平成15年度に発生した全火災の中で69.3%の人が
「逃げ遅れ」が原因で死亡している状況を改善するため
一般住宅や小規模アパートに火災警報器などの設置を
義務付ける改正消防法が5月27日午後の衆院本会議に
おいて全会一致で可決し成立しました。
この法律は2年以内に施行し、設置が比較的容易な
新築住宅は施行日から義務付け、既存住宅は市町村条例で
一定の経過期間を置いた後から義務化されるそうです。
ただし、「個人の自助努力をサポートする仕組み」
(総務省消防庁)のため設置しなかったとしても
罰則は無いそうです。
なお、東京都に関しては今年の3月31日に火災予防条例の
一部が改正され、今年の10月1日から一般住宅に住宅用
火災警報器の設置が義務付けられることになっていますが
こちらも罰則規定は無いようです。
法律が成立して火災警報機の設置が義務化になった事を
利用して、高額で火災警報器を売りつける訪問販売など
の悪徳セールスが横行することが考えられますが
前述の通り2年以内の施行の上、一定期間を置いた後
に義務化されるため、すぐに購入する必要はありません
ので、十分お気をつけ下さい。
関連リンク
消防庁発行の「消防の動き」(平成16年4月397号の「特集1」のPDFファイルに掲載)
火災予防条例が改正され、「住宅用火災警報器の設置義務化」等が図られました(東京消防庁)
「逃げ遅れ」が原因で死亡している状況を改善するため
一般住宅や小規模アパートに火災警報器などの設置を
義務付ける改正消防法が5月27日午後の衆院本会議に
おいて全会一致で可決し成立しました。
この法律は2年以内に施行し、設置が比較的容易な
新築住宅は施行日から義務付け、既存住宅は市町村条例で
一定の経過期間を置いた後から義務化されるそうです。
ただし、「個人の自助努力をサポートする仕組み」
(総務省消防庁)のため設置しなかったとしても
罰則は無いそうです。
なお、東京都に関しては今年の3月31日に火災予防条例の
一部が改正され、今年の10月1日から一般住宅に住宅用
火災警報器の設置が義務付けられることになっていますが
こちらも罰則規定は無いようです。
法律が成立して火災警報機の設置が義務化になった事を
利用して、高額で火災警報器を売りつける訪問販売など
の悪徳セールスが横行することが考えられますが
前述の通り2年以内の施行の上、一定期間を置いた後
に義務化されるため、すぐに購入する必要はありません
ので、十分お気をつけ下さい。
関連リンク
消防庁発行の「消防の動き」(平成16年4月397号の「特集1」のPDFファイルに掲載)
火災予防条例が改正され、「住宅用火災警報器の設置義務化」等が図られました(東京消防庁)