goo blog サービス終了のお知らせ 

土井とおる(前衆議院議員)の「日々のこと」

土井亨が日々暮らしている中で、感じたことや気付いたことを、素直な気持ちと言葉で綴っていきたいと思っています。

被災地自治体への権限委譲を進めるべき!

2011年04月20日 | Weblog
菅内閣がバラバラだ!?と言うより民主党がバラバラである。
オールジャパンと言いながら民主党がバラバラでは野党も話しができない。
閣内から菅総理の批判がでたり党内から退陣論がでたり?
これでは与野党一体と言ってもどうにもならない!

政権政党民主党が一枚岩になってこそ危機的状況で政権政党の責任が果たせる。
こんな状況であれば野党に呼び掛けても菅総理のパフォーマンスになってしまう!!だから物事が進まない!与党議員としての自覚を持って当たって欲しい。

被災地自治体への権限、財源移譲など現場で対応できる環境を進めるべきである。
永田町や霞ヶ関の発想では復興復旧や被災者対策が遅れるばかりである。

東日本大震災から1ヶ月

2011年04月11日 | Weblog
東日本大震災から今日で1ヶ月になります。
ブログを暫く休んでいる間に東日本震災や福島原発問題など大変な状況になりました。
犠牲になられた方々の御冥福と被災された皆様にお見舞い申し上げますとともに行方不明の方々の早期の救命をお祈り致します。
3月11日以降物資の運搬やボランティアで動きながら被害の甚大に驚くばかりです。
一日でも早い復興を祈るばかりです。

この1ヶ月政治の責任は果たされているのか?菅総理のパフォーマンス的や発言と行動など、そして指導力の無さにガッカリするばかりか民主党のまとまりの無さに言葉もない。挙げ句には大連立は民主党の政権担当能力欠如の無さそのものではないか?
自民党は野党としての立場だが協力できるものにはどんどん協力してほしい。今必要なのはオールジャパンの政治です。

しかしながら民主党議員のパフォーマンスはこの様な状況でも花盛りか!? あれもこれもやりました等の自己アピールのブログを書いてみたり、そんなことを自慢げに書かれるより国会でやるべき仕事をやるべきである。

頑張れ日本、東北宮城!

内閣改造の話題

2011年01月14日 | Weblog
今年になって初のブログなので改めましてあけましておめでとうございます。
今年一年が皆様にとりまして輝かしい一年でありますようお祈り申し上げます。

話しは変わって、民主党はやはり寄せ集めと無責任政党なのか?
内閣改造が行われた。実に酷すぎる改造である。
菅総理は最強の内閣?ならば今までの内閣はなんだったのか!?
仮免内閣だったと言うことか?
問責は関係無いと言っていますが、ならば何故仙石さんや馬渕さんは交代するのか?
明らかに問責ありきの改造ではないか!!
そして与謝野さんは自民党比例復活当選ではないか!!
与謝野さんも入閣するなら議員辞職をして民間人として入閣すべきである。
小沢問題も時間的に政治倫理審査会にも出ずじまいで終わりになるような気がしてならない!
菅総理保身の為なら何でもありなのですか?

民主党の無責任なパフォーマンスは今年も変わらないらしい!!


本当に自民党ばかりが悪いのか

2010年12月13日 | Weblog
これが政権交代を叫んだ民主党の新しい姿か?
とんでもない!
自民党政権よりひどい現状ではないだろうか。

権力闘争と古い政治!!揚げ句には昔の名前で出ていますの人達ばかりで何も変わらないではないか!!
何かと言うと前政権がの責任転嫁、何よりも小沢問題で党内抗争、来年度予算編成はマニフェスト違反と負担に繋がる税制改正に向かう始末だ!!
これで年内予算編成がまともに出来るのか?
外交もお粗末。これで政権が務まるか。

民主党の正体がはっきりした。情けないではないか!!
野党時代の民主党の勇ましさはどこに?
菅さん、仮免はないでしょう!! 国民を馬鹿にするのもいい加減にして欲しいものだ。
今や民主党に政権を担う資格はない。
民主党が今も政権交代で政治が変わると主張するなら解散をし民意に聞いてみるべきだ。


民主党は野党時代の政策を実行すべき!

2010年11月26日 | Weblog
政権交代はなんだったろうか?
民主党政権への期待感も薄れて来ている。
言葉遊びのような稚拙な言動だらけ?更には都合が悪くなると前自民党政権に責任転換?
前政権批判をし続けて政権奪取した意味がない。

事業仕分けに象徴される様にすべてが中途半端で責任がない。
民主党内での内輪モメばかり。
小沢問題では、何をそんなに小沢さんが怖いのか幹事長も結論を出せない!!
国会で民主党が小沢さんに証人喚問を決めれば済むことである。

民主党はいまだに改革などと叫んでいるが、自民党政権時代より始末が悪い状態である。
何の覚悟もビジョンも無い中で無責任なマニフェストで選挙に勝ち政権に着くことだけを目的にしてきた限界が来ている。
国民の皆様は、民主党のようなパフォーマンスだらけの政権や選挙に厳しい目で対応することだろう!

敢えて言えば民主党は野党時代に言っていた事をしっかり実行に移す事が必要ではないだろうか?
そこから、自民党や野党と前向きな議論が始まると思う。


与党の外交が情けない

2010年11月12日 | Weblog
情けないではないか!!
菅政権と民主党の政権交代後の有り様。
選挙ありきの無責任なマニフェスト?から始まり稚拙な外交。
やはり 民主党には政権担当能力が無いことがはっきりした。
政治主導とはこう言うことか?ガッカリである。
全てその場しのぎの対応だらけです。
もしかしたら尖閣諸島問題のビデオもAPECが無事終わった後に公開するかもしれないませんね?
全ては中国の顔色次第と言うことになるのではないでしょうか?
もしそうなったら本当に国益よりも政権維持しか考えていないことになりますよね?

明日は熊谷大参議院議員と共に街頭活動です。
このような外交問題や自民党の政策についてお話しさせて頂きます。


代表質問も聞いていて

2010年10月07日 | Weblog
代表質問を聞いた。
菅総理答弁には情けないの一言!
答弁書棒読み状態ではありませんか。
総理自身の言葉はどこにもない。挙げ句には答弁もれでは!?
民主党議員の野党時代の野次は酷かった。
今、与党民主党の議員はどの様な心境で菅総理の答弁を聞いているのか?
其れにしても、与党になると豹変してしまう民主党にガッカリ!!
情けないではないか?
民主党には野党時代に主張していた事を思い出して欲しいものだ。
国民皆様も思い出しながら国会中継を御覧頂きたいものです


「地域の絆」 上川前町内会春祭りにて

2010年06月20日 | Weblog
毎年伺っている第9回上川前町内会春祭りに出席して来ました。

地域の地場産品の材料で地域の女性の皆さまがアイディアを練って作った創作料理が40品ほど出展されていて試食をさせて頂きました。
どれも美味しくて順位をつけることがとても難しい・・・。
このお祭りは女性の皆さまが主役でそれを地域の役員の方々が支えているお祭りです。
春祭りの為に一年間考えて、今日は朝5時から作りましたという方のお話しも伺いました。

また、今年は餅つき大会もありました。なんだか懐かしいです。子供の頃はよく見ていた風景です。
たしか去年は海苔巻き大会だったような。毎年子供たちも楽しめるイベントも開催しています。

今日はお祭りに出席して地域の絆を大切にできるような世の中にしていきたいと改めて決心しました。

また、今日の為にアイディア料理を作っていた女性の皆さまと、それを支えるお祭りの実行委員会の皆さま本当にお疲れさまでした。

参議院議員山本一太先生 来仙

2010年06月19日 | Weblog
本日は参議院議員の山本一太先生が来仙しての街頭演説会でした。

私は臓器移植問題に関する内容と、相変らずと言われるのかも知れませんが

国会議員の定数削減について改めて訴えさせてもらいました。

多くの皆さまが耳を傾けていただきありがとうございます。

皆さまの励ましのお言葉を力に頑張って参ります。

自民党宮城県版ローカルマニフェスト

2010年06月13日 | Weblog
自民党宮城県連でローカルマニフェストを作りました。

先日の全国一斉街頭のときにもお配りしましたが、反響が大きかったのでUPします。

私達は出来ないことを公約にしません!

ご希望の方は下記までご連絡下さいますようお願い致します。


連絡先
自由民主党宮城県支部連合会
電話022-227-3326
FAX 022-263-5678

もしくは自民党本部ホームページ
47都道府県のローカルマニフェストが掲載されております。
http://www.jimin.jp/jimin/info/local/index.html