goo blog サービス終了のお知らせ 

同志社大学体育会航空部 活動日誌

同志社航空部の活動報告を公開中!

全国クルー 競技日二日目

2018年03月13日 | 大会
こんばんは、清水です。
この記事を帰りの新幹線内で書いてます、日を跨がずに帰れるなんて感動です。

本当はたとえクルーだとしても最初から最後まで雰囲気を味合うために全参したかったのですが明日の体育会総会に出席するために今日妻沼を離脱しました、非常に残念です。

今日の妻沼の条件は昨日と比較して良くなく、ついぞ周回する機体は出てきませんでした。しかしバッタで帰ってくる機体が数多くある中1,5hも粘り続ける早稲田23は凄かったです、サーマルのトップが低かったことが悔やまれます。現在の団体得点を見ると早稲田と慶應の選手層の厚さがひしひしと伝わってきます。同志社も同学年で3人ライセンシーを揃えらたら、、、。

全く違う話題になりますが昨日の感想になっちゃいますが私のよく知る立教の先輩が21で周回してきました。discusで普通に帰ってきた機体も沢山あったので悪い意味とか、良い意味とか関係なく乗り慣れた機体で大会に出るのが大事だなって思いました。特に同志社はKa-6E、23、28と様々な性能を持った単座機を所有しててなるべく成果に繋がるような機体の選び方ができる(機体を選ぶという選択ができる)恵まれた大学だと思うので…。

私は妻沼に同志社で一人、もっといえば東海関西の一回生の女子で長らく一人だったのに関東、東海関西、西部の皆様全員が私に優しくして下さりましたお陰でアウェー感もなくとても楽しく、いろいろな経験をさせていただいた全国大会クルー参加になりました。この場をお借りして全国大会に出場してた選手、クルーの皆様にお礼をさせて頂きたいと思います。
また現役の学生だけでなく自大他大問わずOBの方々も右も左もわからないような私に優しく接して頂き本当にありがとうございます。

普段の外参も含め私が慣れない環境でも楽しく活動できるのはひとえに皆様のお陰です、恐らく今年度の合宿大会などで対外的に私が顔を出すのはこれで最後となりますが来年度もよろしくお願いします。