goo blog サービス終了のお知らせ 

My life with dogs~DOGECO Diary~

大阪・兵庫を中心に犬のしつけ教室&トレーニング&イベントを開催しているDOGECOトレーナーが綴るわんこいっぱい日記

DOG-ECO 公式HP

人と犬とのより良い関係作りを目的として大阪・兵庫を中心に活動しています。
訪問しつけ、しつけ教室、ペットシッター、犬と楽しむ運動会・クリスマス会などのイベントや
ペット共生住宅や学校でセミナーを開催するなど犬との楽しい生活をさまざまな方向からサポートします。
DOGECO HP

芽生え☆

2009-11-11 | 家庭菜園・畑
先週の土曜日に種まきした、二十日大根の芽がでてきました
さすが、二十日大根って言うだけあって、20日で食べられるようになるのでしょうか
水菜とほうれん草の芽もチラリと観察できます
今日は、新たに、ネギとセリフォンとパクチョイという謎の葉っぱの種をまきました
元気に育ってくれるといいな~
ところでこの大根。。密集しすぎ??ってことは間引きをしないといけない??
間引きってなんだかかわいそうに思えてナカナカ勇気がでません~。せっかく芽がでたのに~
でも間引かないと大きく育ってくれないだろうし、葛藤です~

最近、電子マネーのことについて勉強してみました~。普段の生活を見直してマイルをためようかなと。マイルがたまると、たまったマイルによって無料で航空券が手に入ります
国内JALカードは持っていましたが、今はANAでないと~。イロイロ調べてみると、無料で航空券がgetできた機会をミスミス逃していることに
これからがっつり、マイルを貯めるぞ~

今年の冬もイベントを開催します
今年は、忘年会ですお昼は手作りのうどんをみんなで食べようと考えています
詳しくは、
DOGECOホームページドッグイベントDOGECOクラブ活動予定
を見て下さいね
室内のイベントの為、定員が決められています定員になり次第締め切りになってしまいますので、お早めにお申し込み下さいね

また、DOGキャンプの申し込みが11/14になっています参加を考えておられるかたはお早めにお申し込み下さいね~
詳しくは、
DOGECOホームページドッグイベントドッグエコクラブ活動予定
をご覧下さいね

家庭菜園

2009-10-17 | 家庭菜園・畑
家庭菜園をしようと思い立ってから、ネットで調べチョコチョコとアイテムを揃えています。
どうせなら、有機栽培にこだわろうと自分で土をブレンドして、肥料も手作り
有機栽培とは、無農薬、無化学肥料であることだそうです
プランター、土達、種は、お手軽に手にはいったのですが、思いのほかてこずったのが、肥料作りのためのモミガラ
肥料は、モミガラとおからと米ぬかとEM液を混ぜ合わせて、2、3週間、熟成させて作ります
大阪のど真ん中で、お米育ててるとこなんて、ほとんどないし、お米育てている知り合いもいないし~で行き着いたのが、JA仕事で本店の近くを通る時があったので、よって聞いてみると、親切に、営農促進センターって所を紹介してもらって、そこで、わけてもらいました
さっそく、肥料作りっていっても混ぜるだけなんですけれど…。
どの情報が正しいのか、家庭菜園初心者にはわかりません
とりあえず、プランター菜園ネットって所を参考にしました

すっぱいにおいがしてきたら、熟成完了で肥料として使えるそうなので、後3週間今頃に植えるのは、葉野菜がほとんど。調度、葉野菜が一番簡単らしいので、葉野菜で練習して、2月頃には、実のなる野菜私の大好きなトマトを植えるのが楽しみです

野菜の収穫

2009-01-10 | 家庭菜園・畑
カフェが持っている畑に野菜の収穫に行ってきました
仕事を早く終らせてって言っても夕方になってしまい、そこから行ったので日も落ちかけでめちゃくちゃ寒い中の収穫です
水菜、白カブ、赤カブ、後…何かわからない葉っぱ系の野菜が採れました
小さい頃に淡路島の祖母と一緒に畑に行って大根を抜いたことを思い出しました。
祖母は去年の12月に亡くなりました。95歳寿命をまっとうして悔いはなかったと思います


睡蓮 種まき

2005-07-29 | 家庭菜園・畑
お土産でもらった睡蓮栽培セット
土をほぐして、カップに入れ、お水を静かにいれ、種まき
芽がでるまでは、透明のふたをかぶせて、室内の日の当たる所で待機
ちゃんと芽がでるかな
栽培日記でもつけよう
夏休みの自由研究みたいで少しウキウキ