2015年2月13日(金)雪のち晴れ3.5℃ 66%RH am6:30
童話と絵本の会の準備をしています。 お気に入りの童話や絵本があれば教えてください。
今日の絵本
_グーテンベルクのふしぎな機械
__ジェイムズ・ランフォード 作 千葉茂樹 訳
__2013 あすなろ書房
__鶴舞図書館蔵書
それは1450年ごろのこと、ドイツのマインツ市にふしぎなものが登場
した。ぼれきれと骨、まっ黒なススと植物の種からできていて、茶色の
コートを身にまとい、金がちりばめられている。それを作るには、鉛と
錫、じょうぶなオーク木材が必要だ。
いったい、なんだとおもう?
そう、それは金属の活字と印刷機をつかって印刷
された本。いまきみの手のなかにあるこの本と、ほ
とんどかわりはないけれど、グーテンベルクの作っ
た本は、世界の歴史をすっかりかえてしまった。
御器所教会 ここをクリックすると、きよらかなパイプオルガンの音とともに、キレイなホームページが開きます。
ぜひご訪問ください。

御来訪ありがとうございます。
童話と絵本の会の準備をしています。 お気に入りの童話や絵本があれば教えてください。
今日の絵本
_グーテンベルクのふしぎな機械
__ジェイムズ・ランフォード 作 千葉茂樹 訳
__2013 あすなろ書房
__鶴舞図書館蔵書
それは1450年ごろのこと、ドイツのマインツ市にふしぎなものが登場
した。ぼれきれと骨、まっ黒なススと植物の種からできていて、茶色の
コートを身にまとい、金がちりばめられている。それを作るには、鉛と
錫、じょうぶなオーク木材が必要だ。
いったい、なんだとおもう?
そう、それは金属の活字と印刷機をつかって印刷
された本。いまきみの手のなかにあるこの本と、ほ
とんどかわりはないけれど、グーテンベルクの作っ
た本は、世界の歴史をすっかりかえてしまった。
御器所教会 ここをクリックすると、きよらかなパイプオルガンの音とともに、キレイなホームページが開きます。
ぜひご訪問ください。




御来訪ありがとうございます。