今日は、私にとって、月に一度の、定例の古美術品交換会の日でした。
今日は、寒さが戻り、大変に寒い朝を迎えました(~_~;)
でも、寒いだけで、雪などは降ってないですし、車がスリップする恐れもないですので、安心して運転して行くことができます。また、古美術品交換会は屋内で行われますから、中止になることもないものですので、これまた、安心して出かけることができます。
ということで、朝8時頃には出発し、10時の開始時刻の10分ほど前には到着しました。
会員の出席率もまぁまぁで、競りに掛けられる品物の数もまぁまぁだったのですが、やはり、今月はニッパチガツですからね(><)、どうも、イマイチ、盛り上がりません(~_~;)
私の狙っている「伊万里物」では、私が関心を寄せた物は、2点のみでした。
1点は、「古九谷 色絵 花木文 小皿」(補修有)でした。
これについては、私にとっては、是非にでも欲しいというものではなかったのですが、発句が安かったものですから、「最終的にも安く買えるなら買ってもいいかな~」程度に考え、鑓を入れたんです。そうしましたら、少々競り合いになってきましたので、「無理に、無駄遣いをすることもないか。これを買うための資金は来月以降の軍資金に積み増ししたほうが良いな」と考えるようになり、戦線から離脱することにしたんです。
ということで、これは、競り負けという結果に終わりました(><)
もう1点は、「伊万里 色絵 草花文 口縁部輪繋ぎ透彫中皿」でした。
私は、口縁部が輪繋ぎ透彫となっている皿は、まだ所持していないものですから、この「伊万里 色絵 草花文 口縁部輪繋ぎ透彫中皿」は明治になってから作られた物だろうけれども、「参考資料とするために、買ってもいいかな~」と思ったのです。
ところが、発句が、江戸期に作られた物との前提の発句だったものですから、競りに参加する意欲を無くしてしまいました(><)
それで、この「伊万里 色絵 草花文 口縁部輪繋ぎ透彫中皿」も買わないでパスとなったわけです。
そんなことで、今日も、何も買わずに終わってしまいました(~_~;)
やはり、ニッパチガツは、物の動きが活発ではありませんね。
でも、2点ほど、私の気を引く物が登場してきたわけですから、少しは動き出してきたということでしょうか、、、(^_^)
来月以降に希望が持てるようになったような気がします(^_^) 来月に期待ですね(^-^*)
でも、ベテランコレクターには、ちょっと役不足の品物だったようです。
品物の身になってみれば、
これでもせい一杯がんばっているので、もう少しかわいがって、
ということになるのでしょうか。
以前の〇〇君との対話が懐かしいです(^.^)
気が惹かれるものがあったのは良かったですね!(^^)
傷でも色絵の古九谷は気になりますよね。
オークションや競の仕組みって良くできているなあと最近思います。
自分で金額を線引きしていてもついつい熱くなり競り合ってしまいます。この辺が私にはまだまだなところです。笑
その点Kさんは流石でございます(^^)
私も見習いたい笑(^^)
今考えますと、2点のうち、古九谷の方は、ちょっとハードルが高すぎたのかな~と、ちょっと反省しております(~_~;)
今よりも少しは軍資金の豊富だった頃ならば、すかさず買っていたのですが、、、。
まっ、その結果は(資金を繰り越したことは)、来月以降に現れますね。その結果は、凶と出るのか、どうか、、、。
そうですね。「古伊万里との対話」シリーズも、その後、書かなくなってしまいましたね(~_~;)
加齢とともに、古伊万里への情熱も薄れてきているからなのかもしれません(~_~;)
今では、古九谷様式として、多くが登場してきましたけれど、やはり、色絵古九谷となると気になりますね。
競りでは、自分で事前に決めた金額の線引き以内で収めるのが難しいですよね。
私も、以前は、線引きラインを越えてしまうことが多くありました。
でも、コレクション数も増えてきますと、「この手のものは、もう、何点か所持しているから、無理して買うこともないか」ということも働いて、ブレーキがかかるようになりました。
ぽぽさんも、長年やっていて、コレクション数もある程度増えてきますと、ブレーキがかかるようになると思います(^-^*)
ともあれ予算が残ったのですから来月に期待ですね。
冷暖房が発達した現代では、あまり関係ないかもしれませんね。
特に、ネットでの骨董の世界では、ほとんど影響しないのかもしれませんね。
ただ、屋外で行われる、骨董市などでは、影響を受けるかもしれませんね。
まっ、予算は、若干ですが繰り越しになりましたので、来月以降に期待したいと思います(^-^*)
ネットオークションもそうですが、誰かが入札すると、そこから妙に上がり始め
最終日まで落ち着いた値動きで、これは少し上げればイケるかもとか思うと
最後のあたりで万円単位で高くなり、「こりゃダメだ」になります。
とは言え、目を惹く品がなければ成立しない世界なので
少しづつ春の気配といった感じなんでしょうか。
今回は、「数だけ増やせばいいというものでもないだろう。もう少しレベルの高いものが出てくるのを待っててもいいのではないかな~」などと欲を出したものですから、取り逃したという感じです、、、(~_~;)
その判断が、「吉」と出るか、「凶」とでるか、、、。その結果は、来月以降に出るということですね(^_^)
「少しづつ春の気配といった感じ」なものですから、「吉」と出ることを期待したわけです(^-^*)