goo blog サービス終了のお知らせ 

童話と絵本の会

楽しい童話や絵本を集めています。気にいった童話や絵本があればお知らせください。

童話と絵本の会 2015.05.31

2015-06-04 23:53:47 | ア行の絵本
2015年5月31日(日)晴れのち曇り24℃ 65%RH am6:20
童話と絵本の会の準備をしています。 お気に入りの童話や絵本があれば教えてください。

今日の絵本
_あかちゃんにあえる日 
__キンバリー・ウィリス・ホルト 作 ギャビ・スヴャトコフスカ 絵 河野万里子 訳 
__2009 株式会社小峰書店  
__鶴舞図書館蔵書

アシーナおばさんに、男のあかちゃんが うまれることになった。
なまえも もうきまっている。グレゴリーっていうの。

「グレゴリーは いつうまれるの?」わたしはパパにきいいた。
「もうすぐだよ。そんなにすぐでもない」
「どれくらいさき?」
「いや、そんなに遠いさきでもない」

「グレゴリーはいつうまれるの?」
わたしはおじいちゃんにきいた。
「おおきなコウノトリが飛んできて、空からおばさんの家に
あかちゃんをおとしたらさ」
「グレゴリー、けがしない?」
「だいじょうぶ。おじさんとおばさんが、
うでをひろげて待っているだろうから」

秋がきた。風がさわやかになり、
うちのリンゴの木から、今年はじめての落ち葉が舞った。
おじさんから電話だ!
「なんの用か あててごらん、アリス」
「グレゴリーがうまれたのね!」
「おおあたり」
わたしは さよならをいうのもわすれて、電話をきった。
あんまりうれしくて、キッチンまでとんでいき、
ママに この大ニュースを知らせた。
そして グレゴリーにおしえてあげようとおもっていることを、
ぜんぶママに話した。
の絵が好きです。

御器所教会  ここをクリックすると、きよらかなパイプオルガンの音とともに、キレイなホームページが開きます。
ぜひご訪問ください。

Am10:15~11:30、礼拝に出席。
ローマの信徒への手紙 9章6~13節
「自由な選びによる神の計画」 
礼拝後、今年度教会標語・主題聖句について学びあう会に参加しました。
牧師の発題の後、5つのグループに分かれて懇談しました。

   
御来訪ありがとうございます。

童話と絵本の会 2015.05.30

2015-06-04 16:36:11 | ア行の絵本
2015年5月30日(土)晴れ 23℃ 63%RH am6:20
童話と絵本の会の準備をしています。 お気に入りの童話や絵本があれば教えてください。

今日の絵本
_赤いくつ 
__アンデルセン童話 岩崎京子 文 降矢なな 絵 
__2004 女子パウロ会 
__鶴舞図書館蔵書

あるところに カーレンという おんなの子が いました。
おかあさんが なくなったので、 かわいそうに ひとりぼっちに なりました。
くつをかう おかねも ありませんから、夏は はだしでしたし、
冬は かたい木ぐつを はいていました。

「かわいそうに。 うちへ おいで」
しんせつな おばあさんに ひきとられ、そのおやしきで 大きく なりました。
そして 堅信を うけることに なり、おばあさんは あたらしい ドレスを
つくってくれました。
「ああ くつも いるわね」
おばあさんは カーレンを くつやに つれていきました。
カーレンは くつやのウインドウに かざられた 赤いくつを みて、
そのくつから 目が はなせなく なりました。あのくつを はいたら、
王女さまのように みえるでしょう。
「あたし、あのくつが いい」
「よしよし、じゃ それに しなさい」
おばあさんは 目が わるかったので、そのくつが 赤い ダンスのくつとは、
きがつきませんでした。

朝に なりました。
カーレンは 夜じゅう おどりつづけ、くたくたでした。 ちょっと そのへんに
こしかけて やすみたいのに、おちつくことも できません。
きがつくと 教会のまえに きていました。入り口には 白いガウンの 天使が
いました。
カーレンは なきながら たのみました。
「おねがいです。 くつを ぬがせてください」
「だめです。 あなたは そうやって おどるしかありません。 赤いくつを
えらんだのは あなたですからね」
そこで また カーレンは おどりながら 町を とおりぬけました。
いえのまえまで きたとき、なかから かなしい おそうしきのうたが きこえました。
「あ、おばあさまが なくなったんだわ。 あたしったら そばに
いてあげられなかった」
いつも やさしくしてくれた おばあさんに あたしは なんと
ひどいことをと おもうと なみだが とまりませんでした。
「このくつの せいよ」

日曜日に なると 町のひとが、「カーレン 教会に いきましょう」と
さそってくれましたが、カーレンは さびしく いえに のこりました。
そして ひとりで、そまつな じぶんのへやで いのりました。
「なにもかも くつが わるいと おもっていた。 けれども わたしは おしゃれな
きれいなくつに むちゅうに なって、ほんとうに たいせつなことを
わすれていたんだわ」
すると また、あたらしい なみだが あふれました。
「かみさま かみさま、どうぞ わたしを たすけてください」
の絵が好きです。

御器所教会  ここをクリックすると、きよらかなパイプオルガンの音とともに、キレイなホームページが開きます。
ぜひご訪問ください。

Am11:15~pm12:10、明日の礼拝の準備の手伝いをしました。
Pm14:00~15:00、讃美歌を歌う会に出席しました。
明日の礼拝で歌う讃美歌と年長者を祝う会で合唱する讃美歌と
クリスマスの歌の合唱を練習しました。
Pm18:30~、市民会館で名古屋工業大学管弦楽団 第103回定期演奏会を聴きました。
 指揮 米津俊広
 ベートーヴェン 交響曲第5番「運命」ハ短調 作品67
ドヴォルザーク 交響曲第8番 ト長調 作品88
交響曲を2つも聴けて、大満足でした。
 
/kaeru_wel/}   
御来訪ありがとうございます。

童話と絵本の会 2015.05.29

2015-06-02 22:58:52 | ア行の絵本
2015年5月29日(金)曇りのち晴れ 22℃ 73%RH am6:15
童話と絵本の会の準備をしています。 お気に入りの童話や絵本があれば教えてください。

今日の絵本
_アイスベアーほっきょくぐまたちは今… 
__ブレンダZ.ギバーソン 作 イリア スピリン 絵 熊崎洋子 訳
__2011 株式会社バベル
__鶴舞図書館蔵書

ほっきょくに冬がやってきました。メスのほっきょくぐ
まは今ではもう、体がゼリーみたいにゆれています。太っ
て体重が2倍にふえ、およそ360kgになったかです。
 だから他のほっきょくぐまについて、外へいきません。
こおった海であざらしをとる代わりに、あなをほって雪の
ふきだまりにすあなを作るのです。シャッ、シャッ。
 よぶんにしぼうをたくわえて、これから何か月も続く長
い、暗い冬の間、雪の中ですごします。

とても寒い12月のある日、赤ちゃんぐまが生まれました。まだ
目も見えず、耳も聞こえず、毛もほとんどありません。それぞれ
の体重も450g足らずなので、外の大ふぶきの中では生きていけま
せん。なんといってもマイナス45度という寒さですから! しか
し、ほらあなの中は、外より30度くらいあたたかく、お母さんぐ
まはふたごの赤ちゃんぐまをだきよせて、おなかの毛皮で、寒さ
からしっかり守っています。チュッ、チュッ。お母さんぐまは
赤ちゃんぐまにおちちをあげます。しぼう分が30パーセントもあ
ると太っていきます。反対に、お母さんぐまの体重はへっていき
ます。

おだやかな天気が2週間以上つづいた後、気温が急に下がり、
雪がふってきました。
 グウァッ! グウァッ! クウイーッ! 鳥のむれが南のほう
へとんでいきます。タビネズミたちは雪のおく深いところをさが
してトンネルをほります。 そしてくまたちが行ったり来たりして
いると、ようやく海がこおりました。
 やっとほっきょくぐまたちが、氷の上にもどることができるよ
うになりました。これから先、長い冬のあいだ、アザラシを食べ
てまるまると太ることができるのです。
の絵が好きです。

御器所教会  ここをクリックすると、きよらかなパイプオルガンの音とともに、キレイなホームページが開きます。
ぜひご訪問ください。

   
御来訪ありがとうございます。

童話と絵本の会 2015.05.27

2015-05-27 21:56:27 | ア行の絵本
2015年5月27日(水)晴れ 21℃ 58%RH am6:15

童話と絵本の会の準備をしています。 お気に入りの童話や絵本があれば教えてください。

今日の絵本
_生まれかわったパウロ 
__杉田幸子 絵 日本聖書協会 文 2011 
__財団法人日本聖書協会 
__御器所教会蔵書

エルサレムの 町のはずれで 人びとが 1人の男に 石をなげています。
「このうそつきめ」 「神さまを けがしおって」
人びとは いかりにまかせて つぎつぎと 石をなげつけます。
男は 石にうたれ 血をながしながら それでも 天にむかって いのりました。
「イエスさま わたしの たましいを うけ入れてください。
神さま この人たちの つみを おゆるしください」
そして 男は 力つきて たおれ、そのまま いきをひきとりました。
そのようすを じっと見ている わかものがいました。

わかものの名は パウロ。
石をなげていた 人たちの なかまです。
パウロは ちかごろ がまんのならないことが ありました。
エルサレムの しんでんで 「イエスさまは すくいぬし メシアです」と
ふれまわっている 人びとが いるのです。
石にうたれて しんだ男も その1人です。
「じゅうじかに つけられた つみびとが メシアであるもんか」
パウロは その人たちが 神さまを けがしているとしか 思えませんでした。
「あいつらを みんな ひっとらえて ろうやに ぶちこんでやる!」
パウロは エルサレムにいる イエスさまの弟子たちを とらえたのち
パウロは 多くの弟子たちを つかまえようと ダマスコにむけて しゅっぱつしました。

そのたびの とちゅうのことです。
もうすぐ ダマスコの町につく というときに
とつぜん 天から 光がさしてきて あたりを てらしました。
「ま、まぶしい」
あまりの 明るさに パウロは 目がくらんで
思わず 地めんに たおれました。
すると 天から 声が 聞こえてきました。

「パウロ パウロ なぜ わたしを くるしめるのか」
まばゆい光の中 パウロは たずねました。
「あ、あなたは どなたですか」
すると その声のぬしは 言いました。
「わたしは あなたが くるしめている イエスである。
おきて ダマスコの町へ 行きなさい。
そこで あなたは 何をしたらよいか 知るだろう」
の絵は衝撃的です。

御器所教会 のホームペ-ジはhttp://www.gokiso-church.or.jp です。ステキなパイプオルガンの音とキレイな画面が出てきます。

Pm18:55~19:25、教会の聖書輪読会に出席    
    エステル記 6章~10章
ヨブ記 1章~3章
Pm19:30~20:50、祈祷会に出席。
     ペテロの手紙一 5章8~14節
弘前教会と今週誕生日を迎える1兄弟1姉妹を祈りに加えて

   
御来訪ありがとうございます。

童話と絵本の会 2015.05.24

2015-05-25 00:17:12 | ア行の絵本
2015年5月24日(日)曇りのち晴れ 20.5℃ 64%RH am6:15
童話と絵本の会の準備をしています。 お気に入りの童話や絵本があれば教えてください。

今日の絵本
_おきて歩きなさい~イエスさまのいやし~ 
__杉田幸子 絵 日本聖書協会 文 
__2010 財団法人日本聖書協会 
__御器所教会蔵書

「どうしたら いいだろう」
4人は 考えたすえ
まず やねを はがして 大きな あなを あけました。
それから びょうきの人を やねの上に はこびあげると
イエスさまの前に つりおろしました。

そして イエスさまは びょうきの人に むかって
「おきて 歩きなさい」と 言いました。
すると ねたきりだった人が 立ち上がり、歩き出したのです。
人びとは とても おどろきました。
「こんなこと 今まで 見たことがない」
そして きせきを おこした 神さまを
口ぐちに さんびしました。
の絵が好きです。

御器所教会  ここをクリックすると、きよらかなパイプオルガンの音とともに、キレイなホームページが開きます。
ぜひご訪問ください。

Am10:15~11:30、聖霊降臨日礼拝に出席。
ヨハネによる福音書14章15~26節
「真理の霊」 
礼拝後、教会清掃に参加しました。
その後、図書室での壮年会の「お話し会プロジェクト」の打ち合せに参加しました。
Pm17:00~20:00、中京教会での壮年会連合総会に参加しました。

   
御来訪ありがとうございます。