僕、デブラ、よろしくね~!

わがままデブラの気ままなブログ

ホワイト家族24

2008年02月26日 21時29分48秒 | Weblog
ソフトバンクのコマーシャル「白戸家の人々 ホワイト家族24」シリーズ、おもしろいですね。お父さんは なぜか犬に姿を変えられて、お兄さんも 外国人に変えられているという設定です。
そんな 普通では大変な状況で 普通に生活をしている 変な家族です。
短期間に次々と続編を放映する このCM 最期には 姿を変えられた謎解きや元の姿に戻れるのか 楽しみです。
アイフルのCMシリーズが 業界の諸問題で打ち切りなったような事がなければいいですね。

最新のお父さんが旅に出ている(いい日旅立ちがバックに流れている)バージョンは特にお気に入りです

写真は お父さんに似た犬の画像 著作権に引っかかりそうなので 替え玉を使いました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれ万惣

2008年02月24日 15時58分34秒 | Weblog
家の近くにある 万惣(スーパー) で売っていました。
食パン 79円これは 安いと思うんだな! 小麦が値上がりしてパンや麺類の価格が上昇した 今ではとても頑張った値段でしょう。
とはいえ パンの値段に興味を持つようになったのも 小麦が値上がりしてからだ。
値上がりして初めて 物の価格に敏感になりました。
頑張れ万惣!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドロンジョ=実写なら誰?

2008年02月23日 23時12分10秒 | Weblog
ヤッターマンがTVでリニューアル放映されていますね。(まだ見てはいないが)
さらに実写版映画も作成されるようです。この番組では主人公以上に人気が高い 悪役(やられ役)のドロンジョ・ボヤッキー・トンズラーの3人組ですが 実写でのキャスティングには 興味があります。
訊いた話では ドロンジョが 深田恭子さん との事です。
これには ちょっと抵抗感があります。言い方わるいけど 深田恭子さんでは 少しとろい ドロンジョになってしまいそうで、もうすこし セコイ感じがほしいですね。
私的には ズバリ 仲間由紀恵さんでしょ!
彼女なら ドロンジョの「やっておしまい」という台詞も板につくし、天然っぽい感じも合いそうですが どうでしょうか?

さらに 変わったキャスティングでいけば 三枝夕夏さん はどうでしょう!
彼女はスタイルいいよ イタズラ好きっぽい雰囲気もあるし いかがでしょうか?

ボヤッキー: 世界のナベアツ
トンズラー: ウド鈴木
って感じで お願いしたいですね。

なお ネット上には あちらこちらで ランキング・投票 もありますので そちらも参考にしてみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっと練習しないといけない

2008年02月23日 22時30分17秒 | アーチェリー
今日は風が強く、寒い日でしたがアーチェリーの練習をしました。
風が強い日は、あまり射たない事にしているのですが、前回の練習から期間があいていたので、射ちたかったのであります。
現在、フォームがまとまらない、というか 分からなくなっています。
おそらく1日の練習の内で 射ちはじめと、終わりでは 型が変わっているのを自覚します。 最初は軽く引けた弓が だんだん重くなって 的を狙う事に集中するより、引くことのみに気が行きます。
これは 筋力不足が原因であると分かっていますが。それ以外の要素もあると思います。ただそれが 具体的に何なのかが分かりません。

なんか こんな事を書いていると すごい アスリート級のアーチャーみたいですが、ど素人級です。恥ずかしいくらい着的点がばらつきます。

私の場合、競技やスポーツとしての アーチェリーというよりも 趣味の アーチェリーなので 自己流でいいと(自己流で行こうと)決めていますが。 とにかく もう少し命中してほしい と願うこのごろです。
まあ 上手くなるように 願うより 練習をしっかりせえー ということですね(結論!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイロビの蜂

2008年02月20日 00時03分18秒 | Weblog
ケーブルTVで(ムービープラス)ナイロビの蜂 という映画を放映していました。まったく無名の映画だと思っていたら レイチェル・ワイズが出演しており 2005年にアカデミー助演女優賞を穫った作品なんですね。
内容は サスペンスであるが 題材に今の二極化した(富める国と、貧しい国)国際情勢、ここではアフリカの実情を描いている。
また レイチェル・ワイズの若妻役が 美しく そしてその分 悲しい!
大企業の利益のため アフリカの人々の命は軽んじられている 「彼らの命はあまりにも安い」劇中のせりふが 強烈である。
過剰なアクションや 凝った演出がなく むしろ主人公のやりきれなさを さりげなく映し出しており、不幸なラストシーンも 実にあっさりと それでいてインパクトがある。 上手いね!
映像も ドキュメンタリー的な描写で リアル感があってよい。

見応えのある作品でした。 たまにはこういう映画を見なくてはいけないと思いました。
おすすめします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DVD

2008年02月19日 00時26分29秒 | Weblog
どうやら DVDの規格争いは、ブルーレイに軍配があがりそうですね。私の個人意見ですが、ブルーレイっていう名前のかっこよさが やっぱり決め手ではないでしょうか、ハイディフィニション(訛ってる?)DVDディスクなんて 名称ではちょっと難しいかも、まして エイチディー ディーブイディー じゃね!
ブルーレイに対抗できるような センスのよい 名称をつければ あるいは別の結果になっていたかも。

まあ 規格は速やかに統一された方がよいので、東芝には悪いけど これで決まりにしてほしい。

それより DVDの録画って 永久とは思ってないけど 10年、20年は十分保つものだと思っていたら 粗悪品のメディアが 流通していて 2、3年で再生不能になるものもあるらしい。
大事な記録、例えば 結婚式や子供のビデオ、好みの映画やドラマなどが 失われるかもしれない。これは 困るよね!
製品の品質が メーカーによってばらつきがあるらしい、どこのブランドがいいのか消費者には 分からないので グレードを付けるべきだと 思います。
つまり テンポラリー、スタンダードや ロングラン、パーマネント みたに 記憶保持期間に応じてのクラス分けです。
訊いた話では 国産品はそこそこの成績らしいので(一部メーカーは優れもの)大事な映像は それなりのディスクに保存しないといけませんな。

って エラそうな事を いってる 私の家には DVDの機械は PS3(プレイステーション)しかありませんけど・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃぺん郷

2008年02月17日 02時28分13秒 | うまいもん
「じゃぺん郷」最近はご無沙汰ですが、以前はけっこう行ってました。
五月が丘にある 御食事処です。基本は和食ですが、ステーキやラーメンもあります。定食はボリュームがあって けっこう割安です。
おすすめは、外巻きのお寿司(アメリカンロールとも言う)です。カリフォルニアロールは当然の事として、レインボーロールや、キャタピラロールなどもあります。
通常のにぎり寿司もありますので、外巻き寿司が嫌いな方も大丈夫ですが、レインボーロールは是非一度は食べてほしいメニューですね。
<写真は レインボーロール 光量不足のため 発色がいまいち 現物は もっとカラフルです>

広島市佐伯区五月が丘2丁目
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐伯国際アーチェリーランド

2008年02月16日 19時27分43秒 | アーチェリー
アーチェリーをやっている人は、ご存じであろうが、そうでない人には是非紹介したい場所です。私がそうであったように、まったく経験がない者が、お試しで射ることができる所です。
スタッフの方に経験が無い事を言えば、指導をしてくれます。

ここでは、(私はやった事がありませんが)フィールドアーチェリーも出来ます。
一般の方は、アーチェリーといえばターゲットアーチェリー(射場で的を射る競技)しか知らないと思いますが、フィールドアーチェリーは 山や野原の中に設置してある的を射るのです。当然、射ち上げや、射ち下ろし、谷越えなど 自然の地形をいかした よりハンティングに近い形式の競技です。
って言いながら やっていないので 受け売りですがね!

ここは郊外より まだ奥にあるので 今の時節は寒いのですが 暖かくなったら、遊びに行ってみるのも良いと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちりとてちん

2008年02月16日 18時43分09秒 | Weblog
本日放送の「ちりとてちん」を見て 泣けましたね!
渡瀬恒彦さん演じる、草若師匠 の最期の場面です、ドラマの作り手は泣かせてやろうと それはもう 定番の演出でしたが 分かっていても泣きました。この「ちりとてちん」の配役では 渡瀬さんが飄々と演じた 草若師匠が人間味があって好きでした。 主人公の母親役の和久井映見さんも いい味出しています。
私が気に入っているのは 主人公の兄弟子の 四草 (しいそう と読みます)を演じている加藤虎ノ介が いい感じです。
ドラマもこれで ひとやま 越えました 以降の展開はどうなるのでしょうかね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

治療ルーム(2)

2008年02月12日 20時59分06秒 | Weblog
はっきり言って 乱暴です。吉本芸人の罰ゲームみたいです。
ただし 終わってみると けっこう 効果ありです。
足首は 完全とは 行きませんが 痛くない動作範囲が広がったみたいで、通常の動作では 大丈夫みたいな感じでした。

マッサージ(関節技)のあとに 温熱湿布(蒸しタオル)があり これは一瞬、熱いけど我慢すると 気持ちよくなります。

今まで いろいろと マッサージや 整体などに 行ってますが、今回が一番 強烈でした。全部で30分 4000円。

「今回は 様子みで軽くしておきました。 もっと診たいので またいらっしゃい」との事です。 

どうする?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする