2015年12月 23日(水)曇りのち雨7℃ 70%RH am7:00
童話と絵本の会の準備をしています。 お気に入りの童話や絵本があれば教えてください。
今日の絵本
_小おにのトム・チット・トット
__イギリスの昔話 文 大石真 絵 松島和貴子 佐藤博之 富永秀夫
__1966 研秀出版株式会社
__御器所教会蔵書
むかし、ある いえの むすめが、
ひとりで 五まいの パイを
ぺろりと たべて しまいました。
おかあさんは あきれて、いとをつむぎながら、うたいました。
「むすめは、きょう五まいの パイを たべちゃった。」
そこへ おうさまが とおりかかりました。
おかあさんは、はずかしく なって、
「むすめは、きょう五かせの いとを つむいじゃった。」
と、うたをかえて、うたいました。
おうさまは、びっくりして いいました。
「わしは、あなたの むすめさんを
およめにしよう。
はじめの 十一かげつは、なにを して いても かまわない。
だが、十二かげつめ からは、
まいにち、五かせの いとを つむぐんだよ。
もし、できなければ、しけいだよ。」
おうさまの およめさんに なれるなんて すてきです。
おかあさんは、おおよろこびで しょうちしました。
はじめの 十一かげつは、たのしい たのしい まいにちでした。
とうとう 十一かげつめの さいごのひが きました。
おうさまは、おきさきを、いとぐるまと いすしかない
へやへ つれて いきました。
「さあ、あしたから、おまえは この へやで、まいにち 五かせずつ、
いとを つむぐのだ。」
おうさまは、おきさきに、いいわたしました。
「ああ、どうしよう。」
おきさきは、むすめの ころ
なまけものだったので、いとの つむぎかたも しりません。
ないて いると、うしろで こえが しました。
「なにを ないて いるのかね。」
みると こおにが たって いました。
おきさきが わけを はなすと、こおには いいました。
「おれが かわりに やって あげよう。
だが、ひとつきの あいだに、
おれの なを あてるんだよ。」
「さあ、きょうから いとを つむぐんだ。」
おうさまが そう いって、
へやを でて いくと、
こおにが やってきました。
そして、よるには、もう 五かせの いとを つむいで
もって きました。
とうとう、あと ひとばんだけに なりました。
「もし、あした、おれの なまえが あてられなかったら、
おれの おかみさんに なるんだぞ。」
と いって、こおにが でていくと、
おうさまが、はいって きました。
おうさまは じょうきげんで、
おしゃべりを はじめました。
「おもしろい ことが あったよ。
もりの ほらあなの なかで、こおにが うたを うたって いたんだよ。」
「おれの なまえは、トム・チット・トット。」
それを きいた おきさきは、おおよろこび。
つぎのばん。
「さあ、あてて みろ。」
「あなたの なまえは、トム・チット・トット。」
おきさきが いうと、
こおんは、おそろしい さけびごえを あげて、にげて いきました。
の絵が好きです。
御器所教会 のホームペ-ジはhttp://www.gokiso-church.or.jp です。ステキなパイプオルガンの音とキレイな画面が出てきます。
「聖書を読みましょう会」の冊子No4ができ、日曜日に教会員に読んでくださいと渡しました。 今日は教会に来れない2家族に届けました。

御来訪ありがとうございます。
童話と絵本の会の準備をしています。 お気に入りの童話や絵本があれば教えてください。
今日の絵本
_小おにのトム・チット・トット
__イギリスの昔話 文 大石真 絵 松島和貴子 佐藤博之 富永秀夫
__1966 研秀出版株式会社
__御器所教会蔵書
むかし、ある いえの むすめが、
ひとりで 五まいの パイを
ぺろりと たべて しまいました。
おかあさんは あきれて、いとをつむぎながら、うたいました。
「むすめは、きょう五まいの パイを たべちゃった。」
そこへ おうさまが とおりかかりました。
おかあさんは、はずかしく なって、
「むすめは、きょう五かせの いとを つむいじゃった。」
と、うたをかえて、うたいました。
おうさまは、びっくりして いいました。
「わしは、あなたの むすめさんを
およめにしよう。
はじめの 十一かげつは、なにを して いても かまわない。
だが、十二かげつめ からは、
まいにち、五かせの いとを つむぐんだよ。
もし、できなければ、しけいだよ。」
おうさまの およめさんに なれるなんて すてきです。
おかあさんは、おおよろこびで しょうちしました。
はじめの 十一かげつは、たのしい たのしい まいにちでした。
とうとう 十一かげつめの さいごのひが きました。
おうさまは、おきさきを、いとぐるまと いすしかない
へやへ つれて いきました。
「さあ、あしたから、おまえは この へやで、まいにち 五かせずつ、
いとを つむぐのだ。」
おうさまは、おきさきに、いいわたしました。
「ああ、どうしよう。」
おきさきは、むすめの ころ
なまけものだったので、いとの つむぎかたも しりません。
ないて いると、うしろで こえが しました。
「なにを ないて いるのかね。」
みると こおにが たって いました。
おきさきが わけを はなすと、こおには いいました。
「おれが かわりに やって あげよう。
だが、ひとつきの あいだに、
おれの なを あてるんだよ。」
「さあ、きょうから いとを つむぐんだ。」
おうさまが そう いって、
へやを でて いくと、
こおにが やってきました。
そして、よるには、もう 五かせの いとを つむいで
もって きました。
とうとう、あと ひとばんだけに なりました。
「もし、あした、おれの なまえが あてられなかったら、
おれの おかみさんに なるんだぞ。」
と いって、こおにが でていくと、
おうさまが、はいって きました。
おうさまは じょうきげんで、
おしゃべりを はじめました。
「おもしろい ことが あったよ。
もりの ほらあなの なかで、こおにが うたを うたって いたんだよ。」
「おれの なまえは、トム・チット・トット。」
それを きいた おきさきは、おおよろこび。
つぎのばん。
「さあ、あてて みろ。」
「あなたの なまえは、トム・チット・トット。」
おきさきが いうと、
こおんは、おそろしい さけびごえを あげて、にげて いきました。
の絵が好きです。
御器所教会 のホームペ-ジはhttp://www.gokiso-church.or.jp です。ステキなパイプオルガンの音とキレイな画面が出てきます。
「聖書を読みましょう会」の冊子No4ができ、日曜日に教会員に読んでくださいと渡しました。 今日は教会に来れない2家族に届けました。




御来訪ありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます