goo blog サービス終了のお知らせ 

気分しだいで食べりゃんせ♪

レンジで超簡単~タラのねぎ蒸し

これは、ヘルシオを買う前から普通の電子レンジで、よく作っていたメニュー
今日は私はヘルシオで作りましたが、レンジでもOK
とっても簡単なのにおいしいです。

何年か前に、レンジでできる魚料理として、テレビの料理番組で
やっていたのを、私流にアレンジしたものです。
味付けはアレンジして下さいね

【材料】3人分
タラ3切れ
長ネギ1本
生姜少々
唐辛子1~2本
昆布5cm
酒大さじ3
青唐辛子しょうゆ(なければ普通の醤油)
塩ポン酢(なければ、塩とレモン)

【作り方】
1)タラは1切れを1/3ぐらいに切り分け、塩を振り、手ですりこんで、
アミをしいたバットにのせ、冷蔵庫のチルド室に15分~20分入れておく。
 (これは「昔ためしてガッテンでやっていた、タラの臭みがぬけて
  しっとりプリプリに調理する方法のウラワザです)
2)長ネギは5cm長さに切り、縦二つに切り、さらに二つに切る。
  青いところも食べられそうなところは同じように切る。
3)唐辛子は輪切りにする。生姜はすりおろすか細い千切り。お好みで。
4)昆布は2~3cm長さの細い千切りにする。
5)ネギの青い部分を皿にしきつめ、その上にタラをならべ、昆布を散らす。



 その上に、ネギの白い部分をのせて、生姜、唐辛子を散らし、
 酒をふりかける。

電子レンジの場合は、軽くふわっとラップをのせて、電子レンジ(600W)で7分。
レンジによって違うので、様子をみながら調理してください。

ヘルシオの場合は、ラップはせず、蒸し物(強)で13分。

出来上がったら容器にたまった汁を別の器に移す。

これを煮詰める。私はレンジで煮つめました。
レンジ(1000W)で7,8分だったかな?
様子をみながらやりました。

↓このぐらいの量になったら、塩ポン酢(なければ、レモンと塩)、醤油を入れる。

私は、醤油のかわりに青唐辛子醤油を入れました

魚のダシが出てるおいしいタレのできあがり

おつまみにもぴったりです

タレを作るのが面倒だったら、ポン酢で食べてもOK

出来上がってから、生姜や唐辛子をよければ、子供でも大丈夫です。
うちの子供も小学生のころから、喜んで食べてました

タラの美味しい季節です。作って見てネ

最新の画像もっと見る

最近の「■ヘルシオ料理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事