微妙にバランスを保っている、わさび。


キミ


って、疑ってしまう、ままっちです。


って、体を乗り出して、手まで出してくれました。
まあ、写真





春のドラマ、一通り、出そろいましたね。
北村一樹さんの「ホワイトラボ」は、「猫侍」のイメージと、
あまりにもかけ離れた役作りなので、もう、目が点ですよ。
ちょっと、年齢的にも、無理がある役のような気がします。
着ているものも、似合ってないものばかりで、残念です。
月9は、最初の2回だけ見ましたけど、挫折しました。
なんだか、どたばたしているだけだし、主演さんに魅力というか、
共感を感じることができませんでした。
「ビター・ブラッド」これは、期待以上に面白いなと思って見ています。
ちゃらんぽらんそうなお父さん役でもあり、刑事の先輩でもある渡部篤郎さんと、
息子の佐藤健さんの微妙なコンビが、楽しいですね。
深田恭子さんの「サイレント・プア」これは、地味な題材ですけれど、
身近なことだなぁと思って見ています。
でも、たまに、深田さんの演技で、鳩が豆鉄砲をくらったような表情を、
毎回しているシーンがあるんですけど、あれは、ちょっとな…って思います。
もう少し、表情が豊かに表現できるといいですね。
「ブラック・レジデント」これも、面白いです。
沢村一樹さん主演ですけど、言いたい放題ものを言うので、
なんだか、スカ!とするシーンが多いです。
「TEAM」は、1回目の放送だけで、挫折しました。
「花咲舞が黙っていない」は、杏さんの演技は、
朝ドラの時とまったく変わってない感じですけど、
脚本が、半沢直樹を描いた人らしいので、ストーリーは最後の逆転が面白いですね。
「SMOKING GUN」は、2話で挫折でした。
深夜、「俺のダンディズム」これは、面白いですよ。
半沢に出ていた俳優さんの滝藤賢一さん、良い演技してます。
大げさな一人台詞、楽しいです。
「BORDER」小栗旬さん、頑張ってますけど、ストーリーがいまいち。
まあ、見てますけど、どこまで見るかな?って感じですね。
「MOZU」これは、ストーリー展開が、ほとんどないですね。
飽きちゃいますし、たばこを吸うシーンが多すぎて嫌になります。
深夜「トクボウ」これも、深夜ならではドラマかな?って思います。
まあ、それなりに楽しんでみています。
「アリスの棘」上野さん、だいぶキャラを変えての主演ですね。
ただ、回を重ねるごとに、幼さというか、地が見えるような演技がかすかに見えてきます。
この春のドラマでは、チョイ役でも、オダギリジョーさんがあちこちに出てますね。
「死神くん」これは、1回目で挫折しました。
「弱くても勝てます。」これは、3回目で挫折しました。
期待されていた「ルーズヴェルト・ゲーム」まだ、1回目ですけれど、
半沢超えはないでしょう…という予想ですが、
今後、どうなるでしょうか?
役者さんが、半沢とほぼかぶってますね、それを探すのは楽しいかもしれないです。
「珈琲屋の人々」高橋克典さん主演ですけれど、
静かなドラマの中にも、人の心を思いやる主人公を演じてくれてます。
展開が早いとか、すごく面白いとかではないですが、ここまで見てきました。
さてさて、果たして、どの番組が、今後、化けるのでしょうかね?
お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております

よろしかったら、





