徒然USO800

時事ネタ漫画や同人活動報告やら雑多な漫画日誌です。

けいおんで町おこし?

2009-10-04 00:10:08 | Weblog
 アニメ「けいおん」の桜ヶ丘高のモデルとなった滋賀県豊郷町の旧豊郷小学校関連のサイトを見ていたらやはりだんだん凄いことになってるようだ。特にこの学校は見学もすべて無料だし、自由に見て歩ける。今のところ地元の人たちもけいおんフアンの訪問に好意的ではあるようだがあまりそれも度が過ぎると反感を買いかねん。実際、町の図書館として使われているので駐車場を占拠してしまう状態が続くと迷惑がる人たちも必ず出てくる。
 オタクの皆さんの大半は礼儀正しい人たちだが日本中にアキバがあるわけでもなくそういうのを見慣れない人たちのほうが圧倒的に多い。中には偏見持つ人もいるだろう。地元商工会などは6月に「けいおんでまちおこし実行委員会」を発足して校内に交流の場「けいおんカフェ」を設け、9月には旧校舎講堂でライブを開いたりといろいろ動き出しているようだがこれを呼び水に一般の観光客にも着てもらいたいだろう。わしも行ってみたがこの旧校舎以外にもいろいろ歴史的な見所はあった。なかなかいい町である。ぜひ双方にとっていい方向に行って欲しい。
 でもこの学校の周り、全然飲食店ないんだよな~。けっこう離れたところに一軒うどん屋さんがあるけど・・(^^;)

 え? 次はGAで福井県?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道模型 少年時代6

2009-10-03 11:07:34 | 週刊鉄道模型 少年時代
 今回の付属品はバスとバス待合所。組み立て自体は待合所だけなのでごく簡単。5分もかからない。バスはこのジオラマの設定中での「里山交通」のカラーに塗られた日野BD34というバスである。これは昭和30年代前半にそれまで主流であったボンネットバスよりも乗車定員が増やせる新型バスとして颯爽と登場した。エンジンを客室中央床下に置くことで床を最後尾まで平らにして客席を最大限確保。さらに重心を低くできて安定性も高くなった。またフロントオーバーハングを短くすることで小回りもきくようになった。以後このタイプのバスが全国的に普及していったそうな。確かにわしが小学生のころはもうほとんどこのタイプのバスだった。ボンネットバスは田舎にしかなかったな。
バスと4、5号でのレール、踏み切り・道路セットを組み合わせて写真を撮ってみた。

 本の特集内容の方は①全国のジオラマ紹介のあこがれの鉄道模型シリーズ:東京港区の「物流博物館」。トラック・港・空港などの物流ターミナルを再現した一風変ったジオラマの紹介。物流中心のジオアラマってのもそれなりに面白そうだ。
②発掘写真でたどる「鉄道百景」:東京~大阪間の時間短縮。特急燕から新幹線のぞみにいたるまでの歴史。
③ジオラマグレードアップ講座:バスが通る道を作る・砂利道編。これは本格的に作業しようと思うとけっこう時間がいる。

 次号はかやぶき農家。ジオラマ完成まであと69巻。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする