goo blog サービス終了のお知らせ 

童話と絵本の会

楽しい童話や絵本を集めています。気にいった童話や絵本があればお知らせください。

童話と絵本の会 2017.07.06 ふしぎな ぶどう(1~3)

2017-07-06 19:08:37 | ハ行の絵本
2017年 7月 6日(木)晴れ24℃ 70%RH am7:45
童話と絵本の会の準備をしています。 お気に入りの童話や絵本があれば教えてください。

今日の絵本
_ふしぎな ぶどう (1~3)
__中国のむかし話  文 那須田稔 絵 井江春代 山本まつ 市川禎男 中尾彰 安泰 
__1967 研秀出版株式会社 
__御器所教会蔵書 

むかし、ある むらに、
ぶどうひめと よばれる、
うつくしい ひとみの
むすめが いました。
むすめは 十二の とき、
みなしごに なって、
おばさんの いえに
ひきとられました。
けれども。ある ひ、
いじわるな おばさんは、
とうとう、むすめを
おいだして しまいました。
それでも むすめは、
むらの がちょうたちの
せわを しながら、
げんきに はたらいて いました。

それから 一ねんほど たって、
おばさんに あかちゃんが うまれました。
ところが、 その あかちゃんは、
うまれつき めくらでした。
むらの ひとたちは、おばさんが、ぶどうひめに
いじわるを したからだと、うわさしました。
おばさんは、くやしくて なりません。
おつきみの よるの ことです。
むすめが、かわぎしに すわって いると、
おばさんが、ぶどうの かごを もって、
とおりがかりました。
「おばさん、その ぶどうを
ひとふさ くださいな。
あさから、なにも
たべて いないのです。」
すると おばさんは、
おそろしい かおで
むすめを にらみつけました。

「どれ。おまえの
ぶどうのように
きれいだと いう
めを みせて ごらん。」
おばさんは そういうと、
いきなり、すなを つかんで
むすめの めに すりこみました。
かわいそうに、むすめは、
うつくしい めを
つぶされて しまったのです。
めくらに なった むすめは、
なきつづけて いる うちに、
むかし、おかあさんから きいた
ふしぎな ぶどうの はなしを
おもいだしました。
「その ぶどうを たべると、
どんなに わるい めも
なおって しまうの。
でも、とても とおい
やまの なかに あるのよ。」
むすめは、その ふしぎな ぶどうを
さがしに いこうと けっしんしました。
「ふしぎな ぶどうさえ みつかれば、
わたしの めも、おばさんの あかちゃんの
めも、なおるんだわ。」

むすめは、ながい たびを
つづけました。そして、
だんだん、やまの なかに
はいって いきました。
すると、とつぜん、けものの
うなりごえが しました。
くまが きたのです。
むすめは、そばの きに
やっと よじのぼり、
じっと して いました。
「うおーっ。」
くまは、きの まわりを 
まわって いましたが、
その うち、どこかへ
いって しまいました。
むすめは、ほっと しました。
すると、こんどは、
ばさばさと おとが して、
たかが まいおりて きました。
するどい くちばしで きを つつくので、
きが ぐらぐらと ゆれます。
むすめは、がたがた ふるえました。
けれど、たかは、むすめに きづかずに、
とびたって いって しまいました。
でも、その とき、つよい かぜが
ふいて きて、むすめは、きの えだから、
ふきとばされて しまいました。

きから おちた とき、むすめは
あしを くじいて しまったので、
はって いく ことに しました。
こうして、また、なんにちも たちました。
きものは ぼろぼろに やぶけ、
かおや てには、ちが にじんで います。
「どこまで いったら、ふしぎな ぶどうが
みつかるのかしら。」
でも、むすめは ゆうきを だして、
すすんで いきました。
その うち、つめたい やわらかい ものに
ぶつかりました。おおきな へびです。
でも、めくらの むすめは、きづかずに。
へびの うえを はって いきました。
その とき、へびが とびはねました。
むすめは、まっさかさまに たにそこへ。

たにそこに たおれたまま、むすめは
みうごきも できません。
「おかあさん……。このまま、わたしは
しんで しまうのね。もう、
なかよしの がちょうさんたちと
うたを うたう ことも
できないのね。」
その とき、かおに、ふわっと
くさの つるのような ものが
ふれました。
はっと して、さわって みると、
まるい たまのような ものが
ついて います。
「もしか したら。」
むすめは、まるい たまを
ちぎって なめて みました。
すると、めが、ぱっと
ひらいたでは ありませんか。
これこそ、さがしつづけて いた
ふしぎな ぶどうだったのです。(つづく)
 
御器所教会  ここをクリックすると、きよらかなパイプオルガンの音とともに、キレイなホームページが開きます。
ぜひご訪問ください。

   
御来訪ありがとうございます。

童話と絵本の会 2017.06.12 ふしぎな ぶどう(1~2)

2017-06-12 23:54:34 | ハ行の絵本
2017年 6月 12日(月)晴れ18.5℃ 62%RH am7:35
童話と絵本の会の準備をしています。 お気に入りの童話や絵本がれば教えてください。

今日の絵本
_ふしぎな ぶどう (1~2)
__中国のむかし話  文 那須田稔 絵 井江春代 山本まつ 市川禎男 中尾彰 安泰 
__1967 研秀出版株式会社 
__御器所教会蔵書 

むかし、ある むらに、
ぶどうひめと よばれる、
うつくしい ひとみの
むすめが いました。
むすめは 十二の とき、
みなしごに なって、
おばさんの いえに
ひきとられました。
けれども。ある ひ、
いじわるな おばさんは、
とうとう、むすめを
おいだして しまいました。
それでも むすめは、
むらの がちょうたちの
せわを しながら、
げんきに はたらいて いました。

それから 一ねんほど たって、
おばさんに あかちゃんが うまれました。
ところが、 その あかちゃんは、
うまれつき めくらでした。
むらの ひとたちは、おばさんが、ぶどうひめに
いじわるを したからだと、うわさしました。
おばさんは、くやしくて なりません。
おつきみの よるの ことです。
むすめが、かわぎしに すわって いると、
おばさんが、ぶどうの かごを もって、
とおりがかりました。
「おばさん、その ぶどうを
ひとふさ くださいな。
あさから、なにも
たべて いないのです。」
すると おばさんは、
おそろしい かおで
むすめを にらみつけました。

「どれ。おまえの
ぶどうのように
きれいだと いう
めを みせて ごらん。」
おばさんは そういうと、
いきなり、すなを つかんで
むすめの めに すりこみました。
かわいそうに、むすめは、
うつくしい めを
つぶされて しまったのです。
めくらに なった むすめは、
なきつづけて いる うちに、
むかし、おかあさんから きいた
ふしぎな ぶどうの はなしを
おもいだしました。
「その ぶどうを たべると、
どんなに わるい めも
なおって しまうの。
でも、とても とおい
やまの なかに あるのよ。」
むすめは、その ふしぎな ぶどうを
さがしに いこうと けっしんしました。
「ふしぎな ぶどうさえ みつかれば、
わたしの めも、おばさんの あかちゃんの
めも、なおるんだわ。」

むすめは、ながい たびを
つづけました。そして、
だんだん、やまの なかに
はいって いきました。
すると、とつぜん、けものの
うなりごえが しました。
くまが きたのです。
むすめは、そばの きに
やっと よじのぼり、
じっと して いました。
「うおーっ。」
くまは、きの まわりを 
まわって いましたが、
その うち、どこかへ
いって しまいました。
むすめは、ほっと しました。
すると、こんどは、
ばさばさと おとが して、
たかが まいおりて きました。
するどい くちばしで きを つつくので、
きが ぐらぐらと ゆれます。
むすめは、がたがた ふるえました。
けれど、たかは、むすめに きづかずに、
とびたって いって しまいました。
でも、その とき、つよい かぜが
ふいて きて、むすめは、きの えだから、
ふきとばされて しまいました。(つづく)

御器所教会  ここをクリックすると、きよらかなパイプオルガンの音とともに、キレイなホームページが開きます。
ぜひご訪問ください

   
御来訪ありがとうございます。

童話と絵本の会 2017.05.29 ふしぎな ぶどう(1)

2017-05-29 21:00:33 | ハ行の絵本
2017年 5月 29日(月)晴れ19℃ 68%RH am7:50
童話と絵本の会の準備をしています。 お気に入りの童話や絵本がれば教えてください。

今日の絵本
_ふしぎな ぶどう(1) 
__中国のむかし話  文 那須田稔 絵 井江春代 山本まつ 市川禎男 中尾彰 安泰 
__1967 研秀出版株式会社 
__御器所教会蔵書 

むかし、ある むらに、
ぶどうひめと よばれる、
うつくしい ひとみの
むすめが いました。
むすめは 十二の とき、
みなしごに なって、
おばさんの いえに
ひきとられました。
けれども。ある ひ、
いじわるな おばさんは、
とうとう、むすめを
おいだして しまいました。
それでも むすめは、
むらの がちょうたちの
せわを しながら、
げんきに はたらいて いました。

それから 一ねんほど たって、
おばさんに あかちゃんが うまれました。
ところが、 その あかちゃんは、
うまれつき めくらでした。
むらの ひとたちは、おばさんが、ぶどうひめに
いじわるを したからだと、うわさしました。
おばさんは、くやしくて なりません。
おつきみの よるの ことです。
むすめが、かわぎしに すわって いると、
おばさんが、ぶどうの かごを もって、
とおりがかりました。
「おばさん、その ぶどうを
ひとふさ くださいな。
あさから、なにも
たべて いないのです。」
すると おばさんは、
おそろしい かおで
むすめを にらみつけました。(つづく)

御器所教会  ここをクリックすると、きよらかなパイプオルガンの音とともに、キレイなホームページが開きます。
ぜひご訪問ください

   
御来訪ありがとうございます。

童話と絵本の会 2017.05.25 クーナンと あかい こうま(1~3完)

2017-05-25 22:47:21 | カ行の絵本
2017年 5月 25日(木)雨18℃ 78%RH am5:15
童話と絵本の会の準備をしています。 お気に入りの童話や絵本があれば教えてください。

今日の絵本
_クーナンと あかい こうま (1~3完)
__中国のむかし話  文 那須田稔 絵 井江春代 山本まつ 市川禎男 中尾彰 安泰 
__1967 研秀出版株式会社 
__御器所教会蔵書 

ある くにに、クーナンと いう
おとこのこが いました。
クーナンは、
かぜのように
はやく はしる
あかい こうまを
もって いました。

ある ひの こと。
クーナンは、のはらで おうさまに あいました。
「おい、クーナン。おまえの うまを よこせ。」
「いやです。この こうまは、ぼくの なかよしだもの。」
「おうさまの めいれいだ。うまを よこせ。」
けらいたちは、こうまを つれて いこうと しました。
「おねがいです。ぼくの うまを つれて いかないで ください。
その かわり、どんな けものでも、つかまえて きますから。」
ほほう。では、くさはらに すむ ばけものを つかまえて こい。」

クーナンは、おどろきました。
その ばけものと いうのは、どんな ゆうしにも
たいじ できない、おそろしい りゅうだったのです。
「さあ、あかい こうまを よこすか、
あすの あさまでに、
ばけものを たいじするか。どっちだ。」
と、おうさまは どなりました。
「ばけものを たいじして きます。」
クーナンは、おうさまに やくそくしました。

でも、クーナンには、
びょうきの おとうさんが います。
もしも、クーナンが、ばけものに
くわれて しまったら、
どんなに かなしむでしょう。
クーナンは、こまって しまいました。
すると、あかい こうまが いいました。
「ぼくに まかして おけよ。」

「たけの さきに、なわで わを つくりなさい。
じゅんびが できたら、しゅっぱつだ。」
クーナンは、こうまの いう とおりに しました。
そして、さおを かついで、こうまに のりました。
こうまは、すごい はやさで はしりました。
やがて おおきな かわに つきました。
かわを わたろうと すると、さかなや かえるが
ほねだけに なって、ながれて きます。
クーナンは、くさを みずに つけて みました。
くさは、たちまち とけて しまいました。
この かわは、さわった だけで しんで しまう、
おそろしい かわだったのです。
どう すれば、この かわを わたれるでしょう。
その とき、あかい こうまが いななきました。
「ひひーん。」

すると、つよい かぜが ふいてきて、
クーナンと こうまを、むこうぎしまで、
しゅっと はこんで くれました。
「ああ、たすかった。」
また、しばらく いく うちに、とつぜん、
まっかに やけた、おおきな いわが、
ころがりおちて きました、
こうまは、クーナンを のせたまま、
ひらりと よけました。
やまは ぼうぼう もえて いて、
ちかづく ことも できません。
その とき、こうまが なきました。
すると、しろい くもが
あつまって きて、
クーナンと こうまを
のせると、ふわふわと
ひの やまの むこうに
はこんで くれました。

くさはらを どんどん
かけて いくと、
きれいな あおい はなが
いっぱい さいて いる、
のはらに でました。
クーナンが みとれて いると、
かぜが ふいて きて、
ささやきました。
「この はなの みつを のむと、
どんな びょうきでも
なおって しまうよ。」
「そりゃ、すごい。
びょうきの おとうさんに
もって かえろう。」
クーナンは、はなを つみはじめました。
その とき、あかい こうまが
いななきました。
「ひひーん、ひひーん。」
みると、くろい たつまきが、
どど どど どどっ と
おしよせて きます。
クーナンは、こうまに
とびのりました。

くろい たつまきの なかから、
九つの くびを ふりながら、
りゅうが あらわれました。
そして、クーナンめがけて
おそいかかりました。
「がんばれ こうま。」
あかい こうまは、ひらり
ひらにと ちゅうがえり。
りゅうの まわりを
ぐるぐる まわります。
それに つられて、りゅうも、
くびを みぎへ ひだりへ
ぐるぐる ぐるぐる。
とうとう、九つの
くびが からまって
のびて しまいました。

「しめた。いまだ。」
クーナンは、さっと、
たけざおの さきの わを
りゅうの くびに かけました。
そして、ずるずる ひきずって、
むらへ かえって きました。
おうさまは、びっくり。
「ゆうかんな こだ。
ほうびを やろう。」
「いいえ。ほうびなんか いりません。」
クーナンは、びょうきの
おとうさんと いっしょに
あかい こうまに のって、
むらを でて いきました。
そして あおい はなの さく
のはらで、いつまでも
しあわせに くらしました。
 
御器所教会  ここをクリックすると、きよらかなパイプオルガンの音とともに、キレイなホームページが開きます。
ぜひご訪問ください。

   
御来訪ありがとうございます。

童話と絵本の会 2017.04.28 クーナンと あかい こうま(1~2)

2017-04-28 20:11:52 | カ行の絵本
2017年 4月 28日(金)晴れ 9.5℃ 68%RH am5:35
童話と絵本の会の準備をしています。 お気に入りの童話や絵本があれば教えてください。

今日の絵本
_クーナンと あかい こうま (1~2)
__中国のむかし話  文 那須田稔 絵 井江春代 山本まつ 市川禎男 中尾彰 安泰 
__1967 研秀出版株式会社 
__御器所教会蔵書 

ある くにに、クーナンと いう
おとこのこが いました。
クーナンは、
かぜのように
はやく はしる
あかい こうまを
もって いました。

ある ひの こと。
クーナンは、のはらで おうさまに あいました。
「おい、クーナン。おまえの うまを よこせ。」
「いやです。この こうまは、ぼくの なかよしだもの。」
「おうさまの めいれいだ。うまを よこせ。」
けらいたちは、こうまを つれて いこうと しました。
「おねがいです。ぼくの うまを つれて いかないで ください。
その かわり、どんな けものでも、つかまえて きますから。」
ほほう。では、くさはらに すむ ばけものを つかまえて こい。」

クーナンは、おどろきました。
その ばけものと いうのは、どんな ゆうしにも
たいじ できない、おそろしい りゅうだったのです。
「さあ、あかい こうまを よこすか、
あすの あさまでに、
ばけものを たいじするか。どっちだ。」
と、おうさまは どなりました。
「ばけものを たいじして きます。」
クーナンは、おうさまに やくそくしました。

でも、クーナンには、
びょうきの おとうさんが います。
もしも、クーナンが、ばけものに
くわれて しまったら、
どんなに かなしむでしょう。
クーナンは、こまって しまいました。
すると、あかい こうまが いいました。
「ぼくに まかして おけよ。」

「たけの さきに、なわで わを つくりなさい。
じゅんびが できたら、しゅっぱつだ。」
クーナンは、こうまの いう とおりに しました。
そして、さおを かついで、こうまに のりました。
こうまは、すごい はやさで はしりました。
やがて おおきな かわに つきました。
かわを わたろうと すると、さかなや かえるが
ほねだけに なって、ながれて きます。
クーナンは、くさを みずに つけて みました。
くさは、たちまち とけて しまいました。
この かわは、さわった だけで しんで しまう、
おそろしい かわだったのです。
どう すれば、この かわを わたれるでしょう。
その とき、あかい こうまが いななきました。
「ひひーん。」

すると、つよい かぜが ふいてきtr、
クーナンと こうまを、むこうぎしまで、
しゅっと はこんで くれました。
「ああ、たすかった。」
また、しばらく いく うちに、とつぜん、
まっかに やけた、おおきな いわが、
ころがりおちて きました、
こうまは、クーナンを のせたまま、
ひらりと よけました。
やまは ぼうぼう もえて いて、
ちかづく ことも できません。
その とき、こうまが なきました。
すると、しろい くもが
あつまって きて、
クーナンと こうまを
のせると、ふわふわと
ひの やまの むこうに
はこんで くれました。(つづく)
 
御器所教会  ここをクリックすると、きよらかなパイプオルガンの音とともに、キレイなホームページが開きます。
ぜひご訪問ください。

   
御来訪ありがとうございます。