私と同じヘルシオを使っていた、ヘルシオつながりブログ友達で、大阪在住のまこちんから
ピッカピカのヘルシオトレイと網が届きました
私と同機種の、今では化石か骨董のように昔の機種になってしまった、まこちんのヘルシオ(AX-HT2)が
ついにお釈迦になり、2段調理OKの新しい8代目ヘルシオに買い替えたので、オプションで買い替えてあった
トレイと網が使えなくなってしまい、同機種使用の私を思い出してくれて、送ってきてくれました
うれし~~っ
そしてインターネットってすごいっ
まだ会ったこともないのに、こんなつながりができてしまうなんて・・・
我が家のさんざん働いてくれたトレイと網はこんな状態。
コーティングがはがれて、汚れのこびりつきもとれず、ボロボロです。
6年半の間、毎日休むことなく、よく活躍してくれました。
ピッカピカのトレイと網が手に入ったところで、問題は、我が家のヘルシオがあとどれだけ持つか・・・
去年、1万円以上かけて、修理をしましたが、今度壊れたら、もう買い替えかな
それより、冷蔵庫が今、様子がおかしくなってきているので、ピンチ
ヘルシオ君にはなんとかもう1~2年、頑張ってもらわないと。。。
まこちんが、いろいろ迷ったあげく、結局はまた、ヘルシオを購入した際のレポートに、
ウォーターオーブンヘルシオと他社のスチームオーブンとの比較、ヘルシオファンの心情が
浮き彫りになっていて、オーブンレンジ買い替えの際の参考にしたいなと思いました。
どの大きさのヘルシオを買うか迷った時には、この記事が参考になります。
来月には、タニタ食堂のレシピを自動メニューに搭載したヘルシオが発売になるそうです
なんとスマホから、レシピを赤外線でヘルシオに送って、写真や加熱条件を登録できちゃうとのこと
そのヘルシオの、価格が下がってきたころを狙おうかな
とりあえずは、まこちんから届いた、ピカピカトレイと網で、おんぼろヘルシオをアンチエイジング
もう少し頑張ってもらいます。
まこちん、ありがとう
まこちんのブログ「ご気楽主婦のきまぐれ日記」
http://mako0809.cocolog-nifty.com/gokiraku/