電友会大阪京阪支部からのお知らせ

電友会大阪京阪支部から会員様に対する、お知らせを記載しています。

令和5年度のキッズサポーター活動の収集結果です

2024-04-28 20:15:59 | 支部行事

日頃、会員の皆様には、NTT西日本関西支店様が取り組んでおられる”いきいき関西”活動における社会貢献活動

のなかのキッズサポーター活動である使用済み切手・ペットボトルキャップ等の収集に、たくさんのご協力を

頂き、誠にありがとうございます。 

令和5年度下期の寄贈状況が、NTT西日本関西支店様から連絡がありましたのでお知らせします。

    

     支部名     ペットボトルキャップ    ベルマーク・インクカートリッジ     使用済切手

    大阪京阪支部     2,920個             217.5点            195枚

     大阪東        5,000個             384.5点           1,571枚

     大阪南        1,400個             643.8点            300枚

     大阪北         11,320個               58.5点            379枚

      合計         20,640個            1,304.3点            2,445枚

              ワクチン約13本分          1,304円             約880円

     

   令和5年度年間合計     43,561個             4,805.7点               5,041枚

              ワクチン約27本分          4,805円               約1,800円

    寄贈先         こども食堂        大阪府内の聴覚・視覚支援学校     日本キリスト教海外医療協力会

 

今年度も引き続きキッズサポーター活動にご協力かたよろしくお願いいたします。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年度 第1回囲碁大会結果

2024-04-27 10:59:41 | 囲碁

令和6年度 第1回囲碁大会の結果は以下のとおりです

1.実施日 令和6年4月25日

2.参加者 12名

3.成績

  Aグループ:1位 衣川求  2位 平井理俊  3位 岡本雅雄

  Bグループ:1位 有田勉  2位 宮地民樹  3位 小寺陽

 

<次回囲碁大会>

  令和6年度 第2回囲碁大会

   1.実施予定日 令和6年7月25日 9時20分集合

   2.会費  1,000円

<囲碁同好会の参加状況>

   2月: 5回  32名

   3月: 4回  24名

   4月: 4回  31名

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書道同好会 3月の活動報告

2024-04-09 00:22:29 | 書道

               

         3月の活動報告   3月8日(金)10名 / 3月22日(金)13名

     

   3月のお稽古

                               

                              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詩吟同好会 3月の活動報告

2024-04-08 17:43:47 | 詩吟

                                

                 3月の活動報告 3月1日 (金)4名 / 3月15日(金)4名

 

        7月の吟道大会に向けて 下記の3課題吟を練習吟として頑張っています。

       春日偶成(夏目漱石)  峨眉山月の歌(李白)   あながちに(一茶)

 

                     

         春日偶成 詩の意味

       人の世のわずらわしさに明け暮れているうちに老いてしまったと嘆いてはいけない。
       縁側に出て見れば素朴な自然の趣が新鮮さにあふれている。

       竹も深々と繁り、鶯はあちこちでさえずり、私は静かな昼、

       横になって鶯の声を聞きながら、春の情趣を味わうことができるのである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花博・鶴見緑地コース(花見)ハイキングの実施について

2024-04-02 13:40:40 | ハイキング

 令和6年4月1日 京阪西三荘駅 改札口 10時に14名が集合しました。

天候は、快晴で風もなく暖かい絶好のハイキング日和でした。

最初に「パナソニックミュージアム」で松下幸之助の経営観・人生観を学び、「ものづくりイズム館」で

昭和からの懐かしい電化製品の変遷を見てから、「天乃神社」に到着し、道中の安全祈願を行いました。

そこから「西三荘ゆとり道」を南下の途中、集合時間に遅れた1名と合流しました。 北口ゲートから

花博記念公園鶴見緑地に入り、「風車の丘」に到着して、風車をバックに記念撮影。

食後は、桜の咲き始めチラホラの公園内を散策しながら、北西口ゲートから出て北上し、「高瀬神社」を

参った後、無事京阪守口市駅に到着し、解散しました。

今回は、開花の遅れで花見のはずが、つぼ見?となってしまいました。

次回は、6月3日(月)京都御苑・平安宮跡コース 京阪出町柳駅 改札口 10時に集合願います。

初めての方も大歓迎です。 ご参加お待ちしております。

           

  ミーティング(西三荘駅)    パナソニックミュージアム       天乃神社      西三荘ゆとり道

           

    風車前にて        風車の丘      花博公園枝垂桜       高瀬神社

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする