令和5年6月5日 京阪黄檗駅 改札口 10時に6名が集合しました。
天候は、梅雨晴れで絶好のハイキング日和でした。
最初に「萬福寺」に到着し、三門前で道中の安全祈願を行いました。 南下して京滋バイパスを横断し、更に南下して「三室戸寺」に到着。 ちょうど紫陽花開園時期だがハイキングなので入らず、そこから「源氏物語ミュージアム」、さわらびの道の途中から、「大吉山(仏徳山)」(標高131m)へ上り、頂上の展望台から眼下に宇治川や平等院鳳凰堂の美しい姿を見ることができました。 頂上公園内で楽しく昼食を済ませて下山し、国宝「宇治上神社」から「宇治神社」をお詣りしました。 その後、朝霧橋を渡り「塔の島」から「平等院」へ行く予定でしたが、数日前の大雨で宇治川増水のため、朝霧橋が通行止めになっていて、「塔の島」へ渡れず、やむなくコース変更して、京阪宇治駅に無事到着し解散しました。
今回は、故障者続出もあり参加者が少なかったですが、みなさんの早期回復をお祈りいたします。
次回は、10月2日(月) 京阪出町柳駅 改札口 10時に集合願います。
初めての方も大歓迎です。 ご参加お待ちしております。
黄檗駅スタート 黄檗宗萬福寺山門 宇治トンネル入口 三室戸寺参道 蜻蛉古跡前にて
大吉山登山道 大吉山展望台にて 大吉山にて昼食 宇治上神社本殿 誰が光源氏?
朝霧橋通行止め残念!