goo blog サービス終了のお知らせ 

同志社大学体育会航空部 活動日誌

同志社航空部の活動報告を公開中!

9月同志社木曽川合宿1日目

2021年09月24日 | Weblog
こんにちは、1回生の新宮です。

今日は木曽川合宿1日目で 総発数は44発でした。
今回が初合宿、初搭乗だったのですが 何もかもが新鮮で目まぐるしかったです。合宿に参加するまでは 学科を行っていただき、言葉や仕組みを頭に叩き込むのみでしたが 実際に機体や滑空場の雰囲気に触れると、一気に色がぶわっと広がったような気がしました。実物を見て「あぁこういうものだったんだ」と、一つ一つがすとんと腑におちて より理解を深めることができました。

ランウェイワークも予想していた何百倍も大変でしたが、機体の出発準備に関われていると思うとわくわくして、楽しみながらグライダーを親と追いかけていました。グライダーの組ばらしに参加できました。翼の重さはしばらく忘れられないと思います。

そしてなんと言ってもグライダー搭乗。生まれて初めてグライダーを自分で操作したのですが、いつもより近い空といつもより遠い町並みを見ているとこれまたわくわくが止まりませんでした。旅客機とは訳が違います。ただただ乗っているのではなく、自分で操作することができるのです。一気に空まで一直線に飛び立ち体が持っていかれる感覚、無線の音、キャノピーの外でゴゥゴゥと鳴る風の音、旋回したときの、また体が持っていかれる感覚と景色が回るキャノピーの外。生きているうちにこんな経験ができて本当に良かったです。
学科でたくさんのことを覚えるのは大変でしたが、その時間が少し実を結んでくれたなぁと感動しています。

今回は1回生が多い合宿で 先輩方や教官には沢山助けていただきました。上回生が少ない中 無事に合宿を運営してくださった先輩達には頭が上がりません。自分も来年は後輩の親となって合宿を支えられるよう、経験を積んで一人立ちを目指したいです。最後までお読みいただき、ありがとうございました。