2016年3月23日(水)曇り 8.5℃ 65%RH am7:35
童話と絵本の会の準備をしています。 お気に入りの童話や絵本があれば教えてください。
今日の絵本
_たびに でた かみさま
__アメリカのむかし話 文 松井荘也 絵 司おさむ 水野二郎 高橋透
__1966 研秀出版株式会社
__御器所教会蔵書
インデアンの かみさまが、たびに でました。
ある、ゆきの つもった むらに つくと、
むらびとは、たべものが なくて、こまって います。
となりむらの しゅうちょうが、はると なつと あきを、
かくして しまったのです。
インデアンの かみさまは、トオナゲと シノビアシと いう
ふたりの わかものと、ねぼすけぐまの チカラモチを つれて、
しゅうちょうの いえへ でかけました。
かみさまは、三にんに、「おまえたちは、ちからを あわせて、
はるを とりかえして くるのだよ。」と、 いいました。
しゅうちょうの いえには、おばあさんが、るすばんを して いました。
シノビアシは、そっと、いえの なかに しのびこんで、
はるの はいった ふくろをぬすみだして、そとへ なげました。
トオナゲは、すばやく その ふくろを、
おかの うえに なげました。
すると、チカラモチは、かんたんに、ふくろを やぶってしまいました。
やっと はるに なりました。
かみさまが、たびを つづけて、もりの ちかくを とおりかかると
おひさまが、あみの なかで、
「たすけて くれ、だして くれ。」
と、おおごえで さけんで います。
その わけは、こうでした。
きのうの こと、インデアンの わかものが
かわかして いたふくを、おひさまが やいて しまったのです。
わかものは、おこって、あみの わなを、
もりの なかに しかけて おきました。
その あみに、おひさまは、まんまと ひかかって しまったのです。
かみさまは、もぐらに あみを くいやぶらせました。
おひさまが よろこんで そらに とびあがると、
あかるい あさに なりました。
あるひ ひ、かみさまは、もりの なかで、
あまやどりを して いました。
すると おおおとこの ひとくいが、かみさまを つかまえました。
「おまえを つくって やったのは、このわたしだよ。
ころさないで くれ。」
かみさまは、たのみました。
けれども、ひとくいは、
「おまえを まるやきにして たべるから、
かわいた きを さがして こい。」
と、いいました。
かみさまは しかたなく、できるだけ ゆっくり
きを さがして いました。
「おや、おじいさん、どうしたのですか。」
と、ちいさい いたちが ききました。
かみさまが わけを きくと、ゆうかんな いたちは、
ひとくいの くちの なかへ とびこみ ました。
そして、ひとくいの しんぞうを、たべて しまいました。
ひとくいは しんで、かみさまは たすかりました。
かみさまは、ちいさい いたちに、
おれいを いいました。
御器所教会 のホームペ-ジはhttp://www.gokiso-church.or.jp です。ステキなパイプオルガンの音とキレイな画面が出てきます。
Pm18:55~、聖書を一緒に読みましょう会に出席し、声を出して順番に輪読しました。
Pm19:30~、連続祈祷会に出席しました。W姉が新約聖書に出てくる女性について話しをしました。

御来訪ありがとうございます。
童話と絵本の会の準備をしています。 お気に入りの童話や絵本があれば教えてください。
今日の絵本
_たびに でた かみさま
__アメリカのむかし話 文 松井荘也 絵 司おさむ 水野二郎 高橋透
__1966 研秀出版株式会社
__御器所教会蔵書
インデアンの かみさまが、たびに でました。
ある、ゆきの つもった むらに つくと、
むらびとは、たべものが なくて、こまって います。
となりむらの しゅうちょうが、はると なつと あきを、
かくして しまったのです。
インデアンの かみさまは、トオナゲと シノビアシと いう
ふたりの わかものと、ねぼすけぐまの チカラモチを つれて、
しゅうちょうの いえへ でかけました。
かみさまは、三にんに、「おまえたちは、ちからを あわせて、
はるを とりかえして くるのだよ。」と、 いいました。
しゅうちょうの いえには、おばあさんが、るすばんを して いました。
シノビアシは、そっと、いえの なかに しのびこんで、
はるの はいった ふくろをぬすみだして、そとへ なげました。
トオナゲは、すばやく その ふくろを、
おかの うえに なげました。
すると、チカラモチは、かんたんに、ふくろを やぶってしまいました。
やっと はるに なりました。
かみさまが、たびを つづけて、もりの ちかくを とおりかかると
おひさまが、あみの なかで、
「たすけて くれ、だして くれ。」
と、おおごえで さけんで います。
その わけは、こうでした。
きのうの こと、インデアンの わかものが
かわかして いたふくを、おひさまが やいて しまったのです。
わかものは、おこって、あみの わなを、
もりの なかに しかけて おきました。
その あみに、おひさまは、まんまと ひかかって しまったのです。
かみさまは、もぐらに あみを くいやぶらせました。
おひさまが よろこんで そらに とびあがると、
あかるい あさに なりました。
あるひ ひ、かみさまは、もりの なかで、
あまやどりを して いました。
すると おおおとこの ひとくいが、かみさまを つかまえました。
「おまえを つくって やったのは、このわたしだよ。
ころさないで くれ。」
かみさまは、たのみました。
けれども、ひとくいは、
「おまえを まるやきにして たべるから、
かわいた きを さがして こい。」
と、いいました。
かみさまは しかたなく、できるだけ ゆっくり
きを さがして いました。
「おや、おじいさん、どうしたのですか。」
と、ちいさい いたちが ききました。
かみさまが わけを きくと、ゆうかんな いたちは、
ひとくいの くちの なかへ とびこみ ました。
そして、ひとくいの しんぞうを、たべて しまいました。
ひとくいは しんで、かみさまは たすかりました。
かみさまは、ちいさい いたちに、
おれいを いいました。
御器所教会 のホームペ-ジはhttp://www.gokiso-church.or.jp です。ステキなパイプオルガンの音とキレイな画面が出てきます。
Pm18:55~、聖書を一緒に読みましょう会に出席し、声を出して順番に輪読しました。
Pm19:30~、連続祈祷会に出席しました。W姉が新約聖書に出てくる女性について話しをしました。




御来訪ありがとうございます。