僕、デブラ、よろしくね~!

わがままデブラの気ままなブログ

坂口良子さん訃報

2013年03月31日 00時10分02秒 | Weblog
坂口良子さんは池中玄太シリーズで有名ですが
私には 木下恵介 人間の歌シリーズ
もうひとつの春 というドラマに出演していた
大原ちぢみ役が 印象に残っています
ドラマのタイトルは 古い話なので もしかしたら 間違っているかもしれません
ただ 大原ちぢみ という役で 悲しいんだけど 明るく振る舞う
なんか 切なくなる女性を好演されていました
そのドラマ見て 泣いたのを覚えています

素敵な女優さんでした
ご冥福を お祈りいたします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読んでみました

2013年03月26日 22時09分38秒 | Weblog
子供のころ 特撮ものとして観た マグマ大使 実際どんなストーリーだったか 覚えていない
悪い怪人ゴア(宇宙人?)と ロケット人間(ロボット?)のマグマ大使ファミリーの戦いぐらい
TVで 主人公が ピンチに笛を吹くと マグマ大使が飛んで来る
ロケットの形から 人型形態への ありえない変形 元のロケットより かなり大きくなる 光線ビームがでる 腹からミサイルがでる(ロボットとしか言いようがないがロケット人間なのです)
とにかく最近のSFのようには 理屈で説明つかない内容でした

さて 原作のマンガを読んでみると 基本の話は 上記のとおりなのですが
けっこう 残虐シーンあります 感単に人が殺されます 町のいや 国の一つが ワンカットで大爆発でおしまいです
悪者ゴアは 部下をすぐ処刑し おれが支配者だと宣言する いわゆる暴君タイプなのですが なぜか子供は可愛がります 以外と人間くさい悪者です
主人公は小学生くらいの 少年ですが 果敢に戦います
当時の子供向け特撮では 主人公がおおむね少年であり 大人顔負けの活躍をして すごい勇気があった
バイタリティーあふれてましたねー

SF用語は たくさん登場してます
タイムトラベル、空気レンズ、テレポーテーション、衝撃波、原子分解、絶対零度、白色わい星、四次元跳躍方(今でいうワープ)など 1960年代にしては すごいのではと思えます

悪者ゴアとの決着も 単純にマグマ大使が勝つ というのでは無く 変わった終わりかただった
ちょっとネタばれになるが ゴアが悪口を いったので 怒られた という感じ
ここは 読まないとわかりませんよ

読んで判った事
これは マンガでは なく漫画であり 空想科学活劇なのです
子供を 子供心をもった大人も とにかく わくわくさせる 話の展開、勢い さすが手塚治虫先生だと思いました



 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウェルダンなローストビーフ

2013年03月24日 17時47分58秒 | Weblog
ダッチオーブン さっそく使ってみた
念願のローストビーフだ
塩コショウ ニンニクとオリーブオイルで軽く漬け込みをして
ダッチオーブンで強火で 肉に焦げ目を着けたら 一旦取りだして
ダッチオーブンを軽く掃除 肉汁はソースに使うので ちゃんとキープ
玉ねぎを大雑把にカットしたものの上に 肉を戻し オープンの蓋をして中火で加熱
間で赤ワインを投入して蒸し焼き
その間に 先ほどの肉汁と市販のドミグラスソースを混ぜ、粒マスタードや料理酒で味を調整しソースを作った

頃合いでオープンの火を止めて 余熱で肉を加熱する
お茶を沸かす間 待って肉をカット

ありゃ! ウェルダンになってしまった!
予定では 中心部は鮮やかなピンク色になるはずであったが
しっかり火が入ってしまいました
残念~!
肉の大きさから加熱時間を決めるのが 判らない
経験が必要だな

でも食べたら 割と美味かった
次回は ソースに市販の物を使わず よりこだわってみよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MRI

2013年03月22日 18時47分56秒 | Weblog
生まれて初めて MRI の撮影を行いました

病院で身体の不調を診てもらったところ 「あるいは 脳腫瘍の可能性があります」とのこと え~って感じで MRIを撮ることになりました 

検査着に着替えて 15分くらいで済む事、金属を身につけない事、検査中に音がうるさい事などを説明をうけます
発砲スチロールのような素材の耳栓をしてもらって 検査台に寝ころびます
頭部を固定し(スポンジのようなものを隙間につめていた)楽にしてくださいと言われるが 具合のいいものではないので 楽にはなれない
また 私のような体型には 検査台は窮屈であります

それでは始めます 気分が悪くなったら 言ってください と声が聞こえて
おもむろに機械が動きだし せまい穴のようなところへ 突っ込まれます
あっぱく感満点、なんとなく不安、そして説明にあったように 異様な音が
機械音で ピューピュー、ガガガガガガ、ジーコージーコー、フォンフォンなど色々な騒音がします
ピーピーと鳴るときは 警報音のように聞こえて 非常に不安な気分になります
そのかわり痛くも痒くもありません うるさいだけです
ただ 動いてはいけないと 言われていたので 首筋に力が入り 肩が凝ってきました

やがて終わりとなり 検査着から着替えて待合いで待つように 指示されました
結果が聞けるまで1時間くらい待つようです

待合室で雑誌を読んだりしていると 隅にマンガも有ることに気づきました
しかし マンガは 手塚治虫先生の ブラック・ジャックです
病院で ブラック・ジャックかよ! って思いながも読みました
マンガを読むと待ち時間が苦にならず、まもなく 名前が呼ばれました

ドクターの前にディスプレーがあり そこに私の脳の輪切り画像が表示されています
「ここに 小脳があります そして聴覚神経、視神経とつながっています」画像を説明してもらいます
ここで 一旦沈黙 指が 画像の一カ所へ動きます
「あなたの場合は」また ちょっと間を空けます

「悪いところは ないね ここの血管もきれいに写っているし、変な瘤もないし」
「画像から診ると まったく問題ありません」との事でした

結果、私の体調の不良は 脳神経的な問題ではなく どうやら耳鼻咽喉科の問題のようです
不調は解決していないが 重篤な問題でもなかったので ちょっと安心しました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダッチオーブン

2013年03月21日 19時00分05秒 | Weblog
コールマンの ダッチオーブン スターターパッケージを購入しました
10インチのダッチオーブンに 焚き火台がセットになっているものです

ダッチオーブンは以前から 欲しかったのでとてもハッピーです
色々と作りたいメニューが浮かんできますが まずはローストビーフを作ろうと思っています
とりあえず 今日は 組んでみて ダッチオーブンの空焼きです
錆止めのワックスが表面に塗布してあるので 一旦、ワックスを焼きとばす必要があります
その後、洗剤で洗って 今度はくず野菜などを 炒めてダッチオーブンの鉄臭さを 取り除きます
そこまでを 今日行って 週末にでも ローストビーフを作ろう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焦る!もう無理かも

2013年03月15日 11時06分57秒 | Weblog
メンタルヘルス マネジメントの資格試験が目の前まで迫って来ました
全く勉強してません
3種は簡単だったので 2種をなめていたら テキストの厚さから倍は違います
一夜漬けで 乗り切ろと甘い考えだったのですが 
参考問題を見て こりゃあ あかん と思いました
すでに白旗状態ですが 一夜漬けに掛けよう
ミラクルは起こるか!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手巻き寿司でパーティー

2013年03月10日 23時56分05秒 | Weblog
友人とその姪っ子達が 遊びに来てくれました
古くからの付き合いで 姪っ子達に初めて会った時は 彼女たちが小学生でした
二人とも大人になり 一人は結婚もしました
私も友人も 髪が白くなり始めたのも 当然な時間が過ぎたのです

久しぶりに集まって楽しい時間を持てました
ありがとう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

継ぎ矢

2013年03月08日 20時00分16秒 | アーチェリー
ここまで 見事な継ぎ矢は 初めてです
一本目の矢の後ろに 次の矢が刺さった状態です
悲しいかな 一本目の矢は破壊されております
的の真ん中に刺さっての 継ぎ矢であれば素晴らしい事ですが
中心を外しての 継ぎ矢ですから 単に偶然です
しつこいようですが 一本 矢がパーです

珍しいけど うれしくないなぁー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何 この看板

2013年03月03日 19時30分56秒 | Weblog
柳井の白壁の町に あった看板です
あまり 見かけない文面で面白く感じました
しかし カニはおらんかった 近くに川があるので 見れる時はあるのだろうが
看板で注意を促すほど 出没する事があるとは 思えなかった!
看板が必要な光景に興味が持てました

ひな祭りの日だったので 通りのお店には 雛人形が飾られていました
ただ 日曜日の好天にも かかわらず観光客は 少なく寂しい雰囲気でした

白壁の町から ちょっと離れた場所に 山口フラワーランドというのが ありまして
こちらにも行ってみましたが 花の見頃には少し早かったようです
ここは入場料が要るのですが (大人500円) 無料か ぐっと安くした方がいいなぁ
呉のポートピアランドが 無料化して気楽に利用されているようになるのでは
ただ維持管理も費用が掛かるので 簡単には言えないが おそらく現在は
赤字なのではないかと思われる雰囲気でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここまできたか

2013年03月01日 23時15分26秒 | Weblog
もう人間いらないな ってタイトルのウェブを見た
そこには フルCGで作成されたオードリー.ヘップバーンの動画がありました
チョコレートのコマーシャルらしいのですが オードリーのCG と実写が合成されています その出来が優秀なので感心しました

そのウェブページにあるように もう少ししたら 全てCG で実写のようなリアル感を再現出来るかもしれない

そうなったらバーチャル俳優で 映画が撮れる時代になるのかも!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする