9日(月)降水確率90%予想の朝、京阪出町柳駅に10名の参加がありました。
10時出町柳駅スタート、下鴨神社10時24分到着此処で安全祈願をする。
その後、阿弥陀寺で織田信長の墓を見学し相国寺11時20分到着、足利義満が建立した
静寂の境内を小雨降る中通過し、京都御苑に入り明治天皇生誕地跡~新島襄が創設した同
志社大学~八重が教師として勤務した現在の鴨沂高等学校「新英学校及女紅場」~新島旧邸
を見て昼食休憩場所の丸太町通りの橋下に到着〔12時35分)小雨の中、絶好の昼食場所で
13時スタート、京都で2番目の夷川発電所を通過し~平安神宮~八重の故郷会津藩ゆかり
の寺「黒谷金戒光明寺」に入り境内にある幕末の会津藩士の戦死者墓地を見学して
当初の予定では新島襄・八重の墓まで行く計画でしたが、雨で道悪のため中止として
恒例の打ち上げを三条河原町で行いました。
雨が予想される中、10名の参加を頂きハイキング担当として心からお礼申しあげます。
次回は4/6(月)淀川大川の花見ハイキングを計画しています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます