
既存の食卓にぴったりのサイズの人口大理石をオーダーして食卓テーブルに両面テープで貼り付けました。

食卓テーブルが調理台に変身!!

人口大理石は傷つきにくく熱にも強いので、コンロからおろしたばかりの熱々の鍋や、オーブンから取り出したばかりの角皿(天板)をそのまま置けちゃいます。

食材をまな板のように並べて置いて広く使えるのでとっても便利。
いつも拭けばツルツルピカピカになるので清潔で細菌もつきにくそう


調理台として使いやすいように大工さんにお願いして足を継ぎ足して高くしてもらいました。
さらに補強をして仕上げてくれることになっています。
一般の調理台よりはちょっと低め、食卓としてはちょっと高めな81cmの高さ。
包丁で切ったり混ぜたり捏ねたり、下ごしらえをしたりするのに丁度いい高さです。
みんながそろう時はリビングの方のテーブルで食事をとっていますが、朝食などさっと済ませたいときはキッチンのこの調理台で食べています。

高さを上げたことで引き出しの収納を下に入れられるようになりました。
人口大理石はネットで見つけた新潟の安田木工所というところにお願いしました。
サイズ 1200mm×800mm×10mm厚で税込み運賃込みで27200円✨
メールや電話で親切に相談に乗って下さいました。
工期も一週間ぐらいと言われていたのに3日ぐらいで送られてきました😊
キッチン作業台、調理台はシステムキッチンのメーカーなどで購入するとかなり費用がかさみますが、既存の食卓に人口大理石を置いたことでだいぶ安く済みました😍
そして白くなったことで部屋全体が明るいイメージに。

↑人口大理石を貼り付ける前の食卓で撮った写真。

↑人口大理石をのせてから撮った写真。
白がバックになってお料理も映えます
