goo blog サービス終了のお知らせ 

AYUKO Soul Quest. "スピってるがフィジってる"

元気になってくれ。
自分にときめいてくれ。
そして愛を見つけてくれ。

Sound Blog『気高く、優美に』の続きのブログ

2021年12月28日 | 音楽と歌と私と・・・
皆さま、こんにちは。


昨日投稿しました
今年最後のSound Blogを聴いてくださった皆さま、
ありがとうございました。


いつも台本なしの
まさに「一発撮り」というものでして
ちょっと「ああ、あれをちゃんと言いたかった」
というものがありますので、
ここに書きます。



Sound Blogを後から自分で聴いてみてですね、

「優美」という言葉の響きって・・・


ちょっと「オーホホホホ!」という感じがあるなと、笑。

でも、そういう意味ではないのです。


「優美」という言葉に至ったのは、
私は英語の「Graceful」という言葉が好きだからです。
「Amazing Grace」という歌もありますね。
それを日本語に訳すと「優美に」となります。


その優美さとは、
表面的なものでは決してなく、
底に静かに漂っていて、
フワ〜ッと外に優しく流れ出るような
目には見えない美しさ・・・
愛のようなものかもしれません。


私は心の在り方として
優美でいたい、

そのように伝えたかったのです。


ですから、
もうロックは歌いませんとか(笑)
おしとやかに歌いますとか(笑)
衣装はおとなしめのものをとか(笑)
そいうことでは決してないのです。


先生が私におっしゃった
「どんなジャンルを歌おうとも」というのも、
「上品でいなさい」というのも、
「誰にへつらうこともなく」というのも、

そういう意味だったのだと思います。


心の在り方。
人に対しての在り方。


自分が自分を決して蔑むことなく
いつも背筋を伸ばして
堂々と、
気高く、優美な心を保つこと。。。


例え外的なものが
私を「そうではない者」にしようとしても
決してそれに屈しないこと。


先生が力を込めて贈ってくださった

「あなたの歌を歌いなさい」


という言葉には
それら全てが込められていたのではないかと思うのです。



という、
今回は「優美」について
ちょっと足したかったお話。



(でも、「え〜と、そういうことだろうと思って聴いてましたけど?」
とか言われそうですが、笑)


Thank you.






*聴くブログ!?「Soul Quest Sound Blog」という
ラジオなようなものを勝手に作って展開しております!
このブログの調子が、そのまんま私のトークと音楽で展開されています。
このブログのカテゴリー「Sound Blog」から是非どうぞ!
クリックしてすぐに聴けるようになっています。


私のオフィシャル・ページを
どうぞご訪問くださいませ。
プロフィール、経歴、ライブ情報、
それから私の歌も視聴できます!

https://www.ayukosaito.com


↓日々の「歌ってる動画」をInstagram(IGTVセクション)/ Twitterにアップしています
Instagram https://www.instagram.com/ayuko.is.here/

↓「歌ってる動画」以外にも、『今日のインスピレーション』(短い言葉)を展開しています
Twitter https://twitter.com/AyukoSaito

↓私の過去のlLIVE映像などはYoutubeでアップしています
https://www.youtube.com/channel/UCZiH2XUoIk7XVpWLuowKDUA

クリスマスが終わる前に贈りたい言葉

2021年12月25日 | 音楽と歌と私と・・・
今年のクリスマスも
もうすぐ終わりですね。

日本でのクリスマスは
宗教的なお祝いではなく
一つの慣習的イベントという感じではありますが、

それでも
クリスマスというと
なんとなくスペシャルな日、
それぞれの心での「クリスマス」が
あるように思います。


このブログでも
ずっと宣伝させていただいたLIVEも
12月23日に無事に終えることができました。


今日は、LIVEがどうだったとか、ということではなく
今日のタイトル「クリスマスが終わる前に贈りたい言葉」について
皆様とシェアしたいと思います。


LIVEがあった23日から
今日25日までの三日間、
私の中で多くのことが浮上し、
掻き回され、考えさせられ、
同時に「次に自分が向かう方向」に
光が当てられたのでした。


それは
私を愛し大切にしてきてくれた
近しい愛おしい人たちに導かれての、
光、なのです。


この短い期間の間に、
私は彼らから、
大事な言葉、愛を受け取りました。


その一人は
私の中高時代からの恩師です。

先生は今日まで
ずっとずっと私を気にかけてくださり、
励ましてくださり、
見守って来てくださいました。

5年前に歌手復帰をした時から、
私のLIVEに毎回足を運んでくださいました。

コロナの世の中に入る前の、
2年半前のLIVEが終わった後には
「亜由子さん、
あなた突き抜けたわね。
あなた、もう成長はしなくていいわよ。
ここからはそれを維持しなさい。」
という言葉をいただきました。


それは、
先生からの「もう自分を認めなさい」という言葉でした。


そして、
もちろん先生は二日前のLIVEにもいらしてくださいました。


昨日、先生と電話でお話をしました。
LIVEの次の日にはいつも電話で、
先生は色々お話をしてくださるのです。

昨日も先生は色々なことを伝えてくださり、
私も今回のLIVEで感じたことを話しました。
途中、先生のお宅にピンポンが鳴ったので、
会話はそこで終わってしまったのですが、
私は十分お話できて良かったと、
幸せな気持ちと感謝の気持ちで満たされました。



ですが、
今朝になると、もう一度先生から電話がありました。


「亜由子さん、昨日は途中で終わってしまってごめんなさいね。
でも、最後に一言、亜由子さんに伝えたいことがあるの。
クリスマスに贈る言葉として。」

先生はそうおっしゃって、
次の言葉を私に贈ってくださいました。



「どんなジャンルを歌おうとも
あなたの歌を歌いなさい。
誰にへつらうこともなく、
あなたの歌を歌いなさい。
あなたの純粋さを。」


その言葉を聞きながら、
涙が溢れて溢れて声を上げて泣きました。

先生も泣きながら
その言葉を伝えてくださいました。

先生の魂から
私の魂への
力強く、愛に溢れた言葉でした。


まるで遺言のようで。
先生、やめてよ、この後すぐ死ぬとか。
先生にはもっと先に行った私を見てもらわないと困るのです。
もっと先に行った私の姿を。


今日、先生からいただいた言葉を
私は常に心に置いておく。
ふにゃふにゃし始めたら思い出し、
力強く、気高い自分に戻れと、
自分を奮い立たせる。


この三日間、
友人たちから言葉をもらい、
愛をもらい、
たくさんたくさん考え、
光の方へ、光の方へと導かれ、


先生が最後に、
今の私が、
そしてこれからの私が
決して忘れてはならない言葉を
贈ってくださった。


クリスマスに贈られた言葉。


そして、
クリスマスがもうすぐ終わる。


今度は私から皆様に贈りたい。



どんな道を選ぼうとも
あなた自身を生きてください。
誰にへつらうこともなく
あなた自身を生きてください。
真のあなたを。





Merry Christmas





「亜由子さん、突き抜けたわね。」
先生がそう言ってくださった時のLIVEから。




*聴くブログ!?「Soul Quest Sound Blog」という
ラジオなようなものを勝手に作って展開しております!
このブログの調子が、そのまんま私のトークと音楽で展開されています。
このブログのカテゴリー「Sound Blog」から是非どうぞ!
クリックしてすぐに聴けるようになっています。


私のオフィシャル・ページを
どうぞご訪問くださいませ。
プロフィール、経歴、ライブ情報、
それから私の歌も視聴できます!

https://www.ayukosaito.com


↓日々の「歌ってる動画」をInstagram(IGTVセクション)/ Twitterにアップしています
Instagram https://www.instagram.com/ayuko.is.here/

↓「歌ってる動画」以外にも、『今日のインスピレーション』(短い言葉)を展開しています
Twitter https://twitter.com/AyukoSaito

↓私の過去のlLIVE映像などはYoutubeでアップしています
https://www.youtube.com/channel/UCZiH2XUoIk7XVpWLuowKDUA

黙っちゃいられない!

2021年10月30日 | 音楽と歌と私と・・・
ちょっと前に
「デイでドリーム」というタイトルで
いつか私が住みたい家と場所のお話をしました。
(確か「デイドリーム2」まで書いたような。)

そこから色々と、
ここからの人生、こうしたい、ああしたい、
というのが以前よりもクリアに見えてきたように思うのです。


つまり、自分の「望み」というものですね。


例えば、どんなライフスタイルを望むのか。


ブログに書いたように、
やはり私はいずれ木々に囲まれた、
近くに川や湖があるような
四季がある場所で、
コテージ、キャビンみたいな家で裏したい。
豪邸ではなく・・・そうね、
優しい家に住みたい。


先日、Youtubeで
「Countryside Living」で検索したところ、
ある若いアメリア人女性の(まだ24歳だそうです)、
アメリカの田舎独り暮らしを紹介するチャンネルを見つけました。


OGPイメージ

TheCottageFairy

Salutations! Welcome to my little country cottage. Here I share little...

YouTube

 



私はすごく好きになりました、このチャンネル。
こればっかりは個人の好みなのですが、
映像、編集、音楽、ナレーションが美しい。

彼女はクラフト系アーティストというか、
日々の生活が彼女にとって、
「作る」「創る」というプロセスで、
それを本当に上手に映しているし、
また、日々、若い彼女が感じること、考えることも、
飾りなく語っています。
(大学では文学を専攻し、本が大好きなだけに、
ナレーションの言葉が美しいったらありゃしない。
そして、彼女の語り口も優しい。)

彼女曰く、
(映像は作品として美しいのですが)
「田舎暮らしは決して甘いものではなく、
忍耐が必要です」とのことですが、
私自身が望むライフスタイルというか、
どちらかというと「憧れて」いるような、
そういう世界が彼女の映像にはあります。

そして、今日ふと思ったのです。


なぜ彼女は自分の暮らしを
映像という形で紹介しているのだろう?と。

つまり、
そんなことをせずに、
自分だけで日々の暮らしを味わい、
楽しんでいく選択もあるのに。
外の世界から離れて。


映像に映っていないような
日々の苦労や苦悩も、もちろんあるだろうけれど、
それでも彼女は自分の日々をきっと愛していて、
家やその場所を愛していて、
アーティストであるということもあるでしょうが、
きっとそれを誰かと分かち合いたい、
分かち合わずにはいられない、
そのような「衝動」のようなものがあるのではないのかと。
(私は彼女がYoutubeを始めた経緯は知らないけれど)



もし、そうだったとしたら、
私にもそれは分かる。


それは
私が人前で歌う理由と同じかもしれない、と。

歌が好きなら、
一人で日々歌っていればいい。

でも、なぜ人前で歌うのだろうか。


それは、そうせずにはいられない、
というような衝動があるように思うのです。


それは、
「私を見て、見て!
聞いて!聞いて!
すごいでしょ?上手でしょ?」
と言ったものではなく、


歌や音楽から私が感じるもの、
それらを通して私から出ようとしているもの、
多分、それが私にとって
センセーショナルなものであり、
そのセンセーションを
誰かと分かち合いたい、
そんな衝動のようなものだと思うのです。


受け取る側の評価、好み云々というのは、
全くもって私が触れられるエリアではなく、
それはさておき、
それでも引き下がらない(笑)衝動。


Youtubeの彼女が、
自分の愛すべき日々、
日々のささやかな感動や美しさを
ああやって分かち合わずにはいられないのと
きっと同じ。


人間の感動や美しさ、
悲しみから喜びまで、
このダイナミックな感情を
音楽に乗せて、歌って・・・


お料理好きな人が、
「美味しいの創るから、うちに来て〜〜!」
という、料理の味の評価云々は物ともせずに、
大好きな人たちを呼んで、
「もてなしちゃう!」
っていうか
「おもてなしさせて!」
っていう、


アレか。


うはは。
全部、おんなじね。
多分。
きっと。


自分の望む、憧れのライフスタイルから、
アメリカの田舎暮らしの女の子の世界から、
分かち合いたい衝動という共通点(←勝手にそういうことしてる)の発見。


自分が彼女と同じような暮らしをしたら・・・
と考えた時、
その暮らしの中の美しさや喜びや、
感じることを・・・
あたしゃ、きっと、独り占めできないだろう、
黙っちゃいられないだろう、
もちろんたった一人で歌うことだって。


そんなことを思ったのがきっかけなのでした。



彼女の世界を一度ご覧になってみて。
きっと彼女も「黙っちゃいられない!」と思ったに違いない1




<<LIVE予約開始と詳細のお知らせ!>>


歌手AYUKO SAITOとギタリスト関雅樹のデュオ・ライブ。
今回もSoul/Rock/Jazzなど、Peace!!!ワールド炸裂でお届けいたします。
タイトルは『TIME FOR JOY』・・・長い長い我慢の時を解放して、
温かくて楽しいクリスマスタイムを私たちと一緒に過ごしませんか?
初めての方も、是非、一度覗いてみてくださいね。

私たちはこんなサウンドです。(クリックすると聴けます!)ちょっとだけ!
(リハーサルより、PrinceのKiss)


ご予約はお早めに!

日時:12月23日(木)
場所:銀座Lounge ZERO
OPEN: 18:00
START: 19:00(〜21:00)
CHARGE: ¥4000 ( +2オーダー)
Live配信:¥2000 (12/9よりお店サイトで受付開始)
お店のサイト:http://ginza-zero.jp
ネット予約ページ:https://zero-group.sakura.ne.jp/ginza-zero/reservations/
電話予約:03-6274-6631(受付時間;平日17:00~27:00)



皆様のお越しを心よりお待ちしております。




*聴くブログ!?「Soul Quest Sound Blog」という
ラジオなようなものを勝手に作って展開しております!
このブログの調子が、そのまんま私のトークと音楽で展開されています。
このブログのカテゴリー「Sound Blog」から是非どうぞ!
クリックしてすぐに聴けるようになっています。


私のオフィシャル・ページを
どうぞご訪問くださいませ。
プロフィール、経歴、ライブ情報、
それから私の歌も視聴できます!

https://www.ayukosaito.com


↓日々の「歌ってる動画」をInstagram(IGTVセクション)/ Twitterにアップしています
Instagram https://www.instagram.com/ayuko.is.here/

↓「歌ってる動画」以外にも、日々感じたこと、考えたことをアップしています
Twitter https://twitter.com/AyukoSaito

↓私の過去のlLIVE映像などはYoutubeでアップしています
https://www.youtube.com/channel/UCZiH2XUoIk7XVpWLuowKDUA

もう(ちゃんと)LIVE予約サイトへ飛べます!

2021年10月30日 | 音楽と歌と私と・・・
皆さま、おはようございます!

いつもいらしてくださる方、
もしや「LIVE行ってみようかな、でも・・・


予約サイトをクリックしても
NOT FOUNDになってんじゃん!?


ということになってしまった方、


大変っ、失礼いたしました!!!


今朝、友人から指摘されまして、
本当にその通りでございました。

お店のサイトからも予約サイトに行けるのですが、
直接飛べたら便利かと思いURLを載せましたが、
何かうまく行ってなかったようです。

もう一度やり直しましたので、

もう(ちゃんと)LIVE予約サイトへ飛べます!


改めまして、どうぞよろしくお願いいたします!
どしどしご予約くださいませ!


↓↓↓↓↓

<<LIVE予約開始と詳細のお知らせ!>>


歌手AYUKO SAITOとギタリスト関雅樹のデュオ・ライブ。
今回もSoul/Rock/Jazzなど、Peace!!!ワールド炸裂でお届けいたします。
タイトルは『TIME FOR JOY』・・・長い長い我慢の時を解放して、
温かくて楽しいクリスマスタイムを私たちと一緒に過ごしませんか?
初めての方も、是非、一度覗いてみてくださいね。

私たちはこんなサウンドです。(クリックすると聴けます!)ちょっとだけ!
(リハーサルより、PrinceのKiss)


ご予約はお早めに!

日時:12月23日(木)
場所:銀座Lounge ZERO
OPEN: 18:00
START: 19:00(〜21:00)
CHARGE: ¥4000 ( +2オーダー)
Live配信:¥2000 (12/9よりお店サイトで受付開始)
お店のサイト:http://ginza-zero.jp
ネット予約ページ:https://zero-group.sakura.ne.jp/ginza-zero/reservations/
電話予約:03-6274-6631(受付時間;平日17:00~27:00)



皆様のお越しを心よりお待ちしております。




*聴くブログ!?「Soul Quest Sound Blog」という
ラジオなようなものを勝手に作って展開しております!
このブログの調子が、そのまんま私のトークと音楽で展開されています。
このブログのカテゴリー「Sound Blog」から是非どうぞ!
クリックしてすぐに聴けるようになっています。


私のオフィシャル・ページを
どうぞご訪問くださいませ。
プロフィール、経歴、ライブ情報、
それから私の歌も視聴できます!

https://www.ayukosaito.com


↓日々の「歌ってる動画」をInstagram(IGTVセクション)/ Twitterにアップしています
Instagram https://www.instagram.com/ayuko.is.here/

↓「歌ってる動画」以外にも、日々感じたこと、考えたことをアップしています
Twitter https://twitter.com/AyukoSaito

↓私の過去のlLIVE映像などはYoutubeでアップしています
https://www.youtube.com/channel/UCZiH2XUoIk7XVpWLuowKDUA

どうやったらもっと・・・!

2021年10月25日 | 音楽と歌と私と・・・
クリエイティビティ(創造性)というのは
何もアートとか音楽の世界だけのものではなくて

言葉がちょっと仰々しいというか
何やら特別感があるけれど

みんなが発動できるものだと思います。
(というか、やっている)


私なりに考えてみたら、
多分、創造性といいうのは、


『どうやったらもっと〜になるかな?」


という問いから始まるような気がしていて、
それで『創造スイッチ』がオンになるのではないかと。


「〜」の部分はなんでも良くて

どうやったらもっと面白くなるかな?
どうやったらもっと便利になるかな?
どうやったらもっとおしゃれになるかな?

とか、他に色々ある訳ですが、


多分「もっとこうしたい!」という思いが、
私たちを創造的にするのではないかと思うのです。


「もっと」ということは、
今の範囲から抜け出て、


どんどん広げるってことでしょう?


で、多分、そのもっともっとというのは、
自分の中心から外へ向かって
もしくは更に深く内へ向かって
無限に広がることができるということかも、
と思っています。


改めて「創造性」について感銘を受けたのは・・・


昨日、私の教え子(二人組ユニット)の
結成4周年記念LIVEを見させてもらったのですが、
そのプロデューサーが私の20代からの友人で、
作詞・作曲・アレンジはもちろんのこと、
ポスターデザイン・衣装からMVまで
全部彼のアイデアでやっていて、

「濃い〜〜〜(彼の)ワールド」が展開されているのです。


彼女たちのLIVEというのは、
音が途切れることがなく、
途中でMCなんかも入ることなく、
最初から最後まで
一つの「絵」を見ているような、
「映像」を見ているような、
そんな不思議な世界なのですが、


なんかね、


「創造の宝箱」なのでした。


そのアーティストやLIVEとか
それらへのいわゆる「評価」というのは
それぞれだと思うのですが、



彼が考えに考え抜き、
あらゆるアングルから計算し、
インスピレーションから創造生を発動し、
「このアーティストを通して
俺が表現したい世界」というのが、
本当によく伝わった。


やたら爆音だったし、
歌手的(←私)に「えーと、オケとボーカルのバランスってこれでいいのか?」
とか思うところはあったのだけれど、


とにかく伝わってきたのよ。
グッとね。


振り付けは
二人組のうちの一人がやっているのだけれど、
それもまた美しくてね。
これもプロデューサーの音楽と
彼女たちの創造性のコラボレーションじゃない?




どうやったらもっと〜になるかな。


情熱だと思う。
飽くなき情熱。


「どうやったら」を何度も繰り返し、
失敗したら尚更「じゃあ、次はどうやって?」と
自分の創造の範囲を
グイッグイッと広げてゆく。


まだ「形になっていない」インスピレーションを
創造性を駆使して「形にしてゆく」。


日常のことから、
アートや音楽まで、
出どころは同じだ。


そして
その結果や評価よりも
そのプロセスこそが尊くて、
どれだけ自分の世界を広げられたか、
なのだと思うのです。


どれだけ遊べたか。


どれだけワクワクしたか。


どこまで自由になれたか。







<<LIVE予約開始と詳細のお知らせは明後日10/27です!>>
2021年12月23日(木)
Peace!!! クリスマスライブ@銀座Lounge ZERO
AYUKO SAITO (vo)
関 雅樹 (g)

詳細&予約受付開始のお知らせは、
Facebookよりも先行して、
このブログでまずは!と思っております。
(私のオフィシャルページ↓でもお知らせいたします。)

初めての方にも、是非、いらしていただきたい!





*聴くブログ!?「Soul Quest Sound Blog」という
ラジオなようなものを勝手に作って展開しております!
このブログの調子が、そのまんま私のトークと音楽で展開されています。
このブログのカテゴリー「Sound Blog」から是非どうぞ!
クリックしてすぐに聴けるようになっています。


私のオフィシャル・ページを
どうぞご訪問くださいませ。
プロフィール、経歴、ライブ情報、
それから私の歌も視聴できます!

https://www.ayukosaito.com


↓日々の「歌ってる動画」をInstagram(IGTVセクション)/ Twitterにアップしています
Instagram https://www.instagram.com/ayuko.is.here/

↓「歌ってる動画」以外にも、日々感じたこと、考えたことをアップしています
Twitter https://twitter.com/AyukoSaito

↓私の過去のlLIVE映像などはYoutubeでアップしています
https://www.youtube.com/channel/UCZiH2XUoIk7XVpWLuowKDUA