goo blog サービス終了のお知らせ 

獲得された絶望感(盲人ウエカジ @ウエカジハローセンター 公式ブログ)

~網膜色素変性症と司法試験とモー娘。と全盲ヘルパー事業所と・・・~

ハロプロ楽曲大賞2019の投票はまだはじまらないのか。

2019-11-26 23:59:11 | 視覚障害者のためのコンサート遠征 獲得プロジェクト

今年はいつからなの?

毎年年末恒例といえば紅白歌合戦ではなく、ハロプロ楽曲対象。

ハロプロファンによるハロプロファンのためのハロプロ楽曲のナンバーワンを決める年に一度のイベント。ハロプロファンならだれでも投票できる。楽曲部門とMV部門、そして推しメン部門がある。

もうこの10年ぐらい毎年ちゃん投票してきた私。今年も投票しようとおもって、まだ投票ははじまってないのかなとおもって調べて皆良田今年は12月4日水曜日、Juice=Juiceの初の代々木競技場第一体育館でのコンサートの日から投票受付。それから1週間が投票期間。

私の過去の推しメン投票の推移を見てみると、

な漢字、ここ最近ずっと宮本佳林がダントツ。今年ももちろん宮本佳林に投票する私。

ぜひみなさんも宮本佳林にきよき1票をお願いします。たしか去年は3位だったかな?1位は佐藤優樹。今年こそは1位をとりたいね。

楽曲部門では、Juice=Juiceの今年リリースされた曲は5曲ぐらいだから、これは楽曲対象とれるんじゃないかなとおもう私。いままでの過去をふりかえってもリリース曲、つまりはノミネート曲が少ないグループのほうが楽曲対象がとりやすい。アルバムをリリースしているとそれだけで楽曲が増えて、そのグループのファンの投票先がばらけてしまうので大賞はなかなかとれない。 今年は、2013年のJuice=Juiceでびゅいー曲ロマンスの途中依頼の2度目の大賞とれるかなとおもう私。 でも、楽曲リストをみてびっくり、なんと2018年のミュージカルタイムリピート永遠に君を思うのアルバム曲が多数、Juice=Juiceの楽曲としてノミネート。

そうか部隊自体は2018年の10月だったけど、そのアルバムはDVDとおまけCDとしてリリースされたから2019年なのね。 うーんこれは難しいね。でもずいぶん前だからJJファンはひとそれに入れるかな?

私はどうしよう、ひとそれはたくさん聞いたし、カラオケでもたくさんうたったけど、私の好きなのはやっぱりポツリとかな。

あと、微炭酸は女性人気が高いしな。また票がわかれそうだな。

ぜひみなさんもいまから5曲えらんでおいてね。それを12月4日になったら投票してね。 <a href="http://www.esrp2.jp/hpma/2019/list/song01.html">ハロプロ楽曲対象2019の楽曲ノミネートリストはこちら</a>

ps あそうか今年はもしかしたらBEYOOOOONDSがくるかもね。でも眼鏡の男の子か、日本のDNAか、いろいろ楽曲がおおいので、こちらもばらけるかな。そうだそうだ、私はポツリともいいけど、反対のベクトルでいいなと思うのチカテツの都営大江戸線の六本木駅で抱きしめて、なにせ、東京遠征した時、地下42.3メートルの日本で一番深い地下鉄の駅までわざわざいって動画を撮影してYOUTUBEにあげたぐらいだからね。こっちの曲は素直にいいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする