中年男のレースにかける夢

仕事を持つ傍ら、45歳にしてレースにかける夢を追う姿と体験をブログに記す。

いよいよ始動!

2008年02月28日 | Weblog

  明日・明後日、鈴鹿合同テストに行ってきます。
バージョンアップされた(?)マシンで走ってきます。
チョットワクワクしてます。←大井選手が・・・。


攻めすぎた結果!

2008年02月23日 | Weblog
オートポリス、午後1番の走行中、友人の○塚君ドライブのFJが、3コーナーで攻めすぎた結果、Crash。

ドライバーは、軽傷で済んだのが、不幸中の幸だった。

みんな気を付けましょうね!

今日の主役!

2008年02月23日 | Weblog
オートポリスの天気は、小雨。そして霧。
今日の主役は、写真の娘。うかれ亭のゆきちゃん!気持ちよさそうな顔。

今年初オートポリス。

2008年02月18日 | Weblog

 
  先週の土曜日、今年初走行に行って参りました。
約2ヶ月半ぶりの走行でしたが、結構気合を入れて走ってきました。
天候はピーカンでしたが、外気温度-3℃。天気は良くても山の上、相当冷え込んでいました。タイヤに熱が入るまで3周回程走らなければなりませんでしたが、かえってそれが良かったのか、丁寧に走って、1分56・57秒台をLapしながら走り続けていました。


  師匠・大井貴之氏のアドヴァイスを頭の中で整理して走行したのですが、それが良かったのだと思います。それでは、大井氏に感謝の意を込めて、一番為になった会話や、彼の行動をここに記したいと思います。ブログ上ですので控えめにしておきますが・・・。


  大井語録①:
 昨年のS-GT第8戦、オートポリス予選日起床時のアドヴァイス。当日、私は大井選手と同じ部屋に宿泊しており、朝起きた時の心構えなるものを私に熱く語り始めました。
 大井:『みやもっさん。今日は、俺がんばるよ!俺今日はがんばるぞ~!って時、布団の中で思う事は、何かって言うとね、先ずは、この布団から出なきゃいけないって事!・・・・うにゃむにゃむにゃ・・・もう少しで出られるから、もう少し待っててね!』

 私:「大井さん、じゃ~先に行ってますよ。」

 大井:『うにゃむにゃむにゃ~。』

  この後、集合時間になってもピットに現れず、私の携帯に電話を掛けてきて、『何で置いて行くんだよ~。頼むから迎えに来て~!』

  大井行動①:
 昨年のS-GT第9戦、FSW予選日終了後、食事の後の部屋での車載を見ながらのミーティング中。私は、前々日ワシントンから帰国したばかりで、時差ぼけで不覚にも、ミーティング中寝てしまいました。それも、歯磨きをしながら・・・。(職業柄、歯磨きは良くします。)気付いたら朝だったのですが、サーキットに行ったら、マネージャー・メカニック・RQを含めた皆が、私の顔を見て笑うのです。

  不思議なので、ひとりに聞いてみたら、『歯磨きしながら寝ちゃ~ダメよ!』と、「何で知っているんだ?」と更に聞くと、『リアルタイムで画像が携帯に送られてきた!』との事なのでした。「くっそ~!ばかやろー!」

  と、こんな感じの師匠・大井貴之です。
今年も、このコンビで行きますので、よろしくお願いします。

   追而書:鈴鹿のテストを受けている亮二君。がんばって下さい。応援しています。
そして是非、朗報が聞けることを期待してます。フレーフレー亮二!


昨日のバレンタインデー

2008年02月15日 | Weblog

   みんなは、幾つくらい貰ったのかなぁ?
私は、当然こんな仕事もやっていて、人付き合いも多いので、沢山貰います。(当然義理で…。)と、思っていたのですが、 職員から貰ったチョコ3っつ。

 
で、下のチョコが家内から貰った本命チョコ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓











                                             あれ?

















                                            あれ? 















                                               ん?











   何処までスクロールしても出て来ません。

   結婚して14年。俺、結構酷い事してきたもんね。反省。
結婚前から数えると、14個のチョコレートを貰ってきたけど、今年は無し!忙しかったから買いに行けなかったのかな?と、でも昨日家内は、繁華街のほうへ、友人と二人で岩盤浴に行っていたし、買いに行こうと思えば行けたはず・・・。

   と言うことは、『お前に喰わせるチョコはねえ!』って事かな?

   俺も誕生日忘れたり(2回も)したもんな~。
当然の報いかなぁ~!
ごめんね!


ここは九州、やっぱり雪。

2008年02月13日 | Weblog


  今朝起きると、寒いし外が明るすぎる。ブラインドの隙間から外を見ると、目を疑った。そう、一面雪景色。

  上の写真は、病院の窓から撮影したもの。ここは九州、北海道や東北地方と違って、雪という天候に馴れていない人が殆んどの為、雪の日の交通事故の割合が急上昇してしまいます。

  大過無く雪解けしてくれる事を、願ってます。
早く解けろ~!

  追而書:もうすぐ今年のレース活動計画をアップいたします。“スペシャルオリンピックス”の皆さんもう少し待っててくださいね!今年は、大幅な変更がありそうです。


先週のオートポリス。

2008年02月12日 | Weblog
 なんと、先週もオートポリスはClosedでした。
土曜日は、予め予想はしていたものの、日曜・月曜までアウト!だとは思いもよりませんでしたが・・・。

  で、行って来たのが、セキヤヒルズ(日曜日)のドリフトを思う存分見てきました。
見る前までは、ここだけの話し(大変失礼な話)、やっている人の気が知れないと思っていたのですが、見てからは、ドリフトに嵌ってる人の気持ちが、よーく分かりました。
  簡単な事ではないし、テクニックも車のセッティングも上手く行ってないと出来ないし、プラス情熱も無ければ出来ないという事が分かりました。反省です。

  セキヤヒルズのドリフトの横にカート場があり、レンタルカートをお借りして、2枠乗らせていただきました。初めてカートに乗ったのですが、面白くってしょうがありませんでした。と、ここで止めとけば良いものを、嵌ってしまい、翌日オートポリスがClosedと決定したので、月曜にアウトバーン(福岡県小郡)というカート場へ、朝一番開場前に到着。
  朝1番から4枠続けて乗ったのが間違い。今日は首やら肩やらがイタイイタイ!
身体を動かす度に、わめいています。

 


早朝ボランティア

2008年02月09日 | Weblog


  今月も月一の、小倉駅北口早朝清掃ボランティアを行ないました。
小雨の降る中、皆慣れたもので、総勢25人で手際良く朝6時前には清掃開始。

 


   清掃後のまかないは、本日おでんでした。大きな鍋2つに用意されたおでんが、なんとあっさりと消費 されました。
 今回このおでん、皆から“美味い”を連呼されました。何故かって?
前日、このおでんを作ってくれた人(私の実の叔母)が、私の部屋にある購入価格1万円の日本酒を1本丸ごと入れて作ってあったのです。
  空瓶を見て唖然としましたが、悪気があってやった事ではないので、何も言いませんでした。内心“もったいない”と思わなかった事は無いですが・・・。(悲)

 

  また来月、第2土曜日にお会いしましょう!朝6時からですよ!

   明日・明後日は、オートポリスです。心配なのはやはり、天候!(不安)


悲しい差別。

2008年02月05日 | Weblog

   以下は、時事通信社の記事(抜粋)である。

  マクラーレンは今週、スペイン・バルセロナ郊外のカタルーニャ・サーキットでテストを実施しているが、スタンドにはハミルトンを人種差別的に中傷するような行為や横断幕が多く見られた。問題を重視した国際自動車連盟(FIA)は警告を発すると同時に、スペイン・グランプリを開催する同サーキットに何らかの処分を検討する姿勢を示した。

  とあった。悲しい限りですね。
同じ人間同志、なんでこんな事をしなければならないのでしょうか?
こういう事をする人間は、自分さえ良ければ全てがOKなのでしょうね。

  相手の置かれている境遇に立ってモノを考えたり、自分の事に置き換えて考えたりが出来ない人たちなのでしょうか。

  もし、自分の子供が、親が、兄弟が、と考えると、とても出来たモノではないと思うのは、私だけでしょうか?

  いや、そうでは無い!と考えたいです。


恵方巻き。

2008年02月04日 | Weblog


  昨日の節分、豆まきは、私と長男が年男なので鬼の役に・・・。
“鬼は外・福は内”の掛け声と共に豆をまき、拾った後、家族それぞれの年齢の数だけ豆を食べた。と、この豆まきは良かったのだが、その前の恵方巻きを食べたときのことである。

  家内が『今年は、どの方角を向いて食べるのか、ネットで調べて。』と言われたので、調べた後に家族でその方向を向きながら“もぐもぐ”と無言で食べ始めたのである。(下の写真)

 

  今朝、友人のブログを読んだところ、方角は南南東と書いてある。
どの友人のブログを読んでもである。

  私は、ネットで何を調べたのであろうか?
うちの家族は、昨日、北北西を向きながら恵方巻きを食したのである。
家族になんと言おう。今更、南南東だったとは言えず。

  「日本中で、うちの家族だけ正反対に違う方向を向きながら食べたのだから、感謝しろ!」とでも言っておこうか?

  いや、それでは皆納得しないはずだ!
あ~、今夜は家に帰りたくない症候群に陥りそうである。