詩吟同好会4月の活動報告
( 4月7日(金) 4名 ・ 4月21日(金) 4名 )
6月に開催予定の支部総会で、カラオケ同好会と「コラボ歌謡吟詠」を余興としてご披露したいとの提案し、練習しております。
歌謡吟詠は「荒城の月」と「明日坂」を予定しております。お楽しみ頂けますよう皆で頑張ります。
詩吟同好会4月の活動報告
( 4月7日(金) 4名 ・ 4月21日(金) 4名 )
6月に開催予定の支部総会で、カラオケ同好会と「コラボ歌謡吟詠」を余興としてご披露したいとの提案し、練習しております。
歌謡吟詠は「荒城の月」と「明日坂」を予定しております。お楽しみ頂けますよう皆で頑張ります。
R5 1月・2月の活動報告 (1月20日 4名 ・ 2月17日 4名)
11月の昇段試験の通知を戴き記念撮影
気忙しい1月・2月においては月1回の練習(事務所)となりましたが、2月26日開催の中部ブロック
創立50周年記念吟道大会が予定されており、各自自宅で猛練習となりました。
ホテル・アウィーナでの本番では練習の成果ありで、中々立派な吟詠だったと評価されました!
良かった 良かった!
吟同好会 令和4年11月の活動報告
練習日 11月18日 4名
会員・高田の6段の資格試験を明日に控えて3名の先輩が手に汗握り・・・声を張り上げて猛練習。
上田先生、豊田先輩亡き後、同好会は4名となりました。
4名でスクラム組んで頑張っています。
詩吟に興味のある方は是非一度同好会を覗いてくださいませ。
練習日は第一金曜日と第三金曜日の2時から事務所で練習しています。
10月21日に久方ぶりに事務所での詩吟同好会の開催となりました。
慣れた事務所でゆっくりと練習できました。
練習課題は6段の資格審査課題吟に会員4名が集中して練習に励みました。
1,白菊の花をよめる 凡河内躬恒
2,鹿柴 王維
3,夏野ゆく 柿本人麻呂
令和4年度がスタートいたしました!
同好会の長期間にわたる活動自粛から、そろそろの活動再開を願っておりましたが、感染拡大が収まらない現状の中、今年度も自粛することが決定いたしました。
詩吟同好会としては、発表会・資格審査等のイベント活動を控えており、節回しの練習等学習会の開催が必要不可欠です。一ヶ月間にZOOM学習会を1回、枚方市の生涯学習室を借りて1回の学習会の開催予定といたします。
取り急ぎ、22日(金)に第一回ZOOM学習会を開催いたしました。
1,本部会議の内容報告・今後の学習方法の打合せ
2,資格試験に向けての詩吟学習・声出し等(鹿紫・心あてに)
2時間のバッチリの学習会となりました。
詩吟同好会 3月・4月の活動自粛