だりゅんのXXX

最近の(・∀・)イイ!!を気の赴くままに。

SHIFT_the future

2006-03-20 | つれづれ
自分のボスがフーガに乗っていまして、週末は車で来ているので、帰りはちょくちょく乗せて貰っています。いや、最近の日産の車はイイですね。ゴーン体制になってからか、特に新型Zが出た以降辺りからは出す車出す車がカッコイイです。デザインする人たちが入れ替わったのでしょうか。バイクも車もホンダ党の自分ですら、最近のホンダの車よりも日産の車の方が明らかにイイです。

最近特に良いなと思っているのがムラーノ

なんか久々に一目惚れしてしまいましたよ。街で見かけると思わず振り向いてしまうし。まあ、今乗っている車は壊れるまで乗り続けるつもりなのですが、2台持てるぐらいの資力が有れば、ソッコーで買ってしまいそうです。

特にオレンジ色がカッコイイ。

統計の魔術

2006-03-20 | つれづれ

毎年恒例の人気企業ランキングを見て毎回思うのですが、これってどこまで「本当の人気」に近いんでしょうか?

自分が学生だった頃を考えてみると、数学科という特殊な学科では有りましたが、教員志望がNO1で、会社だと情報処理(ソフトウェア)、電機メーカ、金融辺りの順番で志望していた様に思います。もちろん、当時の人気ランキングと自分の回りの人気ランキングは別物でした(さらに言うと推薦枠というものもランキングを複雑にしていた様に思います)。

何を言いたいのかというと、理系という大雑把なくくりの中には理学系、工学系、農学系、薬学系、医学系などとかなりな別世界だし、一番マスだと思われる工学系だけを見ても機械、建築、材料、電気などなどかなり別次元で、特に理系の場合は専攻したコースに近い企業を選ぶ傾向が高いと思われるので、その人数比をアンケートを取る母集団に組み入れて計算しないと、有る意味恣意的な結果になってしまうと思うのです。

また、アンケートの質問の内容そのものの表現の仕方によってもいくらでも恣意的にできる訳です(マスコミの世論調査などもよくよく質問事項を読むと恣意的に結果を出そうとしているのが良く分かりますしね)

逆に言うと、自分がこのようなランキングを作るなら、(趣味に走って)恣意性を一切排除しに行くか、(政治を考慮して)色々と含みを入れるかの2択になると思われます。そしてプライベートで無ければ、明らかに後者になってしまうことも良く分かります。

ということで私は就職人気ランキングの結果そのものよりも、ランク付けしている統計の手法(或いはその結果の見せ方)の方に興味がいつも有ります。解説している本とか無いですかね。