ひっさしぶりにダイビングに行ってきました。
先月沖縄で3本潜ったけど、体験と船一緒だしオールレンタルだしでまぁなんかね。
それの前だと7月の串本だしね。
行きは3時半に本郷駅に集合。
7時に大瀬崎。
8時過ぎ、10時半、13時半と3本潜って
16時に大瀬崎出発
飯は食べずに20時過ぎに本郷駅着(だったかな?)
帰りが意外と早くて助かりました。
1本目 門下
2本目 3本目 湾内です。
透明度4-6m、水温19度ってところ。水温はそろそろ下がっていく感じですね季節的に。そろそろ死滅回遊魚も姿を消していくと思います。
見るならいまのうちに!
門下ではカンパチ群れ(ニシキフウライは場所まで行ったけど見つけられず・・・)
湾内ではミジンベニハゼ、ヒレネジ+ネジのペア、ハナシャコ、ギンガメ群れ、ミカヅキツバメウオ など。
ギンガメアジの群れがすごかったです。
海外では有効なギンガメを呼ぶ音を出してみました。少し反応が薄いもののこっちに来てくれました。
早いうちに再訪問したいです。
先月沖縄で3本潜ったけど、体験と船一緒だしオールレンタルだしでまぁなんかね。
それの前だと7月の串本だしね。
行きは3時半に本郷駅に集合。
7時に大瀬崎。
8時過ぎ、10時半、13時半と3本潜って
16時に大瀬崎出発
飯は食べずに20時過ぎに本郷駅着(だったかな?)
帰りが意外と早くて助かりました。
1本目 門下
2本目 3本目 湾内です。
透明度4-6m、水温19度ってところ。水温はそろそろ下がっていく感じですね季節的に。そろそろ死滅回遊魚も姿を消していくと思います。
見るならいまのうちに!
門下ではカンパチ群れ(ニシキフウライは場所まで行ったけど見つけられず・・・)
湾内ではミジンベニハゼ、ヒレネジ+ネジのペア、ハナシャコ、ギンガメ群れ、ミカヅキツバメウオ など。
ギンガメアジの群れがすごかったです。
海外では有効なギンガメを呼ぶ音を出してみました。少し反応が薄いもののこっちに来てくれました。
早いうちに再訪問したいです。