おっさんの記録箱

古寺巡礼記の紹介と山野草の写真記録
御朱印の記録 (御詠歌の御朱印が自慢)
低山登山の記録(山なんか大嫌いだぁ~)

葛城28宿経塚巡行No.4 (14~19)

2012年03月19日 | 【寺社と坊主の話】


天見周辺(14~19)  2012/03/19終了
(地図は クリックすると大きくなります)


★【第十四番経塚】南葛城山一本杉鏡の宿 仏徳多和 妙法蓮華経 安楽行品 

南葛城山山頂手前に一本杉峠の4つ辻があり鏡の宿と言う祠があります。


★【第十五番経塚】岩湧寺の西 妙法蓮華経 従地湧出品

岩湧寺から更に林道を登ると編笠山への登山口手前カーブミラー裏へ20mほど入るとあります。

岩湧寺経塚塔は 西の塔(上写真)と東の塔(其の壱と其の弐)の3カ所あるようだ。

ただ東の経塚塔は 西に比べて貧弱な上経文を埋めるほどの余裕が無い所である。



★【第十六番経塚】天見流谷の里 妙法蓮華経 如来寿量品

 
天見の流谷にある16番
全く場所が分からず地元の人に聞くと「そりゃなんや」と。
経塚の説明をして初めて「あぁ行者さんが来る所やね」となった。
場所を教えてもらって 電話ボックスから3分の標識
ところが 行けども行けども無い。
3分やから近いはずと引き返すとイノシシ避けのトタン板の向こうにハシゴ
怪しいとトタン板を越えて行くとハシゴを登るとありました。
道順

★【第十七番経塚】ダイトレ天見不動  妙法蓮華経 分別功徳品

ダイトレの棒谷池の近くにあり りっぱな祠になっています。
道は 紀見峠駅から越ヶ滝へ林道を進み鉄塔手前に経塚への道があります。

山の神 ⇒ ダイトレ紀見峠から東へ1㎞ほど行った所にある祠


★【第十八番経塚】府庁山賽ノ神谷 妙法蓮華経 随喜功徳品


地図

天見から急な林道を登り旗尾岳へ
そこから尾根伝いに行き
開けて田山や大阪・六甲まで見える鉄塔に着く。
経塚分岐を確認して府庁山へ
府庁山から分岐まで折り返し戻る。
分岐を下ると道がたくさんありしばらく迷走する。
こちらでもない あちらでもないと迷走。
結論から言うと分岐から下った
正面の山の上に18経塚がある。







西の行者 ⇒ ダイトレのタンボ山近くにある峠で行者さんの聖地のようです。



不動山(金剛童子、不動明王、八大龍王)
 ⇒ 杉尾集落にあり役行者が神である一言主に石を運ばせ
   吉野まで石橋を作らせようとしたと言う伝承があります。
   丸い穴に耳を近づけると「ボ~」と音がして音の百選に指定されています。



行者杉 ⇒ ダイトレ行者杉峠に大きな杉の木があり祠があります。


★【第十九番経塚】神福山 妙法蓮華経 法師功徳品


 【375】大澤寺 奈良五條市 


大澤寺奥の院 神福山 ⇒ 大澤寺の奥の院と並んで経塚があります。

 

龍塚3所巡り(中葛城山)

 


葛城28宿経塚巡行No.0 序章


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
歴史ある道 (ke-n)
2012-03-12 08:38:24
団子さん、おはようございます。

葛城28経塚巡行については、何も知らなかったですが、
歴史のある巡礼道であることがお写真から
伝わってまいります。

このような道をいつの時代までも残してもらいたいものですが、
整備されている方々のご苦労も大変なものなのでしょうね。
返信する
不明なことが多くて (団子)
2012-03-12 09:06:11
地図にあまり載っていない巡礼道なんですが
今も時折 ホラ貝を持った巡行に出くわすときがあります。
ダイヤモンドトレイルと言うのも本来は
この葛城28経塚巡行の一部からきているようですね。
少しずつ探し出してみて制覇してみたいものです。
4月から暇になりますので 探してみようと思っています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。