goo blog サービス終了のお知らせ 

トイプードルのミルビビ日記

シニア犬トイプードル ビーちゃんの観察記録と、母犬ミルちゃんの思い出

病院に行ったが 院長先生が不在の巻

2020-06-03 21:14:00 | 咳 鼻 心臓肥大
ビーちゃんの肺炎の薬がそろそろなくなるので 病院に行こうと父が言い、迎えに来てくれました.

病院に行く前に、ビーちゃんの夕飯の仕込みをしました。



鶏胸肉の皮は取り除きました。ニンジン1本は短冊切り、新じゃがいもいっこは、適当に切り、干し椎茸いっこはそのまま。ひじき大豆水煮と言うレトルトの簡単なやつを少し加えました。大根の葉っぱは、干してパリパリに乾燥してあるやつです。

これらを弱火で煮てから、病院に出発。病院はちょっと遠いので、車内で、カラオケアプリを使って、襟裳岬を歌ってみました。お父さんが知らない歌を歌っても面白くないしね。歌うのは楽しいけど、私は声が小さすぎるみたいで、全然エコーがかからずちょっと残念…
「マイクがオフになっているんじゃないのか、のか、のか、のか…」
横から口を出す父の声には、しっかりエコーがかかっています( ̄▽ ̄)アハハ







(病院で、不安そうに父を見上げるビーちゃん)


病院につくと、院長先生が手術中だと言うことで、別の先生が見てくださいました。

いろいろ考えてくださったんですけど、良くなってるかどうかよくわからないと言うことで、あと10日間、同じ抗生物質を飲むことになりました。

今日いただいた薬は、抗生物質10日分、咳止め10日分、ビオフェルミンアール10日分です。ビオフェルミンアールは、抗生物質と併用してもオーケーなビオフェルミンです。


帰宅後、ビーちゃんは即 晩御飯を要求。

作っておいてよかった。




「いただくなり」

どうぞー




「食べ終わったなり」

この時は気づかなかったんですけど、写真を見ると、「足りないぞ」っていう表情ですね





「おいしかったなり」



ペロンペロン。ベロ長い。


この後、一眠りして、2時間後、2度目の夕食を要求したびーちゃん、
またたっぷりご飯を食べました。
咳をすると、ちょっと苦しそうだけど、この食欲で、肺炎が治るといいなと思います。
体重は、5.44キログラム とくに変化ありません。
呼吸数は、1分間に8-10回です。



肺炎でも食欲はあり。腸はうごかず…

2020-05-30 06:49:00 | 咳 鼻 心臓肥大
ビーちゃんのごはんは、立石式野菜スープに鶏肉など入れてアレンジしたものです。

(立石式野菜スープっていうのは、昔大流行した、ガンや病気が治るっていうスープです)

大根人参椎茸
(あゴボウ入れ忘れた)
意外と入手困難な大根の葉は 入手した時に干して干葉にしてあります。



嗅ぎつけるビー




こんなふうに食欲はまあまあなのですが、もう3日ウンチがでていません。

抗生物質を飲むといつも、腸の働きが悪くなるんです。今回は、抗生物質と一緒に飲むと良いと言われる、ビオフェルミンアールを処方していただいているので、それも一緒に飲んでいるのですが…。
下痢するよりいいか。


夕方、食材の買い出しに行ってびっくり、ビーちゃんの大好きなおやつ、チュールの新商品が発売されていました。



これ全部チュール。

特に、1番下の大袋がお得なので、チェックしています。今回は、「チュールが主食になりました」と書いてある大袋を買ってみました。チュールが主食なんて、ビーちゃんが喜んじゃうよ。薬を飲ませる時に、チュールがあると簡単で助かるので私も嬉しい。輸入品のいんげんにすごい毒がかかってると聞いたので、インゲンが入っていないやつを選んでみました。犬日和の新商品、アルミパックバージョンも出ていたので買ってみました。最近あまりドッグフード食べてくれないんですけどね。非常食で。

買い物から帰ってみると、ビーちゃんは玄関で寂しそうに待っていました。すぐになでなでしてやりたいけど、手を洗って、
買ってきたものを丸洗いしてからでないとビーちゃんにさわれません



(丸洗いされた商品たち⤴︎日本のものは何でも過剰包装気味だから、こういう時洗ったり消毒したりしやすくていいですね。)


洗ってる間にビーちゃんのテンションはダダ下がり。再会の感動も薄れたようで、食卓でスタンバっていました。





同情するならエサをくれ!





ビーちゃんが…

2020-05-26 07:00:00 | 咳 鼻 心臓肥大
獣医さんで目薬をもらって2日後の月曜日。

「狂犬病の注射は体調のいい時ね」と獣医さんから言われていたのですが、昨日も今日も体調が良くて食欲があったので、良いタイミングだと思って狂犬病の注射に連れて行きました。




お父さんに抱っこされている愛犬


コロナ対策で、外で待っていて、
診察に呼ばれたら中に入りました。

先生「何ですか今日は?目?」
父「狂犬病の注射お願いします」
先生「狂犬病ね、はい、元気食欲ありますね?」
私「あります」

Bちゃんは、動物病院に連れてこられた時からゲホゲホ咳をしています。

先生「咳してるじゃない」
私「動くとこうやってむせて咳き込むんです、1日中むせています。動いた時とか、眠りから起きた時とか」
父「いつもこうです」

先生「じゃちょっと後ろむかせて、胸の音聞きますね」
聴診器でビーちゃんの胸の音を聞く先生。
すると先生がエアコンを消しました。さらに音を真剣に聞く先生。

え どうしたんだろう

先生「レントゲン撮らせてください」


えーーーーー

レントゲン


この数年ビーちゃんは咳をしているし、何度も先生にもレントゲンを撮ってもらったことがあるんだけど…心臓肥大で咳してるけど心配ないって言われたこともあるんだけど…


ビーちゃんは看護師さんに抱っこされて連れて行かれました。


ちょっと心配だな、心臓肥大が悪化したのかな?



数分後、説明室に呼ばれました。


先生「ここが肺ですけど…肺の色が非常に悪いです」

ざーーーーっと全身の血の気が引きました。

私「肺の色が…」

先生「肺は普通、この気道のように、透明に映るわけなんですけど、今は白いですよね。」

私「白い…」

先生「肺炎だと思います。抗生物質を飲んでいただきます」


私「アワ…アワワ…」ショックで言葉が出てこない私


先生「熱もあるし重症ではないと思います。白いポツポツした影がないから肺がんではないでしょう。薬を飲んで様子を見てください。抗生物質を朝晩、あと咳止めを1日1回ね。あとは…肝臓も大きくないし、いいでしょう。散歩はまぁ普通…普通より控えめかな。」



ビーちゃん、いつどうやって肺炎になっちゃったんだろう…ずっと苦しかったのかな…申し訳ない…家族のみんなにも申し訳ない…


やっと帰宅しました。


ビーちゃんの手足をしっかり洗い、よく乾かしました。ご飯をくれと言うので、鶏肉を煮たものをやって、朝の分の薬を飲んでもらいました。


後はできるだけ安静にしてもらいました。ビーちゃんの呼吸数は1分間14回、脈拍は69回です。いつもは呼吸数11-12、脈は59から60なので、少し多いです。


犬肺炎で検索すると恐ろしいことばかり情報が入ってくるので、検索するのはひとまずやめました。ただ、体温が低くなると危ないと言う事は分かりましたので、注意したいと思います。


夕方✴︎

まずいです、食材が切れました。どうしたもんか、ドッグフードを出してみました。





ビーは一瞬匂いを嗅いでそっぽを向きどっかに行ってしまいました。


そうだよね、最近ドッグフードほんとに食べないよね。急いでマスクなどをして、食材の買い出しに行ってきました。


買ってきたものは全部、食器用洗剤でゴシゴシ洗います。コロナ対策のつもりです。
何もかも丸洗いしてから使います。
冷凍食品も、ポテロングも、容赦なく洗います。


すぐさまビーのご飯作りです。



鶏肉は、皮を下にして、しっかり焼いてから、皮や、黄色い脂肪の部分を、取り除き、水洗いして脂肪を落としました。

さらに、細かく切ったにんじん、まいたけ、ひじき少々、干した大根の葉を入れました。ベランダで育ったつるむらさきの葉も二枚追加。




出来上がるのが待ちきれないびーちゃん

まるで栗田さんのように調理を見守っています。





できたよー



食いつきよし!

しっかり食べました。良かった。


その後 深夜23時55分、もっちゃんもっちゃん言う音が聞こえて私は目を覚ましました。なんと、暗闇の中で、ビーちゃんが、ドッグフードを食べていました…。
さらに、こちらをチラチラッと見てくるので、チュールもやりました。

しっかり食べて、肺炎を治そうね。





明日のコロナより今日の花粉症 鼻をかめないチビには大問題

2020-02-16 19:00:00 | 咳 鼻 心臓肥大
うちの愛犬は花粉症なのです。昨夜は特に鼻水がひどかったみたいで、鼻をズルズルしながら夜中に飛び起きたり、廊下に行ってみたり、テーブルの下に座ってみたり、絨毯を掘ったり、ゴホゴホと咳をしたり、鼻を舐めたりしていました。犬は鼻をかめないので、どうしていいかわからないみたいで、苦しそうです。私も、愛犬の世話をがんばり、湯たんぽを換えてやったり、鼻筋をマッサージしてやったり、抱っこしてこたつで温めたり、布団に連れ戻したり、いろいろしていたので寝不足になりました。

朝☀︎
でも寝坊してはいられません。今日は朝一でマスクを買いに行きました。「近所のスーパーでは朝、マスクが山盛りだよ」と言う情報を教えていただいたのです。行ってみると本当にマスクが山盛りでした。1人1箱と言う制限が書いてありましたが、奪い合いでもなく行列でもなく、ほとんどの人がマスクの前を素通りしており、すんなりとマスクを1箱買うことができました。嬉しかったです。


ビーちゃんは朝とお昼ごはんを半分残したので、運動不足のせいかなと思って、雨が上がるのを待ってドッグランに行きました。




私の後をついて回るビー。かわいいです。





私がドタドタ走ると ビーもちょっと走りました。





ビーは楽しそう。お姉ちゃんはゼエゼエ…


★帰宅後

何の躊躇もなくキッチンに進入するビー


ズンズン




雪玉みたいになってます




おっ おチビちゃん 運動の効果が出たね





ごはんをしっかり食べたビー。
今夜は眠れるかな。






鼻炎のトイプードル 自ら日光浴で体温アップ

2020-02-12 14:33:00 | 咳 鼻 心臓肥大
最近、鼻炎のわんちゃんが多いですね。

うちの愛犬も鼻炎持ち。色々やってみた結果、うちの子には「体を冷やさない、あたためる」というのが一番効くので、寝るときはエアコンとパジャマで保温しています。そして朝になると、愛犬は自分で日光浴をはじめるんです。温まるのがいいって分かってるみたい。





自主的に、寝室→日が当たる部屋に移動した愛犬




日光を浴びる愛犬




気持ち良さそうな愛犬
お鼻のズピズピも止まっています〜

良かった良かった