何か面白いものないかなーと思って探していたら「田遊び」なるものを発見。
ぐぐってみたところ。。。wikiより
板橋の田遊び
板橋の田遊び(いたばしのたあそび)は、東京都板橋区徳丸・赤塚地域に伝わる民俗行事である。
板橋区の徳丸北野神社と赤塚諏訪神社において奉納される。徳丸北野神社は2月11日、赤塚諏訪神社は2月13日の夜に行われる。
田遊びは稲作の季節を前に五穀豊穣を祈る「予祝(よしゅく)」の意味であって、これを夜に行うのはかつては秘事であったからである。種まきから収穫に至る稲作の一連の作業を、所作と唱え言葉で再現していく。
1975年(昭和50年)の文化財保護法の改正によって制定された重要無形民俗文化財の第1回の指定を受けた。
とあった。なんでも1000年以上続いているものらしい。
これは見てみたいと思い、行ってきた。
会場の北野神社に着くとこんな感じ
寒かったので火がありがたかった
観客も多い
境内の隅に笹竹を立て、二間四方のモガリ(祭庭)がすえられ、その中央に大太鼓を置いてこれを田んぼと見立て、
代掻き・鳥追い・田植えから刈り取りまでの、一年間の農作業を表現する。らしい
結構同じことの繰り返しで中盤まで結構飽きが・・・
中休みに頂いたお神酒の熱燗が激しく美味しかった。。。
中休みを挟んでおてもやんが出てきたり変な人形が出てきたり。
和気あいあいと進行します
なんだかんだで2時間見てたよ
神社は高台の上にあって、昔はそこからここを水が下り
ここの暗渠になっている川に注いでたんだろうね。それで高島平の方に抜けてたみたい。不動さんの台座が良い感じ
なかなか良いものみました♪
ぐぐってみたところ。。。wikiより
板橋の田遊び
板橋の田遊び(いたばしのたあそび)は、東京都板橋区徳丸・赤塚地域に伝わる民俗行事である。
板橋区の徳丸北野神社と赤塚諏訪神社において奉納される。徳丸北野神社は2月11日、赤塚諏訪神社は2月13日の夜に行われる。
田遊びは稲作の季節を前に五穀豊穣を祈る「予祝(よしゅく)」の意味であって、これを夜に行うのはかつては秘事であったからである。種まきから収穫に至る稲作の一連の作業を、所作と唱え言葉で再現していく。
1975年(昭和50年)の文化財保護法の改正によって制定された重要無形民俗文化財の第1回の指定を受けた。
とあった。なんでも1000年以上続いているものらしい。
これは見てみたいと思い、行ってきた。
会場の北野神社に着くとこんな感じ
寒かったので火がありがたかった
観客も多い
境内の隅に笹竹を立て、二間四方のモガリ(祭庭)がすえられ、その中央に大太鼓を置いてこれを田んぼと見立て、
代掻き・鳥追い・田植えから刈り取りまでの、一年間の農作業を表現する。らしい
結構同じことの繰り返しで中盤まで結構飽きが・・・
中休みに頂いたお神酒の熱燗が激しく美味しかった。。。
中休みを挟んでおてもやんが出てきたり変な人形が出てきたり。
和気あいあいと進行します
なんだかんだで2時間見てたよ
神社は高台の上にあって、昔はそこからここを水が下り
ここの暗渠になっている川に注いでたんだろうね。それで高島平の方に抜けてたみたい。不動さんの台座が良い感じ
なかなか良いものみました♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます