令和6年度 第2回囲碁大会の結果は以下のとおりです
1.実施日 令和6年7月25日
2.参加者 10名
3.成績
Aグループ 1位:衣川求 2位:岡本雅雄 3位:野村昌信
Bグループ 1位:田村桂一 2位:小寺陽 3位:高木勉
<次回囲碁大会>
令和6年度 第3回囲碁大会
1.実施予定日 令和6年10月24日 9時20分集合
2.会費 1,000円
<囲碁同好会の参加状況>
5月: 5回 27名
6月: 4回 25名
7月: 4回 26名
令和6年度 第2回囲碁大会の結果は以下のとおりです
1.実施日 令和6年7月25日
2.参加者 10名
3.成績
Aグループ 1位:衣川求 2位:岡本雅雄 3位:野村昌信
Bグループ 1位:田村桂一 2位:小寺陽 3位:高木勉
<次回囲碁大会>
令和6年度 第3回囲碁大会
1.実施予定日 令和6年10月24日 9時20分集合
2.会費 1,000円
<囲碁同好会の参加状況>
5月: 5回 27名
6月: 4回 25名
7月: 4回 26名
令和6年7月7日(日)13時から16時まで枚方市川原町の「カラオケ夢」で開催しました。
梅雨の季節で雨の心配もありましたが、晴れ男、晴れ女のお陰で9名の参加を頂きました。
1周ごと換気の為に休憩を入れて、おしゃべりにも花が咲き、ゆっくりと楽しい時間でした。
ご参加ありがとうございました。
次回は9月1日(日)13時から枚方市川原町の「カラオケ夢」2階で開催の予定です。
会費は1000円です。会報には2000円とありましたが訂正致します。
暑い日が続きますが皆様どうぞご自愛くださいね。9月お待ちしております。
6月の活動報告
梅雨の時期だというのに、あれれ・・・今年はだいぶ遅れてますね。
教室は涼しいですので・・・来てくださいねっ。
6月14日(金) 8名
6月28日(金) 6名
皆様、暑い中 お気をつけてください。
NTT西日本関西支店様より設備110番重要収集の
令和5年度下期の取り組みにおいて感謝状を授与されました。
令和6年7月5日 小川NTT西日本関西支店長様が6期連続して支部事務所に来訪され、
令和5年度下期における設備110番重要収集の取り組みにおいて、当支部が関西管内で
第1位となり、当支部の会員の多大な協力に対して、感謝状の贈呈と副賞を頂きまし
たのでご報告いたします。これで3年、6期連続して1位となりました。当支部の会員が
日頃から歩行時などで気を付けてケーブルなどを見て頂いているおかげと感謝申し上げます。
今後ともご協力よろしくお願いいたします。
令和6年度 支部総会
令和6年度 第61回電友会大阪京阪支部総会は、令和6年6月15日(土)梅雨の合間の晴天日に 守口市の「ホテル・アゴーラ大阪守口」において、来賓2名と会員75名計77名が参加して開催しました。 開催の冒頭に、この1年の物故者に対し、黙とうを捧げ冥福を祈りました。
支部長挨拶 皆さん、ご無沙汰いたしております。支部長の南條でございます。 ご来賓の皆さまには何かとご多用の中、ご出席を賜り厚くお礼を申し上げます。
日頃は、大阪京阪支部の諸活動に多大のご理解、ご協力をたまわり誠に有難うございます。
最近の支部状況について、ご報告を申し上げて挨拶に代えさせていただきます。
1つ目は、電友会、最大の課題であります「会員増強」であります。これまでにも、「定年退職後契約社員雇用満了までの5年間の会費免除制度」を活用し入会対応に取り組んで来ましたが、会員減少に歯止め をかけることができていません。また、今年から5年間の会費免除期間満了に伴い会費を徴収させて頂くとともに、退会防止に向けてアプローチをしていくこととします。 本日お越しの皆さま方の知人等で未加入の方がおられましたら是非とも、情報の提供をお願いしたいと思います。
2つ目は、チームNTTの一員として現役への支援、協力については、NTT西日本関西支店様が取り組まれている”生き生き関西活動”における「社会貢献活動」や「設備110番」など、会員一人ひとりが意識して少しでも役立てるよう行動していくこととします。なお、設備110番においては、3年間関西トップを維持しており、NTT西日本関西支店長様より感謝状を授与されております。
3つ目は、サークル活動などを通じて会員相互の親睦と「仲間と一緒に、明るく、楽しく、元気であること」をモットーに魅力ある大阪京阪支部作りに幹事一同努めてまいります。より多くの会員様のサークル活動へのご参加を望んでおります。引き続きのご支援・ご協力を賜りますよう、お願い申し上げて、挨拶とさせていただきます。
大阪京阪支部 南條支部長
(ご来賓) 宮崎二郎 NTT西日本 関西支店事業推進室長 様
(ご来賓) 金川和也 電友会関西地方本部 常務理事 様
R5会計報告説明
R6事業計画(案)説明 衣川副支部長
お疲れ様でした!
田中様
山中様
総会・懇親会模様①
総会・懇親会模様②
(懇親会余興) 詩吟とカラオケのコラボレーション
6月の活動報告
6月7日 (金)4名 / 6月21日(金)3名
支部総会(6月15日)の懇親会で歌謡吟詠を披露いたしました。
カラオケ同好会の田岡氏と西孝風による歌謡吟詠「祝い酒」を
木原泰岳は「喜寿を賀す」を吟じました。
会員の皆様の長寿と電友会の末永いご多幸とご繁栄をお祈りし、力強く吟じて頂きました。
皆様のご清聴ありがとうございました。
6月の活動報告
6月14日(金)11名 / 6月28日(金)12名
秋の書道展の展示作品を全員提出いたしました。
希望者の作品には、裏打ちを業者依頼しました!
裏打ちとは、作品本紙の裏に紙を貼り付け、しわやたるみを防いで補強することです。
書道のように和紙に書いてある作品では、紙は性質上、墨などの水分が加わると収縮します。作品を描くとき墨を乗せた部分の紙は収縮し、墨の乗らない部分は収縮しません。このことにより、展示作品には歪みが生じしわやたるみが生まれます。
書き初めの展においては、展示作品が剥がれたりしましたが、秋の展示会では工夫を凝らして展示いたします。
是非、皆様お楽しみにしててください。