goo blog サービス終了のお知らせ 

すすめ!ジャイアン♪

高松市を中心にバドしてます♪
バドしたいと思った方は、derelo0521@yahoo.co.jpまで連絡下さい☆

ぶらぼん。

2011-12-05 | ひとこと。
ブラジルボンドオープン

投資信託です。

毎月分配型なので、毎月ちょっとずつお金がもらえます。

他の投資信託に比べて、分配金が多めなのが魅力的

しかし、毎月分配型というのは中長期的にみると利益率はあまりよろしくないそうです

気になった方は調べてみて下さい

手元にまとまったお金があったので、放置するのもどうかと思いまして

社会勉強のために、ちょっくら購入してみました

大した金額じゃないので、思いっきり値下がりしてもどうでもいいですし

買ったあとで一時期値下がりしていたので、10000口7000円台になったら追加で買ってみようかと思っていました

下がれ下がれ―って思っていたら、ぶりぶり回復して9000円台になったので、諦めました

手元にあるお金どうしよっかなー。

持ってたら無駄遣いしちゃいそうなんですよねー

大した金額じゃないので、大きな勝負をすることもできないし

家でも建てて、頭金につかってしまおうかな(笑)というノリでしたが、家建てるのもめんどくさそうだしなー

定期預金の利率がハナクソすぎるので、手元にあるお金はもうちょっと放置して考えてみようと思います

TPPですね。

2011-11-08 | ひとこと。
TPPって気になりますよね

毎日新聞社の世論調査では7割の人が興味を持っているが、参加の是非については4割の人がわからないと答えているそうです

ずーっと推進派だったんですが、どーなんだろーとも思います。

交渉にはさっさと加わった方がいいと思いますが、参加するかどうかはビミョーなんですかねー。

他の自由貿易協定、例えば欧州連合(EU)とか北米自由貿易協定(NAFTA)とかの知識をつけたらもうちょっと理解が深まるのかな?と考え中でございます

世界史とか地理とか、歴史関係は大っきらいだったからなー

今となっては真剣に勉強しておけばよかったと思ってしまいます

まぁ今から勉強すればいいだけなんですけどね

同世代の人はどんくらい考えているんだろうと疑問に思いました

仕事関係の人で同い年の27歳が多いため、いろんなことを聞いてみたら知識があって、独自の意見もあって、すごいなーと思いました

ということで、バド関係の身近な同世代の人に聞いてみました


たっちゃん:「TPPって知っていますか?」

Sちゃん:「全然知りません。」

たっちゃん:「ギリシャ問題は?」

Sちゃん:「全く知りません。」

たっちゃん:「ギリシャってどの辺にあるか知ってる?」

Sちゃん:「いやー、地理苦手なんですよー。」

たっちゃん:「ニュースみてる?」

Sちゃん:「毎日みてますよ

嘘だろ、絶対ニュースみてねぇだろう!!!


たっちゃん:「TPPって知ってますか?」

Sっぴー:「えー、なんですかそれー、忘れちゃいましたー(笑)」

たっちゃん:「Trans-Pacific Partnershipってことなんですけど。」

Sっぴー:「あ、思い出しましたぁトランス、パシフィック、なんとかですぅー

思いだしたんじゃなくて、俺が言ったことをリピートしただけじゃねぇか!!!
しかも最後忘れてるじゃねぇか!!!

たっちゃん:「TPPって知ってますか?」

Tオルさん:「T、そしてP、さらにPか。」

たっちゃん:「せやな。」

Tオルさん:「うちおなかピーピーやねん

たっちゃん:「Tはどこいったんだ?(笑)」

Tオルさん:「タオルのおなかピーピーやねん

あー、いろんな人がいるもんですねー

ぴーちくぱーちく。

2011-11-04 | ひとこと。
最近西讃へ行くことが多いです

ちょろちょろしながら、頑張って仕事しています

そして、今日は高知県、明日は愛媛県へ行ってきます

ビックリするぐらいバドできてない

すっごいストレスがたまりますね…

なんで他の人は週1~3回ぐらいの練習で我慢できるのかわかりません

毎日バドしたい

バドばっかりして暮らせたらいいなー

しかし、頑張ったおかげで最初にぶちこんだお金は回収できました

こっからはプラスになるので、自分のためにさらに頑張っていこうと思います

えいえいおー。

たばこ。

2011-11-03 | ひとこと。
僕はたばこが嫌いです

とても嫌いです

中学・高校の頃は将来絶対に会社員にはなりたくないと思っていました

だって、会議中も煙、仕事中も煙、移動中も煙、最悪じゃないですか

それはどうでもいいとして、労働時間中に喫煙することは職務放棄等の問題にならないのかと思うわけですよ

判例によるとですね、

労働時間中に喫煙していても、何かあればすぐに対応できる状態なら労働時間であるとされるようです。

完全に労働から解放されておらず、会社の指揮監督下にある状態なんでしょうねー。

例えば、電話がかかってきてすぐに呼び出せば対応できる程度なら、仕事をしていなくてもとみなされるわけです

同様に、仕事の合間に給湯室でお茶をいれている間も、トイレに行っている間も、休憩時間ではなく労働時間とみなされます

したがって、喫煙が理由で仕事の能率が著しく落ちている場合を除き、タバコ休憩ぐらいなら大丈夫みたいです

喫煙者は休憩時間が多めにとれてうらやましいです

喫煙者とタバコについて喧嘩したら、よく「税金払ってる」とか「法律で認められてる」とか、最終的には「こんなことぐらいでガタガタ言うな」とか言われます

普通に吸ってるんだったら文句言わないけど、マナー悪い人が多いし、吸って当たり前って顔してるし、煙は健康に害を及ぼすことを認識して吸ってもらいたいですね

1箱10000円ぐらいになって、タバコのない世界になればいいのに

電動スクーター。

2011-10-17 | ひとこと。
そろそろ電動スクーターが僕のところにやってきます

K-1君が買ってくれました

見た目はけっこうカッコイイんですよ



ただ、僕が乗るとこんな感じになります。





1円で3kmぐらい走れる優れ物ですよー

スピードはでないし、車体が重いし、中国製だし、といろいろよくない部分もありますけども

価格が98000円(税込価格102900円)とビックリするぐらい安いんですよ!!!!

しかもここからさらに割引がありますからねー

欲しい方・気になった方は僕までご連絡下さい

くるくるくるま。

2011-10-14 | ひとこと。
いろんな人から「車買えよ」って言われますけどねー。

いりません!!!!!!

まだ現金を集めること(貯金)を優先すべきだと考えています。

車のメリットってなに?

雨の日でも大丈夫。

2人でも4人でも乗れちゃう。

荷物置いとける。

冷暖房完備!

原チャよりも速い!

だからなに?

たったそれだけのことなのに、無駄にコストかかりすぎじゃね

スピードが出る分リスクも大きいし、燃料費も保険料も税金も高いし、別になくてもいいと思います

まだまだ原チャで十分

人生何があるかわからないので、頑張ってお金を貯めようと思います

車ねー。

あったら便利なんだろーけど、なくても生きていけるしねー。

原チャで代用できるしねー。

無理に買うつもりはないです。

もっと余裕ができたり、買ったほうがいいと判断したり、そういうときには迷わず買いますけど。

電動スクーターならいろいろ安いし、それでいいと思います

車なんかいらねー。

イベントがありますよ。

2011-10-07 | ひとこと。
10月10日月曜日の午後7時から、トキワ新町にあるSWAGGというお店でイベントがあります

前売り券3000円、当日券3500円となっております

僕はほとんど飲みに行くこともないので、久しぶりに息抜きしてきます

つぶれて迷惑をかけない程度にハメを外すつもりでございます

なんかたくさんのイケメンが競い合うらしいです

ということで、もちろん僕は参加資格がありません

1週間だけでいいからイケメンになってみたいなー

こちらがチラシです





よかったらご参加下さいませ

BEAMY

2011-10-06 | ひとこと。
昨日はBEAMYにて夕食

めっちゃうまかったです







いいお店だったなー。

最近いいものばっかり食べてます

そろそろ節約を始めなきゃ

2年ぐらい貯金をしてきましたが、ほうっておくのももったいないと感じまして

投資してみることにしました

株のことなんか、なんもわかりません

国債とかファンドとか、内容はだいたい知っていても実際投資するとなるとどうしたらいいのかワカラナイ

まぁ捨ててもいい金額ということで、50万円ぶちこんで、お勉強してみます

初心者が考えて考えた結果、失敗するというのはよくあることで

そこでこのたっちゃんは考えました

ビギナーズラックを信じよう

何も考えず、私利私欲にとらわれず、なんとなく選んでみました

まぁ50万と投資額が小さいので、血反吐はくこともないだろうし(笑)

今年はチャンスさえあればいろんなことにチャレンジしていこうと思います

独身のうちしかできないから、今のうちにがっつりやっておきます