でじたるな部屋(更新終了)

当ブログは2009年4月25日をもちまして終了しました。
ご愛読ありがとうございました。

電子マネー夜明け前

2004年06月04日 22時57分38秒 | TD-CDMA・電子マネー
6月2日コンビニエンスストア「サンクス」と「サークルK」が
7月1日より、ソニーが開発した電子マネー規格「FeliCa」
(フェリカ)方式の電子マネー「Edy」を東海4県及び北海道
(道南・道央地区)店舗で利用を開始すると発表しました。

サンクスとサークルKが発行する「KARUWAZA CLUB」カードや
今までコンビニでは一部を除いてAM/PMでしか使用できなかった
「Edy」方式の電子マネーカードも使えるようになるそうです。

これは推測に過ぎませんが、同じ「FeliCa」方式を採用予定
のNTTドコモの「506ic」シリーズやAUの非接触型
ICカード機能を搭載した携帯電話も使用できる可能性が
高いものと考えられます。

交通に関してはすでに「FeliCa」方式を利用してJR東日本は
「suica」(スイカ)、JR西日本は「ICOCA」(イコカ)の
サービスを開始しています。

JRの「suica」と「icoca」は今年の8月1日から
相互利用が可能になります。

関西地方は「ICOCA」の他にも私鉄などの交通機関42事業者が
加盟する「スルッとKANSAI協議会」の仕様によるICカード乗車券
「PiTaPa」(ピタパ)があり、今のところ時期は未定ですが関西地域の
交通網は「ICOCA」か「PiTaPa」か「suica」のどれか一枚があれば
私鉄-JR間を自由乗り継ぎが可能になります。

一方、関東地方はどうなるのかと言うと私鉄の共通カードの
「パスネット」と1都3県のバス会社で使用できる
「バス共通カード」が平成18年度を目処にICカード化し
「suica」と相互利用出来るようになる予定だそうです。

しかも、「suica」は携帯電話で乗車券代わりに使えることが
決定(モバイルsuica)していますから「乗車券」としての
非接触型ICカードの標準規格は規格は「FeliCa」方式が優位に
立ったと言えると思います。

しかし、標準規格となるには使用可能な場所が交通機関に
限定される「乗車券」としてではなく「電子マネー」と
して普及しなければならないでしょう。

その鍵を握っているのが今のところ電子マネー規格の採用に
関して沈黙を保っている日本全国で約10000店の店舗数
を誇るコンビニ業界最大手「セブンイレブン」の対応だと
私は考えています。

もし、セブンイレブンが電子マネーとして「Edy」を採用した
場合、日本の電子マネーの標準規格が決定されるのに大きな
影響を与えると思います。

私の勝手な推測ですが、もしセブンイレブンが電子マネーと
して「Edy」を採用した場合、今北海道地区で実験的に行って
いる「ポイントカード」制度を導入するのではないでしょうか。

「Edy」は会員カードとして配布する「FeliCa」カードに
電子マネーとしての機能と、ポイントカード機能を同時に
組み込むことは容易だからです。

セブンイレブンが今後どのような判断をするのかが注目されます。

関連リンク
7月1日(木)より東海4県及び北海道の「サークルK」「サンクス」でEdy決済開始

「Suica」・「ICOCA」・「PiTaPa」の相互利用を進めます(JR西日本)

ICカード乗車券 PiTaPa.com

1 枚のICカード乗車券で関東圏の鉄道・バスをもっと便利に(JR東日本)(PDFファイル)

JR東日本のフェリカネットワークスへの資本参加について(JR東日本ニュースリリース)(PDFファイル)

北海道のセブン-イレブン約800店舗にてポイントサービス開始(セブンイレブンニュースリリース)






最新の画像もっと見る