仮想アースの餡子を変えて見たというお話し

2022-01-08 08:52:30 | 音響機材/音楽再生

Uさん、おはようございます。

 

三連休となります。

ということで、朝から投稿します。

 

仮想アースの主たる導体には、スチールたわしよりステンレスたわしの方が良さそうだということを既に記事にしています。

ということで、100円ショップでステンレスたわしを買い増してきました。

小ぶりのもので、各袋10個入り。3袋で30個です。

※お互い巻き付かないよう、1個置きに丁寧に袋に詰められています。

 

餡子の入れ替えですから、箱はそのままです。

全て詰めましたが、足りません。

 

スチールたわしと一緒に買っておいた、少し大き目のステンレスたわしを追加します。

一応、全面に敷き詰められました。

前回は、たわしの上に銅のメッシュ板を置きましたが、今回はその間にアルミ箔を入れます。

アース線は以前と同じものです。

 

試聴します。

…。

 

判りません。

前回のモノよりも詰まった感じは無くなったような気がしますが、気のせいでしょう。

 

良くも無く、悪くも無く。

仮想アースを付けていても、付けていなくても同じような。

 

特に今日は家人がいないので、普段よりボリュームを上げ気味ですから、良い音で聞こえている可能性があります。

 

当座様子見ですね。

 

ではこれで一旦失礼します。

夜半に更新するものがあれば、再投稿するつもりです。


仮想アースの効果がちっとも判らないというお話し

2022-01-06 20:13:16 | 音響機材/音楽再生

Uさん、こんばんは。

 

素麵箱仮想アースを作って、色々接続を試してみますが、少しもその効果は判りません。

 

端子からアース線を外したりした時に、アンプから雑音が一瞬出ることがありますので、電気的に何らかの繋がりはあるようです。

ノイズが入るのが毎回ではありませんから、どのような時にこの事象が発生するのかは判りません。

 

仮想アースを繋げていると、帯域が狭くなったような気がすることがあります。

音の拡がりが小さくなるような、高音が出にくくなるような、そんな気がしますが、気のせいでしょうか、恐らく気のせいでしょう。

 

最初に、赤白ケーブルでアース線を作りましたが、アース線に使う電線の良し悪しが、仮想アースの効果に大きく影響するとあるので、少しだけお金を出して(300円弱)、ハードオフのジャンクコーナーから、VictorのOFCケーブルを拾ってきて赤白ケーブルと入れ替えました。

まぁ、この金額では単なる気休めにしかなりませんが。

 

この時、マイナス側(シャーシ)に接続できるものと、プラス側(機器の内部)に接続できるものの2本を仮想アースから引き出しました。

 

交互に付け変えて見ますが、両方ともそれらしい効果は感じられません。

 

ホント、邪魔なだけです。仮想アース。

買い直したVictorのケーブルは1mぐらいしかありませんから、短すぎて取り回しも悪くなりました。

 

ただもう一度色々調べ直してみると、どうやらスチールたわしは音が籠ってあまり良くないらしいです。

ステンレスたわしの方が、効果を感じやすいようです。

 

中の餡子を変えて見ますか。

 

ステンレスたわしの方が厚みがあるので、今使っている木箱では上手く収まらないかもしれません。

容器も買い替え(素麵も買い替え)かな。

ついでに、ケーブルももう少し良いものにしても良いかもしれない。

 

これで駄目なら、仮想アースは終わりにします。

 

もし仮想アースが無くても、スピーカーから良い音、不満の無い音が出ていたら場所だけ取るこんなもの必要ありませんから。

 

自分の希望は、残留ノイズが少しでも少なくなってくれることだったのですが、この見通しだと叶いそうにありません。

兎に角、もう一度手を入れてみることにします。

 

ではこれで失礼します。

ごきげんよう。

さようなら。


中古カメラの在庫が減って来ているというのは錯覚だったかもしれないというお話し

2022-01-05 20:15:28 | 写真撮影/撮影機材

Uさん、こんばんは。

 

年末に、行きつけのカメラ屋の中古カメラコーナーの在庫が減っているということを投稿しましたが、年末に掛けての一時的な現象だったのかもしれません。

 

今日、改めて在庫を見てみますと(Webでも確認出来ます)、大分在庫が戻って来ているようでした。

また、良く調べてみると、レンズの在庫の方は潤沢です。

 

冬のボーナスシーズンですからね。

一年で一番在庫が動く時期だそうです。

 

それでカメラの数が減っていたいのかもしれません。

だから、季節的な変動要因だったのかもしれないという気が強くしてきました。

もう少し長い目で見てみる必要がありそうです。

 

ではこれで失礼します。

ごきげんよう。

さようなら。


だるま市に行ってきたというお話し

2022-01-03 22:17:44 | 日記

Uさん、こんばんは。

 

昨年のお正月は、コロナ感染症蔓延防止のため、どこの寺社も三が日の初詣では、自粛・抑制ムードであり、訪れる人も少なめだったと思われます。

 

オミクロン株の流行の兆しも見え始めましたが、比較的感染者の数も抑えられている今ならどこかに行けるかもしれない。

ということで、初詣がてら、だるま市に行ってみることにしました。

 

目的地であるお寺は、自宅からは車で1時間半程度です。

 

比較的規模が大きいだるま市と言われています。

 

行ってみたら、だるまを売っている露天商は参道の両側にずらっと並んでいます。

ですが、思ったほどの件数ではありません。

※白目を剥いた、沢山のだるま、良く見ると気味が悪いですね。

 

コロナの影響があるのでしょうか。もともとこんな感じなのかもしれません。

そうです、だるまを買っている人を見ません。

あぁ、帰り道、一人だけ見ました。バレーボールぐらいの大きさのヤツ。標準的なものですね。

 

ということで、ダルマを買う人は少ないのだから、だるまを扱う店も少なくて当然です。

 

さて、初詣といえば、縁日と同義のようなもので、これには屋台は付き物です。

だるま以外の普通の屋台(露店)は、それなりの数で出店しています。

 

人出はありますが、正月三が日の最終日の夕方ですから、ごった返して身動きも出来ない、ということはありません。

沿道や境内のスペースは普通に人が行き交えますし、人との間の空間も十分です。密になるということはありません。

 

この寺には十数年ぶりに来ています。前回来た時はどうだったかな。

よく覚えていませんが、だるま市としての地位は少しずつ落ちているような気がします。

 

単に、縁日にだるまを売る店が出店しているそんな印象を受けました。

気のせいでしょうか。

 

数年後どうなっているか、もう一度来て見てみようと思います。

 

えっ、だるまは買ったかですって?

買いませんでした。邪魔ですから。

 

ただ雰囲気を味わいに行っただけでした。

 

ではこれで失礼します。

ごきげんよう。さようなら。


仮想アースをいうものを作って接続してみたというお話しの番外編

2022-01-02 23:42:56 | 音響機材/音楽再生

Uさん、遅い時間に済みません。

 

実は、タイトルのテーマ、3部構成になっていました。

 

3分目を作るとき、第2部目をベースに更新を始めたのですが、うっかり新規作成ではなく、上書きをしてしまったのです。

 

本当は、アース線の接続に関する細かい記述があったのですが、第3部目の投稿に時間が掛かって、2部目の内容を忘れてしまいました。

完全には復元できないとは思いますが、思い出して要旨を記録しておきます。

 

・接続先については、インターネットを見ても余り詳しく書いていないこと、接続してはいけない場所があること、様々な接続機器・箇所があるということ。

・通常は、シャーシアースと言うのですか、筐体に帯電している電気を取り除いて電位を低くすることが主流で、このためは、GND端子があればまずここにアース線をつけるということ。無ければシャーシのネジを外してここにねじ込むことが第2の順序。

・但し、筐体に傷をつける可能性のあるネジ止めには自分は抵抗があること。

・スピーカー端子への接続は、電気的にリスクがありそうで避けたこと。

・ネットワークプレーヤーは入力側は全てデジタル端子しかないため、不可能であること。

・セパレートアンプの場合は、リスクのあるパワー側ではなく、プリ側に付けること。但し、実際にはパワー側にアース線を付けている人もいること。

・出力端子はリスクがあるため、入力端子に繋ぐこと。プリの入力端子はどれでも良く、LでもRでも良さそうであること。

・結局、プリアンプの使っていない入力端子のLかRのどちらかに繋ぐことに決めたこと。

 

こんな内容のことを記事にしていました。結構思い出すことが出来たので良かったです。

眠くなってきました。明日で連休も終わりです。

 

遅くまでお付き合いありがとうございました。

 

ではこれで失礼します。

ごきげんよう。さようなら。