goo blog サービス終了のお知らせ 

Dr.K の日記

日々の出来事を中心に、時々、好きな古伊万里について語ります。

家庭菜園作業

2024年06月07日 12時41分15秒 | 家庭菜園

 昨日、一昨日と、二日連続で家庭菜園の作業をしました。

 ここのところ、だいぶ雑草も伸びてきているし、枯れたサヤエンドウの蔓なども抜いて綺麗に片付けなくてはならないですし、菜園の隅のほうに植えてある木の枝も伸びて葉も繁ってきてしまったので、その剪定もしなければならなくなったものですから、それらの作業に赴いたわけです。

 以前なら、朝から晩まで行って一日で終わらせたのですが、最近では、馬齢を重ね、そんなことは出来なくなったものですから、無理をしないで、出来る範囲で行うことにしています。

 今回は、午後からの半日作業としました。ということで、昨日、一昨日共に、午後から作業をしたわけです。

 一昨日の作業は、草取りが主でしたが、他に里芋や夏野菜の苗への追肥などで終りました。

 昨日は、枯れたサヤエンドウの蔓などを抜き、その残骸の整理をしたり、ネギ苗の手入れをしたり、はたまた、菜園の隅のほうに植えてある木の枝の剪定をしました。

 また、今、自宅で、タネを蒔いて苗を作っているのですが、その苗が育ってきましたので、近く、それらを移植するための畑作りもしました。

 今年は、ピーマン、万願寺唐辛子、伏見甘長の苗を買わず、タネを蒔いてその苗を作ることにしたんです。タネを蒔いて苗を作ると、かなり多くの苗が出来るんですよね(~_~;) その全部は植えきれませんから、結局は、残りは、誰か、欲しいかたに植えてもらうことになりそうです。

 また、ナスも、既に、苗を買って植えてはあるのですが、更に追加で植えようと目論見、やはり、タネを蒔いて苗を作っているんです。今年は、ナスは、とてもじゃないが、二人では食べきれないほどの収穫が期待できるのではないかと皮算用中です(笑)。