goo blog サービス終了のお知らせ 

PW4090の気ままな飛行機日記

当ブログはベースの伊丹空港を中心に撮影の様子や話題を紹介しています。
遠征をした際には遠征記も取り上げています。

アムステルダム・スキポール国際空港

2013年12月22日 | 海外の空港
こんにちは。
一週間ぶりの更新です。
今回は私の父が撮影したスキポール空港での写真を少し紹介したいと思います。
どうぞ気ままにご覧下さい。



写真を見ればわかると思いますがさすがスキポール空港。KLMがほとんどです。また、たまたまかもしれませんがここに写っているのが全部737でした(笑)
この光景は、もちろんここでしか撮影できませんね。私も一度行ってみたいです。



これは、オランダを拠点としたヨーロッパのLCCのトランサヴィアという航空会社でした。



なんか少しだけANAのモヒカン似?の昔ながらのカラーのこの航空会社は、ルーマニアのタロム航空という航空会社でした。
それにしても737が多いですね。それもNGシリーズが・・・
※追記
この塗装はタロム航空の復刻塗装だったようで、通常塗装ではありませんでした。
ますますモヒカン塗装と似てる気が・・・
どの航空会社も同じような事をやっているのですね~



これもオランダの航空会社です。



エアヨーロッパの738です。日本に縁のない航空会社ばかりだ~



こちらは、KLMシティーホッパーのフォッカー70です。独特のフォルムですね。

ここから撮影日が変わります↓



この日は大型機が写った写真が多かったです。



KLMのA330です。見慣れていないせいか違和感が・・・



一方こちらは、デルタ航空のA330。これもあまり見慣れないですね。後ろにもデルタ2機が・・・



エミレーツ航空のA380です。私も見てみたいです。



これは一体何だ!?


最後に

みなさんご存知だと思うのですが、地味にKLMアジアのロゴがasiaと小文字ではなく大文字でASIAと書かれた機体が772で存在してました。

証拠↓

まずは小文字



これが普通ですが・・・



こちらが大文字で書かれた機体です。

よくわかりませんが、今後は大文字に変更されるのでしょうかね~

今後の動向に注目ですね。





















































最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
なるほど (PW4090)
2013-12-22 22:45:35
出戻り様
こんばんは。
なるほど。あれは、航空機火災消火訓練用だったのですね。ご丁寧な解説ありがとうがとうございます。
たしかに、ハリボテにもFIRE FLYと書かれてました。

私もこの写真を見た時、見たことの無い航空会社がたくさん出てきてとてもびっくりしました。
スキポール空港、私も一度行ってみたいものです。
返信する
よだれが・・・ (出戻り)
2013-12-22 19:25:35
管理人様こんばんは
いやあ見たことのないエアラインが続々と。よだれが出ますなあ。ジャンボ風のハリボテは航空機火災消火訓練用ですね。盛大に燃やして消火訓練の行います。国内では長崎空港にありますね。
珍しい写真をご紹介いただきありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。