goo blog サービス終了のお知らせ 

童話と絵本の会

楽しい童話や絵本を集めています。気にいった童話や絵本があればお知らせください。

童話と絵本の会 2016.01.30 そらに のぼった かさやさん

2016-01-30 17:07:10 | サ行の絵本


2016年1月30日(土)曇り 6℃ 80%RH am7:20
童話と絵本の会の準備をしています。 お気に入りの童話や絵本があれば教えてください。

今日の絵本
_そらに のぼったかさやさん 
__日本の昔話 文 神沢利子 絵 池田浩彰 久保雅勇 福田庄助 
__1966 研秀出版株式会社 
__御器所教会蔵書

むかし ある ところに、かさやさんが いました。
できあがった かさを、そとに ほして いました。
そこへ きゅうに おおかぜが ふいて きました。
「あっ。これ、またんかい。」
かさやさんは あわてて おいかけました。
やっと 一ぽんの かさを つかまえた とたん。
あれ あれ あれ。
かさやさんは、かさを さしたまま そらへ ふきあげられて しまいました。
「たすけて くれいよう。」
のを こえ、やまを こえて、かさやさんは ふわり ふわり。

かさやさんは、あおい そらを とんで、とうとう くもの うえに つきました。
「やれ、どうした もんだろう。」
ためいきを ついて いると、おや、どこかで はなしごえが します。
だれが いるんだろうと いって みると、どうでしょう。
「やい、なに しに きた。」
ふくろや たいこを もった おにどもが、
ぎょろりと めだまを むきましら。

「いのちばかりは おたすけ。」
かさやさんが わけを はなすと、
おのたちは おおわらい。
「その かぜなら、おれさまが おこした かぜじゃ。」
ふくろを かついで いた おにが ふくろの くちを
すこし ゆるめると、かぜが そよそよと ふきはじめました。
こんどは、 ふくろの くちを おおきく あけると、
おおかぜが びゅうびゅうと うなりを あげました。

かさやさんが かんしんして いると、
「あめを ふらせて みんかい。」
おにが 一ぽんの とくりを わたして いいました。
「わたしは かさや ですから、あめふりは だいすきです。」
おにたちは くろくもを よんで、ぱっと とびのりました。
「それ、ものども、ひとあばれだ。」
ぴかっ、ごろごろ。さあ、たいへん。
やまも、まちも、おおあめに なりました。
「もっと ふれ、もっと ふれ。」

どどう どどうと ふる あめは、
たちまち まちに あふれました。
「こら、えらい ことを して しまったぞ。」
したを のぞきこんだ かさやさんは、
その とたん、あしを すべらせて、
くもの うえから まっさかさま。
かさやさんは、ぼちゃーんと、かわに おちました。

そっと めを あけて みると、
つりいとが たれて います。
むちゅうで しがみつきました。
「さかなじゃないや。」こどもが てを はなしたので、
また どぼーん。
「たすけて くれえ。」
なきごえを あげた かさやさんは、
やっと おくさんに たすけられました。
おや、なーんだ。
ゆめだったのです。
の絵が好きです。

御器所教会  ここをクリックすると、きよらかなパイプオルガンの音とともに、キレイなホームページが開きます。
ぜひご訪問ください。

Pm13:30~、教会でLp鑑賞会と明日の礼拝の準備をしました。
明日Pm13:00より御器所教会でLp鑑賞会がおこなわれます。
モーツアルトの楽しい曲です。
みなさま、ぜひおいでください。

/kaeru_wel/}   
御来訪ありがとうございます。