普通のフライパン一つでもできますが、今日はT-fal+ヘルシオで作りました。
炒め始めて、野菜がしんなりするまでの工程をヘルシオにしてもらえるので楽です。
豆腐の水きりなど、面倒なことは全部はぶいた手抜き簡単メニューです。
【材料】
大根
ニンジン
油揚げ
木綿豆腐
【調味料】(味付けはお好みで)
白だし 大3
しょうゆ 小1
砂糖 小1
ごま油 小1
白すりゴマ カップ1/2
【作り方】
大根、ニンジンは短冊切りに、油揚げしいたけも薄く切って、
ハンドルを取ったT-falに全部入れる。
(最初からフライパンで作る場合は、フライパンにごま油をしいて、野菜がしんなりするまで炒めます)
ヘルシオ(AX-HT2)自動メニュー→ゆで・煮物→根菜
大根も透き通り、野菜がしなっとします。
T-falにハンドルをつけて、直火で炒めます。
まず豆腐を入れます。
水きりせずにそのまま入れてしまいます。
豆腐をつぶして、野菜とよく混ざったら、調味料を全部入れて、混ぜて出来上がり
このメニューは、前にも紹介しましたが、その時はフライパンだけで作りました。
T-falを使うことで、ヘルシオとの連携で、さらにおいしく楽にできたので、
あらためて載せちゃいました
ガスの前に立っている時間を短縮できて、洗い物もフライパン一つでいいし、
しかもヘルシオでゆでるので、おいしいです。
味付けも前回は醤油とみりんでしたが、今回は白だしがメインです。
料理があまり得意でなかった私の母の作るお料理の中で、大好きなメニューでした。
インゲンを加えると彩りが良くなります。
ちょっと甘い味付けなので、子供にも人気ですよ~