おっさんの記録箱

古寺巡礼記の紹介と山野草の写真記録
御朱印の記録 (御詠歌の御朱印が自慢)
低山登山の記録(山なんか大嫌いだぁ~)

茶房 その5

2015年01月31日 | 茶房 数学の問題
A,B2人がサイコロを振って1の目が出た者が勝ちとする。Aから始めて、B,Aと1の目が出るまで続けるとき、AとBの勝つ確率を求めよ。     なかなか おもろい問題ですなぁ~ 確率、等比数列、極限を使う問題です。 高2の知識で解けるだけに良い問題ですね。 ひねていない素直な問題。品格がある問題です。 何処の受験問題かなぁ~ たぶん良い大学ですわ。 . . . 本文を読む

【茶房4】

2015年01月30日 | 茶房 数学の問題
∠Aが直角の直角三角形の3辺が整数であるとき、辺bまたはcのうち少なくとも1つは3の倍数であることを示せ。     これも教員採用試験の問題ですが、 どこかで見たことがある問題です。 普通の整数論の一般的な問題です。 ひねていない問題ですが 意外と工学部出身者には つらい問題ですね。 この手の問題は 工学部出身者にとって大学受験以来の 3年ぶりの問題 . . . 本文を読む

茶房 その3

2015年01月22日 | 茶房 数学の問題
今日は 雨降りなので 頭の体操   の小数第4位まで求めよ。 これは まだ優しいが 大阪府の教員試験で の下3桁を求めよ。 という問題があった。 二項定理を2度使う問題でしつこい問題だ。 正直 2度使う意味がよく分からん。 10-1として二項定理を使うのが分かればそれで十分なはず。 別に 大阪府を批判するわけでは無いが。。。。仏仏仏(笑)  同じ処理を2度もする時間がもったいない . . . 本文を読む

茶房 その2

2015年01月16日 | 茶房 数学の問題
茶房1は 一太郎君で作ったけれど 邪魔くさいので 今回は 手書き(殴り書き)でおます。 某高校入試問題です。中学3年生が解くのですが。。。 高校生が解くとしたら 茶房1の方が圧倒的に難しい。 茶房2は 分数の微分と三角関数の加法定理だけで良いけれど 茶房1は 2変数の微分やら極座標に 曲線の長さまで考えないと解けない。 茶房1(小学生)の方が 桁外れに難しいと言うのも皮肉な物で . . . 本文を読む

茶房 その1

2015年01月15日 | 茶房 数学の問題
ちなみに 3年ぶりの脳のフル回転なので 間違っていることも十分考えられますので念のため。 結構 計算力も落ちていない気がして まだ 脳は生きていると  ちょっとホッとしてます(笑)    尚 メッセージの受付はしていませんので 間違っていたら それまでのことでしかありません(笑)    尚 この問題は ある中学入試問題ですので 解き方は 上記と異なります。 . . . 本文を読む