大道塾 横須賀・湘南支部 稽古日誌

各道場の一般クラスの稽古日誌を稽古参加者に記録して頂く予定です。稽古内容の見直しや、反省・研究材料にご活用下さい。

3月18日(金) 追浜道場

2022年03月19日 | 追浜道場

押忍! 追浜道場の小林です。

暖かい日が続いたと思ったら、冷たい雨の降る寒い日の稽古でした。

この日は畳の日で、稽古参加者はおそらく17名でした。

 

【準備運動】

普段の準備運動ではなく、道場の端から端まで各自でシャドーをしながら移動。帰りは後ろ向きで。

最初は、体操とストレッチの意味も含めて、軽くゆっくりと。少しずつスピードと強度を上げて。

次に、組手構えからワンツー、そこからスイッチして逆構え。これの繰り返し。

帰りは、ステップバックしてワンツー、そこからスイッチして逆構え。

 

【対人稽古】

①ステップバックしてのワンツー ⇒ スイッチして逆構え。

 前の人に一歩前に出てもらって、タイミングを合わせて両手にワンツー。

②①の動きで、ワンツーを打った後、反撃のローキックをもらわないように、スイッチして逆構え。

  ※足だけよけるのでは無く、体の軸を保ったままスイッチして、すぐに反撃できるような体勢を保つ。

③ヘッドスリップ ⇒ スイッチして逆構え。

 相手にストレートを出してもらい、ヘッドスリップで外側によけてから、スイッチして逆構え。

  ※両手にバケツを持って立たされる状態? をイメージして、左右に体重移動をさせながら行うと、よけやすい。

  ※ステップを使って、軽快に出来るようになると、組手の時にいろいろな技につなげられます。

④③の応用で、ヘッドスリップからスイッチする際に、大きく外側に回って反撃がしやすい体勢にしてみたり、たまに反撃の前蹴りを出してみたりして、お互いに間合いの感覚をやしなう。

  ※攻撃する側は、いつ反撃の前蹴りが来るかが分からないので、常に意識しながらストレートを出す。

  ※ヘッドスリップが間に合わない場合は、スウェーやブロックなどでガードもOK。瞬時に対応することが重要。

 

【組み技の稽古】

今回は、ガードポジションに重点をおいて、稽古しました。

①上の人にキックミットを構えてもらい、ガードポジションの状態からストレートやフックを出す。

  ※背筋をうまく使わないと、威力のあるパンチが出ないので、意識して。特にフック系は要練習。

  ※背筋をうまく使うパンチは、片足立ちの状態から、腰をひねって強いパンチをだす動作に似ているので、それを練習するのも良し。

  ※攻撃の対象が高い位置にある場合には、腹筋を使ってタイミングよく上半身を跳ね上げる事が重要。

②①のガードポジションの足の位置を、相手のももに足裏を置いたり、ひざを立てた状態だったり、両足でロックしたりと、いろいろ試す。

  ※いろいろな体勢で行う事で、威力や出しやすさに違いが出るので、そこを確認しながら行う。

③ガードポジションから、マウントポジションに代わる為の動きの練習。(どの動きにもエビが重要!)

  ※相手の襟を引き寄せて、上体を前に来させると同時に、支える腕をロックして、自分の体をエビでずらし、足を使って跳ね上げる。

  ※相手が片足をひざ立ちにして来たら、その足を取って、エビから足と腰をうまく使って、斜め上へ跳ね上げる。

  ※相手が片足をひざ立ちにしても、体重が後ろに行っている場合は、その足を取ったまま、こちらの足でももから腰の辺りを押し倒し、尻もちをつかせて、そのすきにマウントポジションに移行。

  ※寝技は練習をたくさんしておかないと、とっさにできないので、一つ一つ理解しながら反復練習することが重要です。

④ガードポジションの状態からのフリー攻防。

  ※上の人間も極められないよう、逆にポイントを取りに来るので、しのぎながらも練習した成果を試す。

 

【自由稽古】

今回は、時間が無かった為、自由稽古はありませんでした。

 

 4月3日(日)にジュニアの全日本大会が行われる予定です。選手の皆様は、体調管理とケガに注意しながら、あと2週間気合を入れて頑張って下さい。

 3月も後半になり、職場や学校などで、いろいろな変化があり大変かと思いますが、良く食べ、良く寝て、良く動き、心身ともに充実した毎日を過ごしましょう! 押忍!