2025年3月 本日のトレッキングは極楽寺・極楽寺山・屋代コース 2回目のです。
本日の天候予報は曇りでが、最高温度は19℃まで上がるとの事です。
何時もの登山口に来ましたが、車の数は少なく、日差しはありません。
今日はジャケットを忘れたので、ダウンベストを着て、手袋をして登ります。
マイペースで登ります、寒くもなく、暑くもなく、足取りは軽いです。
石のオブジェの模様がまた変わりました。
第二登山口で一息入れて登ります。
登るにつれて温かくなってきます、
途中でダウンベストを脱ぎました。
そうしているうちに下山してくるか方々とすれちがいます。
休憩所で一息入れます、
途中の階段から島並を見ましたが、霞んで遠くが見渡せません。
仁王門に着きましたが、残雪もなく極楽寺までスムーズに登れます。
極楽寺着いたら展望台は幼稚園の園児たちで満席でした。
ここからも島並は見渡せません、展望台が一杯なので、お寺の傍の椅子に腰かけて休憩しました。
早々に極楽寺山に向かいます。
極楽寺山に着きましたが、ここにも残雪はありません、山道も乾いていて、歩きやすいです。
先客がおられます、蛇の池に向かいます、途中の山道では倒木が沢山あります。
蛇の池に着きましたが、誰もおられません。
池を一周します、展望台はまだ改修中です。
昼食を食べますが、少し冷えてきたので、ダウンベスト着用しました。
極楽寺山経由で極楽寺・展望台に戻りましたが、やはり島並は霞んで見渡せません。
早々に下山開始です、マイペースです、
休憩所で一息入れてから一気に第二登山口、登山口まで戻りました。
今日は終日、鼻水が止まりません、花粉症になったのかと思いました。
極楽寺山登山口(9:15) …第二登山口(9:40) …休憩所(10:05) …仁王門(10:22) …極楽寺(10:30) (10:45)
…展望広場・山頂(10:58) …蛇の池散歩(11:10) (11:30) …昼食(11:55)…展望広場・山頂 (12:11)
…極楽寺展望台(12:34) …仁王門(10:41)…休憩所(12:53) …第二登山口(13:12) …極楽寺山登山口(13:30)
走行距離 6.1Km 時間 4時間15分
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます