goo blog サービス終了のお知らせ 

AYUKO Soul Quest. "スピってるがフィジってる"

元気になってくれ。
自分にときめいてくれ。
そして愛を見つけてくれ。

好きなんだから、もうそれでいい

2023年10月20日 | 生きていると
金曜日の夜、
ベッドに座り、机に向かい、
こんなの↓を流しながら
ブログを打つことにしました。





この手のが好きで、
私は雨の音が好きだし、
家に暖炉はないけど憧れるし、
この手のシリーズって
どれもとにかくこの映像(部屋)が
うっとりするほど素敵なのです。
こんな部屋に住みたいなあ、とかってね。


最近は「autumn rain」
とかって検索したのだけど、
もう夢のような世界よ!


いつか必ず
そういう部屋のあるお家に住むんだ。



前回は
超絶びっくりな、美容室でのお話をしましたが、
今日はその時に学んだこと、気づいたことの一つを
お話ししようと思います。


雨の音が好き、
で今日も始まりましたが、


自分が好きな

ヒトでも
コトでも
モノでも


って、要は
自分に喜びを与えてくれるわけじゃない?


そして、
「好き」という気持ちそのものが
もう既に喜びだと思うのです。


そう考えると、


自分が好きなんだから、
もうそれで十分だ、って。


つまり。


誰がなんと言おうと、
どう思われようと、

それらが好き。大好き。


その「ヒト」が自分をどう思おうが、
そんなの関係なく

そのヒトが好き。大好き。



それで完結しているのだ、と
偉くシンプルなことに気付かされたのです。


誰がなんと言おうと、
どう思われようと、

誰、とか、
どう思われる、とか

それらは他人軸であります。


そうすると、
いつも気にすることになる。


けれど、
「そんなの関係なく好き。大好き。
私が好きなんだから、もうそれでいい。」

というのは自分軸であります。


そしてね、

それって


なんて自由なんだろう。
なんて奔放なんだろう。


美容室の直さんにヒントをいただいて、
自分軸から「好き。大好き。」というのを感じた時に、

その軽やかな自由・奔放さが
風のように
ふわ〜〜〜っと私の心を通り抜けたような感じでした。



何ものをも
誰のことも
気にしなくていい。



ただ、
私が好き、大好きという
それだけで完結する場所にいるということ。



それがわかった時に、
急に軽くなったのです。


好き。大好き。を
通せばいいのです。


その喜びを抱きしめ、
幸せな気持ちでいればいいのです。



周りの人の反応なんて
心配しなくていいのです。

相手の反応なんて
心配しなくていいのです。



心配した途端に、
自分の軸、コアがズレます。

そうすると
「らしくない」ことになります。

そして
重い気持ちになります。


なので、
好き。大好き。というのは
対象がなんであれ、誰であれ、


それはあなたの大切なコアを
形成しているのですから、
堂々としていればいい。



胸を張って


好き。大好き!


そこから行動すればいい。


それは愛だから、
無限なの。




そうやって軽くなった私は、


これまで随分とセーブしていたな、と思いました。


でも、これからは、


好き。大好き!を


それこそ、好きなように表現すればいい、
そのように思ったのです。


それで十分なのだと。


シンプルに。
軽やかに。
爽やかに。



風のように。


ね。








LIVEのお知らせです!もうすぐ!



AYUKO Soul Quest LIVE
10月28日(土)@大塚Welcome Back
Open:18:15 Start:19:00
Charge:¥4000 (+1ドリンク)

約2年ぶりとなる今回のLIVEから
オリジナル曲をお届けして参ります。

最後の航海への出航!
ソウルフルなAYUKOワールド全開のLIVEへ
是非、お越しくださいませ!

AYUKO SAITO (Vo)
Kaz Nihonyangi (Keys)
Izuru Asami (Gtr)
Shigeki Umezawa (Bass)
Toshiyuki Kasuga (Ds)
and
DJ AKKY as a special guest DJ

ご予約はWelcome Back HPの
「予約フォーム」からお願いいたします。


*ご予約されますとお店いから予約確認メールが
届きます。受信ドメイン制限をされてる方は
ご注意くださいませ。

大塚Welcome Back HP

メンバー一同、皆様のお越しを楽しみにしております!





ついに(?)英語のブログを始めました。
「英語、OKよ!」という方がいらっしゃいましたら、
是非そちらも覗いてみてくださいね。

AYUKO Soul Quest Blog (English)


*聴くブログ!?「Soul Quest Sound Blog」という
ラジオなようなものを勝手に作って展開しております!
このブログの調子が、そのまんま私のトークと音楽で展開されています。
このブログのカテゴリー「Sound Blog」から是非どうぞ!
クリックしてすぐに聴けるようになっています。


私のオフィシャル・ページを
どうぞご訪問くださいませ。
(最近、ちょとだけリニューアルしました。
音楽もここからSoul Musicのスタイルへと絞っていきます)
プロフィール(なのでラストも少し変わりました)、経歴、ライブ情報、
それから私の歌も試聴(ミュージカル曲はもうないよ〜)できます!

https://www.ayukosaito.com



Instagram https://www.instagram.com/ayuko.is.here/
Twitter https://twitter.com/AyukoSaito

↓私の過去のlLIVE映像などはYoutubeでアップしています
https://www.youtube.com/channel/UCZiH2XUoIk7XVpWLuowKDUA

1次元アセンションしました

2023年10月11日 | 生きていると
前回のドタバタブログから
1週間以上経ったのですね。

実は先週の金曜日、10月6日は
私のお誕生日でございました。


1次元、アセ〜〜ンショ〜〜〜ン!!!



大好きな人たちからお祝いのメッセージをいただいたりして、
ここまで生きてこられたことに感慨深くなったりして、


そう。お誕生日とは感謝の日ですな。


毎年9月23日になると、
我が星座、天秤座期間が始まるのですが、
「だからきっといいことばっかりさ!」とかって
単純に期待しがちですが、


なんか毎年、そうやって意識し過ぎていいるからか、
天秤座期間が終わってみると、



だからなんだったのであろう?!



と、いかにも強欲で意識が低い人間あるある・・・
それ、私じゃないか!



だいたい。


きちんと占星術を学んでいない者が
自分の星座期間に入ったからという理由で、
「全てが素晴らしくなる」という短絡的な考え、
他の惑星の動きなんかも理解しておらず、



そんな私がかの「石井ゆかり先生」の
毎日の占いとか読んでるわりには
最初にわざわざその日の星々の位置の説明とか、
だからどうなのか、とか説明してくだすってるというのに、
そういうのをすっ飛ばして、


自分の星座にひとっ飛び。



これは試験の問題をよく読まずに、
思い込みで答えを書き、
結果、間違えるという、



ケアレスミスの王道。
を、今も尚、突き進んでいる私。



だから、問題をよく読まずに、
「だって今、天秤座期間だから全てがラッキーなんだよね???」
と間違った答えを出すから、


毎年、天秤座期間を終えると、
なぜか呆然と立ちすくみ、


気づけば、


蠍座シーズンに入ってしまっていて、
一年後まで、もはや取り戻せない(何を?)とかっていう、
意味不明な落胆と絶望。


・・・にするものか、今年は!!!



『そう淡々と
だけど燦々と』


私はアイドルらしく(いつから?)
今年の天秤座期間を完走するのだ。


なんと言っても今年は
天秤座期間明けてからすぐに



AYUKO Soul Quest LIVE on Oct.28!!!


だからね。


惑星たちの動き、波に乗ってですね、
蠍座シーズンにいい感じで入り込みますよ。



実はね、
私の誕生日の日にもハッとすることがあったし、
(それは絶望からの歓喜というとんでもない展開)
そこから色々とあって、
昨日は我が親友であり、
シンガーソングライターのハルナ(ハルちゃんね)が
もう7年間も展開しているYoutubeラジオ
「ハナウタイム」にゲストでお呼ばれしまして、


ハナウタイム

ハナウタイム

#ラジオ #ミュージシャンハルナ、ふくばっち、Toshi。のミュージシャン3人が、日常で出会った楽しかったこと、カバー曲やオリジナル曲をラジオ感覚(たまに動画)、ハ...

YouTube

 



ハルちゃんと、
旦那様で今回私のLIVEでも叩いてくださるドラマーの春日トシくんと、
以前ここでもご紹介しました、
一度コラボもやらせていただきました、
ギタリスト、ソングライター、アレンジャーであるふくばっち、
のお三方と色々なお話をしてね、


またまた色んなことを学ばせていただいてね、


そういうお話をしようと思って
ブログを打ち始めたの。



で、案の定、
長すぎるプロローグとなり、
今日は諦める。


1週間以上も経ってしまったので、
皆さんに「こんにちは〜!私は大丈夫よ〜〜!あなたは〜〜〜?」
って言いたかったのね、まずは。



でね、
そのハナウタイムでは、
私のこれまでの歩みから、
今度のLIVEへの想いなどをね、
気が済むまでお話しさせていただいのです。
(編集するふくばっちに申し訳なさ過ぎる)


そのために
3人は私を呼んでくださったの。
本当に優しい人たちなのよ。


で、
私が案の定あまりにも喋ったので、


なんと、前編・後編に分けるのだそうな!



普段は柔らかな雰囲気のハナウタイムに
突然、「夜な声」の私が乱入し、
自分の番組か!ってくらいお話ししちゃったんだけど、
彼らだったからこそ、お話しできたと思うのね。


なので彼らに甘えさせていただいたよ。


その、前編が多分、

明後日10月13日にアップされるのかな?



その時はまたここでお知らせいたします。



私の「聴くブログ?Sound Blog」
お聴きになってくださった方は、
あれに優しい人間3人が加わったと思ってくだされば。
まだ私の「おしゃべり」を聞いたことのない方は、
是非是非、ハナウタイムをチェックしてくださいね!
(あ、もちろん、Sound Blogも是非!)



LIVEまでもう3週間もないのか、と思うとドキドキなのですが、
楽しみなのです。


楽しみに思えるのは、
バンドメンバーのおかげなのです。


彼らだからそ、
あとは私は安心して
ステージで突き抜ければいいわけですから!



LIVE、是非いらしてください!
愛と魂こめておもてなしさせてね!






なぜこの写真なのか。
それはLIVEにいらしてくだされば分かるのよん❤️ふふふ。
(と同時に、私の夢の一つに、アメリカの大草原を
髪をたなびかせながら馬に乗っている、っていうシーンをMVに入れたいっていうのがある。
その場合、どういう曲がいいのか?それは今から考える、笑。)





そのLIVEのお知らせです!



AYUKO Soul Quest LIVE
10月28日(土)@大塚Welcome Back
Open:18:15 Start:19:00
Charge:¥4000 (+1ドリンク)

約2年ぶりとなる今回のLIVEから
オリジナル曲をお届けして参ります。

最後の航海への出航!
ソウルフルなAYUKOワールド全開のLIVEへ
是非、お越しくださいませ!

AYUKO SAITO (Vo)
Kaz Nihonyangi (Keys)
Izuru Asami (Gtr)
Shigeki Umezawa (Bass)
Toshiyuki Kasuga (Ds)
and
DJ AKKY as a special guest DJ

ご予約はWelcome Back HPの
「予約フォーム」からお願いいたします。


*ご予約されますとお店いから予約確認メールが
届きます。受信ドメイン制限をされてる方は
ご注意くださいませ。

大塚Welcome Back HP

メンバー一同、皆様のお越しを楽しみにしております!





ついに(?)英語のブログを始めました。
「英語、OKよ!」という方がいらっしゃいましたら、
是非そちらも覗いてみてくださいね。

AYUKO Soul Quest Blog (English)


*聴くブログ!?「Soul Quest Sound Blog」という
ラジオなようなものを勝手に作って展開しております!
このブログの調子が、そのまんま私のトークと音楽で展開されています。
このブログのカテゴリー「Sound Blog」から是非どうぞ!
クリックしてすぐに聴けるようになっています。


私のオフィシャル・ページを
どうぞご訪問くださいませ。
(最近、ちょとだけリニューアルしました。
音楽もここからSoul Musicのスタイルへと絞っていきます)
プロフィール(なのでラストも少し変わりました)、経歴、ライブ情報、
それから私の歌も試聴(ミュージカル曲はもうないよ〜)できます!

https://www.ayukosaito.com



Instagram https://www.instagram.com/ayuko.is.here/
Twitter https://twitter.com/AyukoSaito

↓私の過去のlLIVE映像などはYoutubeでアップしています
https://www.youtube.com/channel/UCZiH2XUoIk7XVpWLuowKDUA

ときめきの扉

2023年09月28日 | 生きていると
今日は東京はまた暑くなるみたいです。
今は10:27AM。
代官山の蔦屋書店にあるスタバにいます。

午後から実家でレッスンがある時は
たまにここに来ます。

今はね、古いジャズがかかっていて、
ビッグバンドと女性ボーカルという、
私の憧れの世界の一つです。

あの頃のジャズって(って全然生まれてないけど、笑)
なんでしょう・・・優雅よね。
華やかで優雅。


アメリカではとんでもない時代背景があったとしても、
ステージで歌う女性たちは
白人女性でも黒人女性でも
音楽を通して、美しく優雅なフェミニンな世界を見せてくれていた、
と、今の時代まだ生きてる私は思うのです。


今のように、
いろんなジャンルがあったわけではないですから、
1940年代くらいまでは、
アメリカのポピュラー音楽は、
イコール、ジャズ、もしくはジャズテイスト、
であったとのだろうと思います。


美しく優美で
うっとりするようなフェミニンな世界というのは、
もしかしたら私の原点ではないだろうか、
と最近認める(笑)ようになりました。


認める、というのは、
認めない時代が長かったということですが。


なんであれ、
自分の心がときめく、その「何か」というのは、
あなたの原点の一部、もしくはヒント、と言っても
過言ではないと思います。


女性も男性もよ。


昔からこういうの好きなんだ〜、とか、
最近改めてこの良さが分かる〜、とか、


というのは、
原点がどれだけ「隠されてきたか」(笑)によるのですが、


でも、

絶対にあるのです、ずっと。



あなたの原点である

「あなたがときめく世界」というのが。



ときめきでもワクワクでもいいのですけど。


それを突っ込んでいくと、
「ああ、なるほど!」なんてことも。


つまり

「入口はこれだけど、大元はこれか!」みたいな。


今日の私の出来事でいうと、

「入口は古い女性ジャズボーカル」であるが、

大元は

「美しく優美なフェミニンな世界」


という感じでね。


それで入口は一つだけではないのです。

ときめきの扉というのは
そこかしこにあって、
その扉を開けると、
あなたを原点へと導く道がある。


なので、
その「ときめきアンテナ」というのを
いつも立てているといいかもしれません。


そうすると、
あなただけの「ときめきの扉」に
そのアンテナはピピピ!と反応してくれる。


それって、
別に「ときめきを探しましょう」、
とかっていう、めんどくさいワークではなくて
(ほら、ワーク、となるとさ、修行モードにどうしても入るから。
ワークをする時は、ワークをする!と決めて取り組む)
もっとお気楽なものよ。


単に「ときめきアンテナ」を立てておく。
ピピピ!と反応したら、
あなたはときめく。


ときめいてワクワクする。以上。

最高じゃない???


そういう扉をバンバン開けて、
マイワールド全開ですわよ。


だって、
あなたの原点に戻ることですから。
ときめくって。



なんていうお話を、
今朝のスタバで流れていた音楽で
思いついたのでした。



さて、ここで。

ちょうど1ヶ月前に一斉に
このブログを含む、SNS系において、

来月10月28日の我がLIVEの告知&予約開始のお知らせをさせていただき、
その時から毎度、このブログの最後に貼りっぱなし(笑)でありますが、


ちょうど1ヶ月前となりましたので、
改めて!

まだまだご予約受付しております!


でね、ここでお知らせすることについて、
昨日考えましたのよ。
いや、以前も考えてたのですがね。


このブログに毎度訪ねてくださってる方々は
結構いらっしゃるのではないかと。
(SNSで直接繋がっている方々とは別にね。)
それは本当にありがたきことで。


でも、ブログを読んでくださってるからと言って、
私の音楽に興味がおありであるとは限らない、笑。

「いや、そういうのはよくて、
はい、ブログ、楽しく読んでまーす!」的な、ね。


もう十分であります。本当に。


だがしかし!


万が一、

「LIVE興味あるけど、
なんだかちょっと行きずらい」

とかってモジモジしていらっしゃる方がおられましたら、
私は声を大にして言いたい。




大丈夫です。
ブログがそのままLIVEになったような感じですから。



ブログがそのままLIVEになるって・・・

つまり、


ミュージカル・ブログよ!


このブログの三段活用として。

ブログ。
サウンド・ブログ。
ミュージカル・ブログ。



あり、おり、はべり、いまそがり、
よりもシンプルで簡単。


ということで、
モジモジな方々に向けての、

激励告知でございました!


待ってるよ!




AYUKO Soul Quest LIVE
10月28日(土)@大塚Welcome Back
Open:18:15 Start:19:00
Charge:¥4000 (+1ドリンク)

約2年ぶりとなる今回のLIVEから
オリジナル曲をお届けして参ります。

最後の航海への出航!
ソウルフルなAYUKOワールド全開のLIVEへ
是非、お越しくださいませ!

AYUKO SAITO (Vo)
Kaz Nihonyangi (Keys)
Izuru Asami (Gtr)
Shigeki Umezawa (Bass)
Toshiyuki Kasuga (Ds)
and
DJ AKKY as a special guest DJ

ご予約はWelcome Back HPの
「予約フォーム」からお願いいたします。


*ご予約されますとお店いから予約確認メールが
届きます。受信ドメイン制限をされてる方は
ご注意くださいませ。

大塚Welcome Back HP

メンバー一同、皆様のお越しを楽しみにしております!





ついに(?)英語のブログを始めました。
「英語、OKよ!」という方がいらっしゃいましたら、
是非そちらも覗いてみてくださいね。

AYUKO Soul Quest Blog (English)


*聴くブログ!?「Soul Quest Sound Blog」という
ラジオなようなものを勝手に作って展開しております!
このブログの調子が、そのまんま私のトークと音楽で展開されています。
このブログのカテゴリー「Sound Blog」から是非どうぞ!
クリックしてすぐに聴けるようになっています。


私のオフィシャル・ページを
どうぞご訪問くださいませ。
(最近、ちょとだけリニューアルしました。
音楽もここからSoul Musicのスタイルへと絞っていきます)
プロフィール(なのでラストも少し変わりました)、経歴、ライブ情報、
それから私の歌も試聴(ミュージカル曲はもうないよ〜)できます!

https://www.ayukosaito.com



Instagram https://www.instagram.com/ayuko.is.here/
Twitter https://twitter.com/AyukoSaito

↓私の過去のlLIVE映像などはYoutubeでアップしています
https://www.youtube.com/channel/UCZiH2XUoIk7XVpWLuowKDUA

忘れちゃってたからこそ、思い出せる

2023年09月25日 | 生きていると
前回は直球スピ話でありましたが、
おもろい!と思われた方も、
いっや〜〜そういうのは・・・と思われた方も、
こうやってまた(懲りずに?)
私のブログに訪れてくださり、
ありがとうございます。


こういうの「スピ活」というのか、
そういう言葉があるのか分かりませんが、
活動をしているというより、
私の趣味であります。


ごくたまに昨日みたいに「スピ全面に押し出す」
ということはあるのですが、
なんかね、基本的には全面に押し出したくないというか、
スピ語をあちこちに散りばめてですね
「スピ活してるみんな!集まれ〜〜〜!」
というのはしたくないのね。


別にそういう仲間を探しているのではないし、
スピリチュアルを半ば強制的に世間に押し付ける、
布教活動的なアレ、とかそういうの興味ないのです。


なんか、一生懸命、言い訳をしているように聞こえるね、笑。


そうね。
多分、本心とのところで言うと、
ちょっと怖いのかもね。


怖い、というのは、
まだまだスピリチュアルというものに、
世間での多くの偏見があるからだと思います。


でも、多分、
これを毎度読んでくださる方々は
「隠れスピリチュアル」みたいな、笑、
分かる、分かる、なんて
こっそり思っていらっしゃる方々かな。


私自身は物質的な視点よりも、
スピリチュアルな視点から生を観る方が、
学ぶことや、気づくことが多いので、
できるだけスピ語を使わずして、
そういう視点からのお話ができたら、
と思いながらブログを書いています。


そうすれば
スピリチュアルに興味のない人でも
へ〜〜〜!ってなるかもしれないでしょ?


要は、
スピってます、
スピ語使って、
分かる人には分かるよね?的な、
そういうところに行きたくない、と同時に、
ガチなスピ道な内容となると、
ガチなスピ道を行ってる人にしか届かないじゃない?
で、ガチなスピ道ではちゃんとその道のマスターの方々が、
素晴らしく活動していらっしゃるので、
私がやる必要もない。



つまり。。。
やんわりと。。。
スピリチュアル(な視点)を。。。
じわじわと届けてゆく。。。



って、布教か!!!



違う、違う。
そもそもスピリチュアリティー自体は宗教ではないし、
物質的な視点からより高い視点で観る、
という一つの方法と言いますかね。

ただね、
人間ですから。
「スピリチュアリティー」を基盤に、
コミュニティーを作って、
おかしな宗教みたいになっちゃうこともあるのです。
そこに依存しちゃう人もいる。


そうなると本末転倒なのですけど。


そんな訳で、
私は変わらず「一匹狼」で、
ささやかに


Goo Blogの端っこで愛を叫ぶ。


それでいいのです、笑。



まあ、数ヶ月に一度、
昨日みたいなガチなことを書くこともあるのですが、
「オタクが推しについて喋り出したら止まらない」っていうのと
似たようなものでして、(そして、それはそれでやたら楽しい)
これからも面白そうなトピックが見つかったら書こうかな、と思っています。



またまた、長いプロローグ。
(プロローグだったんかい!)



今日のタイトル
『忘れちゃったからこそ、思い出せる』。


昨日ね、そんなタイトルを思い付いたのです。


「思い出す」という行為というのは、
前提として「忘れていたことがある」から可能なわけです。


もちろん。


大切なことは忘れないに越したことないですけど。
日々の生活の中で「忘れもの」というのは起きますし、
その度に「ああ〜〜〜〜しまった!!!」と頭を抱えます。
または良きタイミングで思い出して「お〜〜〜セ〜〜フ!」
なんてこともありますね。


でも、今日のタイトルに於いては
ちょっと日々のソレとは少し違います。



そう。
先ほど、大切なことは忘れないに越したことない、のですが、



その大切なことを忘れてしまって、
でも、それを「思い出せた」時、


忘れないでいた時よりも、
そこには「ハッとするような」「ピカ!」のような、
ものすごい衝撃と、


喜び、があるのではないかと思うのです。



その大切なことと、とは。



本来の自分や自分の持つ力、であったり、
自分の中の真実、であったり、
埃をかぶってしまっていた情熱、であったり、
「これのために生まれきたんだ」くらいの使命、であったり。



それらを「思い出す」というのが、
どれだけ強烈な体験であるか。



っていうか、
なんでそれらをわざわざ忘れんのだ?
となりますけど。


スピ活でもまあまあ「中堅」くらいの私が思うのはね、


人生そのものが、
最後まで「思い出す」行為に注がれているのではないかと思うのです。


生まれた瞬間から
私たちは「その前のこと」や「計画したこと」などなど、
敢えて忘れるようになっている。
と、言われている。


だって、
全部覚えてたら、
なんの成長も学びもありませんものね。


更に生まれてから、
家族、社会、文化などの制約から、
どんどん遠ざかってゆく。


でも、
なんだか「あれ?」と疑問を覚えたり、
なんだかとても窮屈で生きづらさを感じたり、
それがもっと行ってしまうと病気になってしまったり。。。


そういうところから、


「思い出す」作業が始まる、と思うのです。


「忘れてしまったこと」とは、あなたの真実です。
真実、ということはそれが最も最高の状態ということです。


そこから
全く反対の方向へ行けば行くほど、
苦しくなる。


どうして?
どうして?


多くの「すったもんだ」を経験し
苦しかったり、悲しかったり、傷ついたり、
容赦無く「思い出せ」と言ってくる。
思い出すまでそれは止まらない。



そして、
ああ、もうダメだ。
もう堪忍してくれ。


そうなった時に。



ボロボロになった時に。



何もかもが剥ぎ取られた時に。



「思い出す」のです。




涙にまみれ、
苦しみにまみれ、
幾重にも重なってきた「嘘の衣」が
ハラハラと落ちてゆく時、



思い出す、のです。



わざわざ忘れて生まれ、
どんどん忘れて違う方向へ連れていかれ、
掻き回され、



遠回りして、
遠回りして、
遠回りして、



なんでだろう?と思う。



よく分かりませんが、




「思い出せる」


という最高の喜び、
そして最高に力が湧いてくるそれを体験できるのは、


「忘れたからこそ」


なのです。


それを忘れなかったら、
それを思い出すというとんでもない、
言葉にもならないうような、

至上の喜び


を体験できない。


そして何よりも、


遠回りして、
遠回りして、
遠回りしたからこそ、



真実の意味が分かるのではないでしょうか。


そして、
「思い出すまで」の過程は
あなただけのものではない。


それを通ったあなただからこそ、
他の人たちと分かち合えるもの、
分かり合えるものがある、


そのように思うのです。



生きてゆく、
というのは、
自分の、自分の生の、真実を思い出す、


そのように、
私は心から思うのです。




あったーーーーーー!!!




そう、
忘れてしまった宝物を
見つけた時の、
そんな興奮と喜びと、
そして、
自分の真実というホームに帰ってきた、
という深い深い安堵感。


I'm home!
ただいま!


本当の自分ちに帰る旅、
それが人間の生かもしれません。



"Honey"とは自分自身かもね。




LIVEの公式告知&予約開始のお知らせです!



AYUKO Soul Quest LIVE
10月28日(土)@大塚Welcome Back
Open:18:15 Start:19:00
Charge:¥4000 (+1ドリンク)

約2年ぶりとなる今回のLIVEから
オリジナル曲をお届けして参ります。

最後の航海への出航!
ソウルフルなAYUKOワールド全開のLIVEへ
是非、お越しくださいませ!

AYUKO SAITO (Vo)
Kaz Nihonyangi (Keys)
Izuru Asami (Gtr)
Shigeki Umezawa (Bass)
Toshiyuki Kasuga (Ds)
and
DJ AKKY as a special guest DJ

ご予約はWelcome Back HPの
「予約フォーム」からお願いいたします。


*ご予約されますとお店いから予約確認メールが
届きます。受信ドメイン制限をされてる方は
ご注意くださいませ。

大塚Welcome Back HP

メンバー一同、皆様のお越しを楽しみにしております!





ついに(?)英語のブログを始めました。
「英語、OKよ!」という方がいらっしゃいましたら、
是非そちらも覗いてみてくださいね。

AYUKO Soul Quest Blog (English)


*聴くブログ!?「Soul Quest Sound Blog」という
ラジオなようなものを勝手に作って展開しております!
このブログの調子が、そのまんま私のトークと音楽で展開されています。
このブログのカテゴリー「Sound Blog」から是非どうぞ!
クリックしてすぐに聴けるようになっています。


私のオフィシャル・ページを
どうぞご訪問くださいませ。
(最近、ちょとだけリニューアルしました。
音楽もここからSoul Musicのスタイルへと絞っていきます)
プロフィール(なのでラストも少し変わりました)、経歴、ライブ情報、
それから私の歌も試聴(ミュージカル曲はもうないよ〜)できます!

https://www.ayukosaito.com



Instagram https://www.instagram.com/ayuko.is.here/
Twitter https://twitter.com/AyukoSaito

↓私の過去のlLIVE映像などはYoutubeでアップしています
https://www.youtube.com/channel/UCZiH2XUoIk7XVpWLuowKDUA

雷と雨と新月と

2023年09月15日 | 生きていると
今日の東京は
とんでもない暑さと湿度。

やはり、という感じで
さっきから雷がゴロゴロと鳴っています。
でもざーーーっと雨が降るかと思いきや、
雨は降ってないの。

ざーーっと降ればいいのに、って思う。

何かが洗い流されるような気がしない?


雨好きの私であります。
雷も好き。

なんか・・・

子供みたいにワクワクするというかね。


なんなら
雷ゴロゴロ、雨がザーザー、風がビュービューの中、
ヨーロッパ(←何で?笑)のどこかの丘の上かなんかに立って、
びしょ濡れになりたいくらいだわ。
そんで愛の告白とかされたいくらいだわ。
(Jane Austin原作の映画に憧れがち)


そんな個人的にはイマイチグッと来ない雷鳴り響く東京ですが、
今日は新月であります。


満月から新月までの間というのは、
満月でマックスに達したエネルギーを
整えてゆく時期だそうで、
整えたところで、
新月からまた新たに何かが始まる、始める、
そんなようなことだそうです。


さて、私は整ったのか。


サウナ行った方がいいのか。


そういうことではなく。
(でも、サウナももちろんいいわよね)


そうね。
心が「一段落」した感じはあります。


今週は、とあるドラマのための挿入歌の、
英語の歌詞とボーカルのオッファーがあり、
作家さんと結構バタバタやり取りがありまして、
なかなか方向性が決まらなかったり、
サビのメロディーが大きく変更など(つまり歌詞も書き直す)


(おお!今ついに雨が降ってきた!!!
この辺に丘はないのか、丘は!!!
たまたま王子様とか通りがかって愛の告白とかないのか!)


兎にも角にも、
その音楽お仕事に取り組みつつ、
レッスンがあったり、
うん年ぶりの健康診断に行ったりと、


私個人的に結構しんどかったのです。
(つまり、「あれもこれもやらなきゃ」という事態になると、
私の場合、急かされる感じでものすごくストレスになって心身やられるタイプ。)


本日もレッスンだったのですが、
ちょっとね、教え子ちゃんが来る途中で具合が悪くなって、
来られなくなってしまったハプニングもあり。

彼女のプロデューサー(私の古い友人でもあるんだけど)に
伝えたところ、彼女の勤めている会社が
ビッグモーター並みのとんでもない会社であることを知り、
最近では原因不明の蕁麻疹が出たり、
そして、今日でしょ?


頑張って仕事していたことは知ってたけど、

そんな状態にまでなって、

もうありえないでしょ。そこ。


しばらくして彼女から電話があって、
なんかもう、私は腹が立って、悲しくなって、(彼女にじゃないよ)
泣きながら「そこは辞めなさい。自分を大事にしてくれ。」と言ったよ。。。
二人で電話口で泣いたよ。。。


そんな会話の後、
私は家に戻る途中も、
込み上げてくるものありましてね。


自分のものなのか、
彼女のものなのか。


でもそういうのにね、
ズブズブと入って行ってはいけないのです。
なので気持ちを入れ替えて、
お祈りして終わりにした。

彼女がきっと自分のための選択をしてくれますように。



今も、ザーザー雨が降っています。


夕方になってきたけれど、
まだ子供達は帰ってきてなくて、
この静かな部屋で、激しい雨の音だけが聞こえて、
ようやく私の心も静かになってきました。


例の曲のここからの進行がちょっと気がかりではあるけど、
歌詞もできたし、後は歌を入れるだけ。
先方からの指示が来るのをのんびり待とう。
焦るのはやめよう。



なんか今日のブログは日記みたいになってしまいました。


なんのメッセージもないけれど、
新月を迎え、
雨が不要なものを全部洗い流してくれてる、
そんな夕方です。



The past is clear

And new love will prevail







LIVEの公式告知&予約開始のお知らせです!



AYUKO Soul Quest LIVE
10月28日(土)@大塚Welcome Back
Open:18:15 Start:19:00
Charge:¥4000 (+1ドリンク)

約2年ぶりとなる今回のLIVEから
オリジナル曲をお届けして参ります。

最後の航海への出航!
ソウルフルなAYUKOワールド全開のLIVEへ
是非、お越しくださいませ!

AYUKO SAITO (Vo)
Kaz Nihonyangi (Keys)
Izuru Asami (Gtr)
Shigeki Umezawa (Bass)
Toshiyuki Kasuga (Ds)
and
DJ AKKY as a special guest DJ

ご予約はWelcome Back HPの
「予約フォーム」からお願いいたします。


*ご予約されますとお店いから予約確認メールが
届きます。受信ドメイン制限をされてる方は
ご注意くださいませ。

大塚Welcome Back HP

メンバー一同、皆様のお越しを楽しみにしております!





ついに(?)英語のブログを始めました。
「英語、OKよ!」という方がいらっしゃいましたら、
是非そちらも覗いてみてくださいね。

AYUKO Soul Quest Blog (English)


*聴くブログ!?「Soul Quest Sound Blog」という
ラジオなようなものを勝手に作って展開しております!
このブログの調子が、そのまんま私のトークと音楽で展開されています。
このブログのカテゴリー「Sound Blog」から是非どうぞ!
クリックしてすぐに聴けるようになっています。


私のオフィシャル・ページを
どうぞご訪問くださいませ。
(最近、ちょとだけリニューアルしました。
音楽もここからSoul Musicのスタイルへと絞っていきます)
プロフィール(なのでラストも少し変わりました)、経歴、ライブ情報、
それから私の歌も試聴(ミュージカル曲はもうないよ〜)できます!

https://www.ayukosaito.com



Instagram https://www.instagram.com/ayuko.is.here/
Twitter https://twitter.com/AyukoSaito

↓私の過去のlLIVE映像などはYoutubeでアップしています
https://www.youtube.com/channel/UCZiH2XUoIk7XVpWLuowKDUA