goo blog サービス終了のお知らせ 

12坪の猫のくに

12坪で暮らす3匹の激動なる日常を(?)それとなく完全密着型で(できるか?!)書いていきます。たまに飼い主日常アリです 

テレビっこ

2014年03月18日 05時00分00秒 | もんちのこと
もんちが、ニンゲンソファーの上で、転がってますよ。

なぜに転がっているのか?



しかも、テレビのリモコン、手に持って…

↑(もちろん、やらせね

はい、お察しのとおり、テレビが大好きなもんちくんは、

テレビをしっかりと、特等席で見てるんですよね。



しかも、オヤジのように、頭のところにクッションあててね…

(部屋の中のごちゃごちゃは、猫飼いの宿命よね)ってことで、よろしく。





昨日の御弁当



豚肉の山椒煮とごぼうの煮たもの、かにクリームコロッケ、大根サラダ、こんにゃく煮、

さつまあげとじゃがいもの煮物、漬物、オクラの胡麻和え、かぼちゃと豆のサラダ、

キャベツとウィンナーのあんかけ。

まあ、書きだしてみると、たくさんのお料理ですよね。

自分の家で、これだけのメニューを作るとしたら、大仕事です。

もちろん、全部、ぱぱっちと半分っこでの夕飯になります。

カロリーは、500カロリーなので、

半分ってことは、250カロリー食べたってことですね。


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のお気に入り

2014年03月07日 03時36分51秒 | もんちのこと
もんちは、お昼どきのお気に入りの場所は、ココ。

毎日、飽きずに入ってます。

まだ、もんちの体のサイズなら、入れているみたいだけど、

ちょっと、きついのか、手足は出してますね。



その小豆みたいな、肉球、くにくに~ってしちゃうぞ。





ある日の夕飯



ゴロゴロ野菜クリームシチューと、ほうれん草とベーコンの炒め物、キャベツの酢の物、

さつまあげみたいのと大根の煮付け、佃煮。

これを、また、半分に分けます。

ままっちは、じゃがいもなどがあまり好きではないので、

シチューはぱぱっちに譲ります。

ただし、ブロッコリーを食べることができないぱぱっちの分のブロッコリーは、

ままっちが、大好きなのでいただきました。

そうすると、こうなりました。



チン!する唐揚げを1個、つけて、ご飯は50グラム、

冷蔵庫にあった、切干大根もつけて、これが、ままっちの夕飯です。





みかんちゃんのご飯のモニターが終わったので、

12坪では、通常のご飯に戻りました。

しかし、モニター中にお腹を壊し、ひとり、パウチのご飯を食べていたもんち

それに味をしめてしまったらしく、カリカリを食べようとしません。

まあ、本格的にお腹が空けば、みんなと同じカリカリのご飯を食べると思いますが、

かなり、しつこく、ままっちの心の隙間に入り込もうとするんですよ。

いつものご飯置き場の前で、「ちょこまりかり~~~ん。」と、

ひとり寂しそうな格好で、お座りしていたり、

ままっちのそばで、ひざに乗ってきて、甘噛みしてみたり…と、

あれやこれや…と手を尽くしている様子。

でも、ままっちは、心を鬼にして、我慢しております。

だってね、やっぱり、全員、同じご飯で、

ちゃんとした処方食を食べてもらいたいですものね。

「体にいいんだよ~。」って言っているんですけど、

もんちの耳には、届いていないようです。


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うらやましいな

2014年03月06日 02時38分33秒 | もんちのこと
もんちは、わさびが寝ている姿をいつも見てます。

そして、心の中で、うらやましいと思っているに違いない。

だって、その証拠に…



わさびが、ベッドからどくと、

もんちがすぐにやってきて、真似っこして、

そこでねんねしているもの。

ホント、お子ちゃまだよね





部屋の中の気温が、22度あっても、ままっちは寒くて、

肩からブランケットをかけてます。

別に、ままっち、部屋での服装が軽装なわけではありません。

靴下は、2枚重ね、スウェットの長パンツに、

上着は、タンクトップにTシャツに長袖シャツに、

カーディガンタイプの重ね着をしてます。

そして、首には、ネックウォーマーをしてますのよ。

それでも、エアコン暖房だと寒く感じることがあるのです。

体の芯が冷えているのかな?

石油ストーブは、我慢できそうもない時にはつけてますけど、

灯油代が馬鹿にならないって、ぱぱっちに言われているので、

なるべく、控えめにして点けてます。

ストレスよのぉ~





ままっち宅のある日の夕食

今回は、タイヘイの亀御膳ですね。



この日は、お魚がメインの日でした。

あとは、ひじきのマヨネーズ和え、チンジャオロース、エビのフリッター、

ほうれん草のおひたし、わさびとイカの和物でした。

このお弁当を、こんな風に分けて食べます。



エビアボカドサラダだけ、ままっちが作りました。

あとは、お弁当をぱぱっちと分けただけです。

ぱぱっちは、お魚が嫌いなので、ままっちがいただきました。

ぱぱっちには、お肉のお料理を1品、

簡単に冷凍庫にあるおかずをチン!して、つけてあげました。

ままっちのご飯の量は、この小さいタッパーで50グラムです。

結構、お腹、いっぱいになるんですよ。





みかんちゃんの食事のモニターが終わりました。

これで、通常の生活に戻れます。

みかんちゃんのモニター生活の時は、

ネコさんひとりひとり、食べるものが違っていたので、結構、手間でした。

わさびは、みかんちゃんのモニターのご飯をまったく食べないし、

食べると、便秘で困っていたので、今までどおりのPHコントロールと、

消化器サポートを加えたものをあげてました。

もんちは、みかんちゃんのモニターのご飯を食べるんですけど、

だんだんと、フンが柔らかくなってしまって、最後は、ピーでしたので、

食べさせるのをやめました。

それでも、わさびと同じでいいかな?って思ったんですけど、

何故だか、それも、食べなかったので、

もんちだけ、特別にパウチのご飯に消化器サポートを混ぜたご飯を、

朝と晩とにあげてました。

わさびは、ご飯が食べたくなると、ニンゲンのそばに来て要求するので、

「はい、はい、ご飯ね。」と言って、ニンゲンが歩き出すと、

一緒になって、ご飯置き場に行きます。

それで、くーにんのセーターで隠してある、

わさびのご飯を目の前に出してあげると、

ようやく、食べだす…という感じです。

もんちは、朝と晩に、パウチをもらえるのを覚えてしまったらしく、

余計なカリカリは食べずに、待ってました。

でも、もう、みかんちゃんのモニターが終わったので、

もんちの楽しみも減るわけですね

PHコントロールと消化器サポートの組み合わせが、

我が家では一番、合っているパターンなんだと思います。

なんか、お勤めが終わった気分で、ままっち、ホッとしました。

そして、モニターのアンケートを書いて、動物病院へ持って行きました。

そうしたら、先生から、

「完璧です、ありがとうございます。」と言われました。

終わって良かったぁ


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪と、もんち

2014年02月21日 04時22分23秒 | もんちのこと
外の雪を、じっと見つめている、もんちです。



こんな日に、お外にいなくて良かったね。



でも、ちょっとは、お外が恋しくなっちゃったかな?

お外は、寒いし、怖いこともいっぱいだよ~

野良猫家業をやめて、正解だったと思うよ





昨日は、家の前にある、雪かきで残っている、でっかい山の雪を、

ままっちが、スコップを持って崩しことをしてました。

そうしたら、近所の方が、

「道に雪を出しちゃえば、車が踏んでくれるから、

そのほうが楽だし、雪、すぐになくなるよ。」

って言うんです

ああ、ご近所にも、そういう方、いらっしゃったのね?と思いました。

まあ、むげに反論することなどしないタイプのままっちなので、

「道路に出して、凍って誰かが滑ったり、

車で通る時に、人に飛び散ったりしたら悪いですから、

まあ、ちまちまとやりますわ。」

みたいなお返事をしておきました。

そして、何気なく、そのお方の家を見ると、

確かに、雪の山が、まったくない

全部、道路に出したんだ?

と、思いましたよ

他の家は、自然に溶けるのを待っているようで、

まだ、我が家の住宅地は、雪のかたまりがたくさんあります。

ままっちがなぜに、雪の山を崩そうとおもっているかというと、

車を車庫入れするときに、雪の山が、ちょうど邪魔なところにあるんですよ。

ままっちは、車庫入れがあまり得意ではないので、

できるだけ、その周りに、物がないのを好みます。

それと、積み上げた雪が、せっかく塗った家のペンキに、変化をもたらしたら、

ちょっと嫌だなっと思って、早く、溶かしたいのですよね。

良い運動になりました。

でも、まだまだ、雪は残っているので、明日もやらなくっちゃ!





みかんちゃんのヒルズのモニターですけど、

みかんちゃん、変なところでデリケートなので、

自分だけが違うご飯を食べていることに、

ストレスを感じだしたらしいのです。

みかんちゃんが、モニターとしてやっているご飯は、

ヒルズのc/d、コンフォートというもので、3月から売り出しになる新商品です。

なので、動物病院の先生に連絡をして、

「ほかの子も、みんな同じご飯でいいですよ。」と、

言ってもらいました。

そうしたら、男子組、まあ、喜んで食べること、食べること。

しかしながら、最近は、ちょっと、味の濃いことに飽きてきたのか、

食いつきというか、食べる量が減った気がします。

そして、一番の問題は、もんちのフンが、

少々、柔らかくなってきてしまっていることです。

食事を変えて…からのことなので、原因は、間違いないと思います。

もんちだけ、ほかのご飯を食べさせてあげたいんですけど、

もんちって、そういうところ、ずるくないっていうか、

融通がきかないっていうか、みんなと違うお皿からだと、食べないんですよね。

これは、野生の勘みたいなものなのかなって思ったりもしてます。

でも、3にゃんでご飯を食べているおかげで、

だいぶ、減りも早いので、

あと少しの辛抱かな?

体質的に、合わない子もいるっていうことが判明したわけですね。


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もんちのヤロー

2014年02月19日 05時00分00秒 | もんちのこと
なにやら、どこかにもぐっている、もんち



ポンポン尻尾が、パサパサしてますよ。

しかも、後ろ足、落ちてるし…



やっぱり、窮屈だったのか、出てきましたね。

でも、

「おいらは、な~んにもしらないっす。」

って、絶対にカメラを見ないヤツ。





雪の心配があったので、結局、大学病院には、予約なしで、

ままっちが自分で車を運転して、薬をもらいに行ってきました。

病院は、皆さん、雪を予想してなのか、

やはり、ままっちと同じ考えの人が大勢いて、賑わってました。

だって、雪の日の通院は辛いものね。

それで、婦人科と、メンタルで寝る前のお薬などをもらって帰ってきました。

婦人科は、いつもと違う先生だけど、

まあ、同じ薬を3ヶ月処方してもらいました。

ままっちが使っている、「ディナゲスト」というお薬は、とても値段が高いです。

今回も、90日分で、25000円くらいになりました。

でも、これを飲んでないと、股関節痛がひどくて歩けないので、

お値段高くても、飲みますわ。

それで、このお薬、ひとつ良いところがありまして、

このお薬を飲んでいる人は、ほぼ全員が、

「更年期障害」にはならないんだそうです。

そのように、体の中で、ホルモンを調節しているからです。

だから、ままっちが、「体調わる~~~。」って言っていても、

更年期の症状ではないわけですね。

あとは、寝る時に飲むお薬ですけれど、

ままっち、最近、3時間睡眠なんです

午前3時頃には、起きてしまって、寝ようと努力しても眠れないんです。

やることもないし、パソコンをつけて、ちまちま…とネットをしてます。

そのまま、朝になり、ぱぱっちが起きてきて、会社へ見送るわけですね。

それから、ままっちは、家のことなどをやって、

気がつくと、もうお昼なわけですよ。

お昼になると、ままっちは、食事の前に、お風呂に入ります。

まあ、お風呂と言っても、熱いシャワーに入るのですけどね。

それで、さっぱりとして、2階にあがってきて、

少し、落ち着いたら何かを食べようと思うのですけど、

食欲なくなっているんですね

しかし、なにか、口にしないと、お昼のお薬が飲めないので、

少々でも、食べ物を食べます。

それから、録画してあるドラマなどを見るんですけど、

その頃になって、ようやく、眠気が襲ってくるんですよ。

で、ソファーに座ったまま、首が、ガクンとなったりしてます

その後は、ネットで皆さんのところを巡ったり、

自分のブログの更新の用意をしたりしてます。

もう、夕御飯の時間になっちゃうんですよね。

今、ぱぱっちは、仕事がものすごく忙しいので、残業ばかりです。

だから、ままっち、ひとりでの食事です。

お弁当を取っているので、それを、だいたい半分にわけて、

ちまちま…と食べます。

そして、今度は、夕食後のお薬だわ。

そうしていると、ぱぱっちが帰宅してくるので、

今度は、ぱぱっちの食事をチン!したりして用意します。

ぱぱっちが食事をしているとき、

ままっちは、テレビを見ているか、

ぱぱっちの前に座って、話をしながら食事しているのをみてます。

すると、食事後2時間の薬の時間が来るので、液体シロップを飲みます。

あとは、寝る前に、乳酸菌の「ラブレ」を飲んで、

就寝前のお薬を飲んで、ベッドにもぐりこむわけです。

でも、すぐには眠れない…

なんだかんだと、12時頃まで、猫さんたちのトイレの片付けやら、

加湿器の水の交換やら…とやってます。

で、寝たな…と思っても、また、午前3時に起きちゃうのですよね

もっと、寝たいわぁ。


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクの壁と黒ねこ

2014年02月14日 02時18分33秒 | もんちのこと
また、ものすごく早起きしちゃった、ままっち

昨日、ベッドで寝たのは、午後11時です。

ピンクの壁と、クロネコがやけに、

似合っていると思って、写真、パチリ1枚。

これから、日差しがここへやってきます。

もんちくん、日向ぼっこ、お待ちです。





最近のもんちの行動は、朝は、プランターで、

エアコンの暖房の風にあたりながら、ねんね。

そして、午後近くなると、窓の近くのキャットタワーにある筒の中で、

前足と後ろ足を投げ出して、日向にあたりながら、ねんね。

そして、午後5時頃、日が沈んでくると、

ニンゲンベッドのままっち側のお布団にもぐりこんで、ねんね。

こいつ、生活、満喫してやがる

ぱぱっちが、会社から帰ってくると、

ひざ狙いで、強行突破をするようによじ登り、ひざをゲット。

ご飯は、しっかり食べて、おやつの催促までする始末。

シッコは、紙砂が主だけど、気が向かないと、ペットシーツでやる気ままさ。

ホント、家の前にいた、

野良猫とは思えない行動ばかりのもんちです。





みかんちゃんのヒルズのモニターは、順調に進んでますが、

みかんちゃんの体重だと、

1日60グラムを食べないといけないらしいのですが、

みかんちゃん、そこまで食べるのが大変そうです

最近、ぽっちゃりしてきたから、てっきり、ご飯の量も増えて、

きっと標準よりも食べているんだろうと思ったけれど、

そうでもないようですわ

60グラムの半分も食べられないみたいです。

決まった量を食べられなくても仕方ないわよね。

まあ、後日、動物病院の先生に相談してみよう。

ちなみに、これから新しく発売される予定のこの商品、

今までのc/dよりも、少しざらざら感があります。

そして、ちょっと、太鼓型に近いです。

匂いも、今までのよりも強いですね。

なので、男子組が釣れること、釣れること…

絶対にあげないですけどね。





関係あるのか、ないのかわからないですけど、

夕食に、お弁当を取り出して、1週間になります。

ままっち、体重、減りました。

体脂肪も減りました。

お腹は、全然、空いてません。

野菜のおかずが多いから、お腹がいっぱいになるのかな?

やっぱり、ままっちが自分で作るよりも、

食材を使っている数が、全然違いますね。

味付けもさまざまで、味見みたいで楽しいです。

ぱぱっちには、たぶん、物足りない感じでしょうね。

なので、ぱぱっちには、お肉大好きニンゲンなので、

お肉類を追加で、ちゃちゃ~~と、おかずを追加してあげてます。


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伸びて笑っている、クロネコ

2014年02月05日 06時00分00秒 | もんちのこと
クロネコが、ホカペの上で、

のび~~~んとしてますよ。

しかも、へそ天だ

ちょっと、顔を見てみましょう。



ん?

もしかして、夢でも見て、わらってる…

どれどれ、もっとアップで迫ってみましょう。




あ~~ら。

やっぱり、笑っていたわ。





今日は、循環器の検査、再びです。

しかし、お天気が…

無事に、ままっち、車の運転していけるでしょうか?

午前中には、帰ってこられると思うのですが、

結果は、また、後日かな?

まあ、それでもいいんだけどね。

わりと、ままっち宅からは、いつも通っている大学病院に比べたら、

はるかに近い病院なのでね。

結果は、な~んにも出ない気がします。

きっと、ストレスからだわ。

昨日の昼間、ままっちは、激しい左側の胸から腹部にかけての痛みで、

ビックリしました。

ままっち、一人の時だったんですけど、

あまりの痛さに、汗が出てきて、

「どうしよう、どうしよう、救急車を呼ぶしかないかな?。」

って本気で考えました。

でも、そのものすごい痛み、3分ほどでおさまってくれたので、

少し、ホッとしました。

あんな痛みは、初めてです。

そして、あんなに痛みでパニックになったのも、初めてです。

それで、今日の検査で、まったく異常なし…とかだったら、どうしよう

と思ったりもしてます。





ままっちが、寝ていたら寝言を言ったそうです。

ぱぱっちから聞きました。

そうしたら、ままっちは、夢の中でまで、

「スミマセン。」って、謝っているんだって。

どれだけ、人生、謝っているんだろ?と思った、ままっちでした。

その同じ日、ぱぱっちも寝言を言いました。

ぱぱっちの寝言は、攻撃性があって、

「なにするんだよ、このやろー。」

とか、

「痛い、痛い、やめろよ。」

とかって言ってました。

だいたい、ぱぱっちの寝言は、怒っている寝言が多いの。

夫婦、まったく違う性質でしょ?


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は、椅子の上?!

2014年01月29日 06時00分00秒 | もんちのこと
バランス感覚の良い、もんちくんは、

今度は、ぱぱっちのパソコンの椅子の背もたれの上にいますよ。



この程度の太さがあれば、全然、平気で余裕なのですね。



我が家で一番、運動神経が良いのは、やっぱり、もんちでしょうか?





今日は、循環器内科の診察の日ですね。

午前中から、頑張って行ってきます。

いつも通っている大学病院よりも、近いので、ちょっと楽です。

それに、先生も、おっかなくない先生なので、大丈夫だと思います。

怖い先生、話を聞かない先生って、ままっちは、苦手なのですよね

あ、誰でもそうですよね。

でも、そういう先生が多いのは事実ですよね。

先日、大学病院の廊下の椅子で、診察に呼ばれるのを待っていたら、

研修医に毛が生えた程度の2人組のドクターが歩きながら、話していた会話。

「●●の病院なら、月に4回、診察に行けば、2万だぜ。」

とか、

「△△の病院は、当直だけで、1日、1万だよ。」

とか、ホント、バイト感覚で話してました。

まあ、若いお医者さんなんてそんなもの…なのかしらね?

ただ、何も、普通に患者さんが待っているような場所で、

そういう会話をしなくてもいいんじゃないか?と思ったのですよ。

患者さんへの気配りがないですよね。





ままっちは、また、1歳、年を取りましたわ

明日は、ぱぱっちも、1歳、年を取ります。

誕生日がお互いに近いと、良いんだか悪いんだか、

気分は盛り上がらないですね。

あ、それは、もう、年齢のせいかしらね?



お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄型テレビをまた歩くヤツ

2014年01月23日 06時00分00秒 | もんちのこと
もんちは、当たり前のように、薄型テレビの上を歩くようになりました。



ホント、困っちゃいますね。

でも、バランスの良さはわかったから、もうやめて~~。

ただの通り道に使っているみたいだけど、

そのあとは、キャットタワーに行きました。



わざわざ、テレビの上を歩かなくてもいけるじゃん?





ままっち、ふたたび、体調不良のため、とうとう、耳鼻科ではなくて、

循環器科へ行ってきました。

とにかく、息苦しくて、すぐに胸が痛くなってね、疲れやすくて…ちょっと、不安。

そんなわけで、まずは、簡単に胸のレントゲンと心電図。

それでは、異常らしきものはないと言われました。

ただ、ままっちの場合、いろいろな病気を持っていて、

いろいろな薬を飲んでいるので、

今回のような症状のバックグラウンドとしての要素がいっぱいあるって言われました。

だから、念のためだと思って、検査をもう少ししましょうってことで、

心臓のエコー検査と、心臓の負荷テスト、

下肢静脈のエコーと血液検査をやることになりました。

心臓のエコー検査と血液検査は、昨日やってきたので、

今度は、明日、太ももの静脈のエコー検査をやります。

そして、また、来週の水曜日に、同じ先生で診察です。

なんでもないと思うんだけど、とにかく、体がしんどいのね。

そんなままっちの様子を見ても聞いても、

ぱぱっちは、何事もなかったかのように過ごしてます。

まあ、大げさにされても、こっちが困っちゃうけどね。

ちなみに、本日は、毎月もらっている薬をもらいに、大学病院へ行ってきます。

大学病院って、いろいろと診療科が分かれすぎていて、

普通にかかれないようになったじゃない?

ほら、紹介状がない人は、お断り…とかってね。

ままっちが通っている大学病院もその口で、

紹介状のない人の初診、お断りって書いた紙が、壁に堂々と貼ってあるのよ。

そんなのを見たら、そうそうと、こんな症状が…なんて、相談にいけないですよね。

昨日、行った病院は、中核的な病院でして、

一応、いろいろな診療科があって、入院設備もあるけど、古いって感じの病院。

そして、初診でも、お断りなんてことはしませんので、安心です。

ただ、休診日が多いので、確認してから行かないと、

行ってみたけど、その科だけがお休み…とか、そういうことがあるので注意です。


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなことしてました

2014年01月17日 06時00分00秒 | もんちのこと
もんち、なんにも悪いことをしてないよ~って感じでいますけど、

こんなことをして、降りてきたところです。



薄型テレビの上でも、ラクラクと歩いている、もんち

運動神経は、我が家の中では、ピカイチなようですよ。





今日は、朝から、皮膚科の病院なので、ネットは午後からの出没になりますわ。

もんちは、ニンゲンと一緒にお風呂で寝ることは、めったにないのです。

でも、ままっちは、今まで2度ほど一緒にねんねしました。

しかし、ふっと気づいたのです。

もんちは、お布団から顔を出していると、結構、長い時間、お布団の中にいられるんです。

すっぽりと、もぐってしまうことが好きじゃなかったんですね。

それに比べて、みかんやわさびは、

体全体、お布団の中に、すっぽり入ります。

そして、伸びをしながら寝ますので、ニンゲンの寝る場所がなくなります。

ぱぱっちなんて、わさびにほとんど自分の寝る場所を取られてしまし、

エビのような態勢で寝たら、次の日、

「腰が痛い。」って言ってました。

わさびは、必ず、夜は、ニンゲンベッドで寝ます。

それは、布団の上でも、布団の中でも、どっちでも良いらしくて、

絶対に、ニンゲンベッドで寝ると決めているようです。

「アイツは、絶対に自分のことを、ニンゲンだと思っているぞ。」

って、ぱぱっちは言ってます。





ままっちの体調は、いっときの悪さから比べたら、良くなっていると思います。

食事の量は、まだ、あまり増やせないんですけれど、痩せていってはいないので、

プリンや、好きな野菜を少々とか、お肉少々、とかで大丈夫なようです。

ただ、のどの奥のつかえた感じや、首の苦しさは残っているんですけれど、

やっぱり、これは、太ったせいかな?って気がしています。

もう少し、ダイエットしてみたら、もしかしたら、苦しさもなくなるかもしれません。


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷蔵庫の上でご満悦

2014年01月09日 06時00分00秒 | もんちのこと
もんちは、冷蔵庫の上の猫ベッドで、

ご機嫌よくしてました。



ホント、みかんなどの真似をして喜んでいる、お子ちゃまなもんちです。

やっぱり、みかんやわさびがまだ子供だと思っていたけれど、

もっと、若いもんちが家に来てみれば、

更に、お子ちゃまなのがわかりました。





昨日、ままっちは、元気を振り絞って、美容院へ行ってきたんです。

行きは、しっかりとバスに乗って出かけましたけど、

駅に着いたら、人ごみと階段とで、目が回りだしました。

それでも、気をつけながら、歩道橋の階段を降りて、

どうにか美容院へ到着しましたけれど、

ものすごい息切れで、そんなに厚着をしていなかったのに、

汗が出てきちゃいましたよ。

呼吸を整えるのに、時間がかかりました。

どうしちゃったんろうね?

ままっちの順番が来るまで少し時間があったので、待合室で呼吸を整えました。

でも、すっかり落ち着く前に、担当の人が来て、

鏡の前に座ることになりました。

担当の人と話をしながらも、ハーハーしていたままっちです。

担当の人が、ままっちの後ろの髪の毛を持ち上げたら、

首筋にも、ままっちは汗をかいていたようです、ちょっと恥ずかしかった。

美容院では、冷たい飲み物をいただいて、落ち着いてカットなどすべてが終わりました。

でも、帰ろうとして、美容院から1歩、外へ出たら、

また、世界が回るようなというか、狭くなったような感じがして、

足元に不安を感じます。

それでも、歩道橋は登らないといけないので、頑張りました。

これで、バス停まで行って、バスで立って帰ることになったら、

ままっち、もっと具合が悪くなるなって、わかったので、

素直に、タクシー乗り場に行って、タクシーで帰ってきました。

980円かかりましたけど、美容院が、お誕生日割引で、2割引だったので、

タクシー代を考えても、想定内でしたね。

タクシー乗り場に行くまでの間でも、ままっちは、

ハーハー、ゼーゼーしてしまい、

タクシーの中でも、呼吸を整えるのに苦労しました。

ちょっと、パニック発作の起きる前のような感じなんですけれど、

パニック発作の場合とは、少し様子が違う気がしました。

タクシーの運転手さんも、たまに、バックミラーで、ままっちの様子をみるんですよ。

それほど、ままっち、ハーハーしていたんだと思います。

に着いてからも、しばらくは、落ち着きませんでしたね。

これは、いったい全体、なんなの?って感じです。

肥満のせいでしょうか?

それとも、ストレスからくる甲状腺の異常?

とにかく、安静にしますわ


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もんちと、ふなっしー

2014年01月07日 06時00分00秒 | もんちのこと
ぱぱっちが、ふなっしーのことが好きなので、

キーホルダーなどを買ってました。

ままっちにも、1個くれたので、もんちにみせびらかしてあげました。



もんち、ちょっと迷惑そうだけど、

写真撮影には、一応、協力してくれました。

いい子だ、いい子だ





通常モードの生活に戻って、さて、夕飯の下ごしらえをしようとしたら、

手の小指を切りましたよ

じゃがいもを細く切って、それをコンビーフと一緒に炒めてほしいという、

ぱぱっちのリクエストがあったので、

そのために、じゃがいもをスライスしていたのですよ。

その時、小指が、サーと、切れて血が流れてきましたよ。

ままっちは、包丁をあまり使わない料理しかしないんですけど、

今回は、そうもいかないので頑張ったんですけど、

やっぱり、刃物とは相性が良くないようです。

血がなかなか止まらないので、下ごしらえも進まないし、

どうしよう…と思っていたら、

そういえば、ぱぱっち、この間、「液体絆創膏」を買っていたなって思い出しました。

まあ、はっきり言って、透明なセメダインなようなものなんですけど、

傷がしみたりしないようにできていて、速乾性があって、持続性があるものです。

それをつけて、乾いたら、また、すぐに下ごしらえを始めました。

今は、便利な物がありますよね。

普通の絆創膏だと、水を使ったり、料理を作る時には、かなり邪魔だし、

衛生的じゃないですけれど、これだと、まったく邪魔にならないし、

手もしっかりと洗えるので、お風呂にもこのまま、入れましたよ。

でも、包丁を使う料理はしたくないな。

あ、ちなみに、我が家は、今年、初めての白米を炊きました。





さて、また、冬のドラマの新番組が始まりますね。

面白いドラマ、あるでしょうか?

一応、ままっちは、ほとんどのドラマの初回は見ますが、

それで面白くなかったら、あっさりと切ります。

医療ドラマが多いのと、やはり、刑事ドラマが多いのは、いつものことですね。

「相棒」は、続けて見ますよ。

それと、夜中に、「謎の転校生」をやるみたいなので、これには、ちょっと興味を持ってます。

海外ドラマでは、「CSIマイアミ」のファイナルシーズンが放送されているので、

そちらも、しっかりと見てます。


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃまぁ~~~登場

2013年12月16日 06時00分00秒 | もんちのこと
もんちが、洗濯物を畳む前のところに乗ってますよ。

洗濯物が潰れちゃうじゃないですか。



ちょっとくらい、もんちのお尻を押しても降りてくれませんでした。

我が家は部屋干しなので、そんなに洗濯物が暖かいわけじゃないのにね。





の塗装ですけれど、すごいことになってます

確かに、ままっちが指定した色なんですけれど、

全体に塗ると、濃く感じます。

もう、考えられないくらいピンク、ピンクした、家です

変な意味で、目立っていると思います

でも、色は、本当にままっちの好きなピンクなんです。

だから、そういう意味ではGOODなんですけれど、

世間体から言ったら、NGなのかしら?

ぱぱっちは、

「こうなったか。」

みたいな感じで、文句は言いませんけれど、

ちょっとびっくりした感じです。

の色は、住んでいると慣れてくると思うのですよ。

色も、だんだんと焼けてくるだろうし、

ままっちは、良しとしてますが、

なんとなく、人の反応が気になりますね。

多分、ブログに家の写真をアップしたら、

皆さん、どピンクすぎって言うと思います

自分が良いと思っていれば、いいんだと言い聞かせていますけれど、

小心者のままっちは、ちょっと、ドキドキしています。

しかし、以前の色から、まったく違う色に塗装ができるのは、

やはり、すごいことだと思いました。

全然、以前の色の具合がわからないように塗ってくれました。


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘えん坊、もんちくん

2013年12月10日 06時00分00秒 | もんちのこと
まあ、とにかく、もんちは、甘えん坊で、

毎朝、ぱぱっちの膝の上にやってきます。

昔は、これは、くーにんのお勤めだったのですが、

今は、しっかりと、もんちが受け継いでます。



もんちは、幸せいっぱいで、眠くなっちゃうみたいですが、

ぱぱっちも、朝のしたくで忙しいので、

そんなに長い時間は、おひざを貸してあげられません。

このあと、ぱぱっちは、洗面所で、身支度をするんですけど、

そこでは、みかんちゃんが、待ち構えていて、

ぱぱっちのひげそりや、歯磨きをしっかりとチェックしてるようです。

そして、ぱぱっちに、体を、

ポンポンっと、軽く叩かれるのが好きなようです。

毎朝の12坪の日課です。

朝から、ぱぱっちは、猫さんに大人気です

ままっちは、その間に、朝のゴミ出しです





家の塗装の足場作りは、水曜日からに決定しました。

そして、その日の午後から、家の洗浄を始めます。

色は、本日の午後、塗装屋さんと相談しますけど、

ぱぱっちには、

「だいたいこの色にしたいんだけど…。」と相談はしてあります。

ぱぱっちも、

「いいんじゃないの。」

と言ってくれているので、

へんてこな家になったとしても、笑わないでくれると思います。

なんせ、ままっちが考えている家の色は、

ピンク

なのです

時間がある時に、塗装前と、塗装後の写真を載せたいと思いますので、

その時、皆さんも、びっくりしないでくださいね

だいたい、1週間から10日くらいかかるそうです。

お天気次第ってところらしいです。





案の定、わさびも、風邪をひきまして、

ただいま、ちょっと元気がないんですけど、

食欲はありますので、心配ないです。

吐き気もないですし、出すものも、かなりしっかりです

わさびは、体が大きくておおらかな子なのだけれど、

体は弱い子なので、こういうことはしょっちゅうなのです。

だから、本当は、あまり、動物病院へ連れて行きたくないんですよね。

すぐに、他の菌をもらっちゃうから…

でも、この風邪が治ってしばらくしたら、

ワクチンの時期ですのよ。

早く、良くなれ、わさびくん

まあ、夜中は、ぱぱっちとままっちのお布団に、

しっかりとやってきているくらいの元気はあるので、

それほど心配しなくても、大丈夫だと思います


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいらだって!

2013年11月26日 06時00分00秒 | もんちのこと
座布団を独り占めしていたわさびがいなくなったら、

すかさずやってきた、クロネコ1匹。



でも、それを遠目で見ていたのか、わさびが様子を伺いにやってきましたよ。

まあ、喧嘩をするわけではなくて、ただの様子見でした。

お鼻で挨拶をして終わりでしたね。



でも、もんちの後ろから、

じ~~~~と、見つめる茶色い姿があります。

はい、みかんちゃんです。

みかんちゃんは、こんな時は、でしゃばりませんけど、

遠くから眺めています。





お昼に食べるものがなかったのと、

作るだけの気力がなかったので、抜き…

それでも、体重は、一向に減りませんことよ

最近は、ぱぱっちが会社に行ってから、

朝寝をしている、ままっちです。

朝、風邪薬を飲むんですけど、それで、眠気が出てくるんでしょうかね?

早く、喉の痛みだけでも、すっきりしてほしいです。





最近、よく夢を見ます。

結構、暴れているような夢で、

たまに、ぱぱっちの顔を、むんずと掴んだりしているようです。

でも、ぱぱっちも、爆睡しているので、気づいてないようです。

で、そのことを朝、話しておきました。

もちろん、「やめろよな~。」って言われました。

昼のメールで、ままっちが、

「風邪薬のせいかもしれないけど、便秘で苦しいわ。」ってメールを打ったら、

ぱぱっちから帰ってきて返事が、

「夜に、ぱぱっちの顔をつねったから、代わりに、

ままっちのお尻に栓を突っ込んでおいたからですよ。」

と書かれました


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする