おっさんの記録箱

古寺巡礼記の紹介と山野草の写真記録
御朱印の記録 (御詠歌の御朱印が自慢)
低山登山の記録(山なんか大嫌いだぁ~)

【041】施福寺 西国4番

2017年04月28日 | 【西国33ヶ寺】
【041】施福寺 西国4番住所 和泉市槙尾山町136宗派 天台宗山号 槇尾山開山 行満上人本尊 千手千眼観世音 槇尾山とは、槇の木からではなく、巻尾がほんとうだそうです。葛城山に根を置く役小角が法華経28巻を写経し葛城の山々に分納したとき、その1巻をこの地に納めたので巻尾と呼ばれるようになったとのことです。行満上人が弥勒菩薩を建立したのがはじまりです。 西国11番上醍醐に継ぐ2番目の難所で、参道を . . . 本文を読む

【045】醍醐寺 上醍醐寺 西国11番

2011年07月23日 | 【西国33ヶ寺】
【045】醍醐寺 上醍醐寺 西国11番 住所 京都市伏見区醍醐東大路町22   京都市伏見区醍醐醍醐山1宗派 真言宗醍醐派総本山山号 深雪山開山 理源大師聖宝本尊 薬師三尊   准胝観世音 国宝 表書院、唐門、五重塔、金堂内陣、薬師堂外陣 三宝院表書院 薬師三尊像、文殊渡海図 不動明王像、絵因果経 後醍醐天皇宸翰天長印信など重文 金堂、清滝宮本殿、薬師堂 開山堂、如意輪堂 薬師如来坐像 弥勒菩 . . . 本文を読む

【023】興福寺 西国9番

2010年10月22日 | 【西国33ヶ寺】
【023】興福寺 奈良住所 奈良市登大路町48宗派 法相宗大本山山号 なし(月輪山)開山 藤原不比等本尊 薬師三尊・釈迦如来国宝 三重塔、五重塔、東金堂、北円堂 乾漆阿修羅像 木造金剛力士像 乾漆十大弟子立像 木造天燈鬼・龍燈鬼立像 木造無著・世親立像 重文 大湯屋 銅造薬師如来坐像 銅造日光 月光菩薩立像備考 南都七大寺・南円堂西国九番・東金堂西国薬師4番 室生寺・東寺と並び国宝の宝庫興福寺。本 . . . 本文を読む

【067】華厳寺 西国33番

2008年08月30日 | 【西国33ヶ寺】
【067】華厳寺 西国33番 住所 揖斐郡谷汲村徳積23宗派 天台宗山号 谷汲山開山 豊然上人本尊 十一面観世音   重文 木造毘沙門天立像 木造不動明王像  結願札所。会津の大口大領という人が、近くの文殊堂に参拝した日の夜、夢の中に童子が現れて、榎の霊木が植わっているところを示された。その霊木を取ってきて、京都の仏師に観音像を彫らせた。会津へ運ぶ途中、ここ谷汲山で急に重く . . . 本文を読む

【066】観音正寺 西国32番

2008年08月30日 | 【西国33ヶ寺】
【066】観音正寺 西国32番 住所 蒲生郡安土町石寺2番地宗派 天台宗山号 繖山開山 聖徳太子本尊 千手千眼観世音    琵琶湖八景1.瀬田・石山の清流  2.雄松崎の白汀3.比叡の樹林     4.海津大崎の岩礁5.賤が丘の大観    6.彦根の古城7.近江八幡の水郷   8.竹生島の沈影この殆どを満喫できる近江の西国巡礼です。西国巡礼ももうすぐ終わりです。  葦の . . . 本文を読む

【065】長命寺 西国31番

2008年08月30日 | 【西国33ヶ寺】
【065】長命寺 西国31番 住所 近江八幡市長命寺町157番地宗派 天台宗(単立)山号 姨綺耶山開山 景行天皇本尊 千手十一面聖観世音   重文 木造十一面観音立像 木造聖観音立像 共に秘仏 木造千手観音立像 木造毘沙門天立像 木造地蔵菩薩立像備考 西国31  琵琶湖のほとりから一気の階段が続きます。近くに近江八幡水郷巡りがあって、平地なのですが、安土と長命寺と八幡山が山 . . . 本文を読む

【064】宝厳寺 西国30番

2008年08月30日 | 【西国33ヶ寺】
【064】宝厳寺 西国30番 住所 東浅井郡びわ町早崎竹生島1664宗派 真言宗豊山派山号 竹生島開山 行基菩薩本尊 千手千眼観世音   国宝 唐門、法華経序品重文 五重塔 木造釈迦三尊像 木造如意輪観音像  本殿はちょっとふくよかな弁財天です。足利幕府の祈祷寺としてから武将に愛された寺です。観音堂は伏見城から移築し、国宝唐門は京都豊国廟極楽門を移築したと言われています。  . . . 本文を読む

【063】松尾寺 西国29番

2008年08月30日 | 【西国33ヶ寺】
【063】松尾寺 西国29番 住所 舞鶴市松尾532宗派 真言宗山号 青葉山開山 威光上人本尊 馬頭観音   国宝 絹本著色普賢延命像重文 木造阿弥陀如来坐像  西国巡礼唯一の馬頭観音です。国宝もある由緒ある寺です。唐の僧、威光上人が青葉山を見て、祖国の霊峰馬耳山に似ていることからこの地を霊地とした。松の大木の根元で法華経を詠んだところ、馬頭観音が現れ草庵を造り安置したのが . . . 本文を読む

【062】成相寺 西国28番

2008年08月30日 | 【西国33ヶ寺】
【062】成相寺 西国28番 住所 宮津市成相寺339宗派 真言宗山号 成相山開山 真応上人本尊 聖観世音   重文 鉄湯船  天橋立を望む成相寺、昔のある冬に、僧が修行をしていたところ雪深い日に食べ物がなくなり観音にお願いしたところ、死に絶えた鹿が堂近くに倒れていた。鹿の腿肉を鍋にして食って冬を越した。ところが、鍋の中には木片がり、観音には腿がなかった。僧は懺悔し観音経を . . . 本文を読む

【061】円教寺 西国27番

2008年08月30日 | 【西国33ヶ寺】
【061】円教寺 西国27番 住所 姫路市書写2968宗派 天台宗山号 書写山開山 性空上人本尊 釈迦三尊   重文 木造釈迦如来坐像 木造普賢菩薩立像 木造文殊菩薩立像 木造四天王立像 4躯 阿弥陀如来坐像  魔尼殿の本尊如意輪観世音は、性空上人が桜の生木のまま彫ったものです。魔尼殿から更に上がると、講堂、食堂、常行堂があり禅宗のような雰囲気がある。現在の食堂は宝物館的な . . . 本文を読む

【060】一乗寺 西国26番

2008年08月30日 | 【西国33ヶ寺】
【060】一乗寺 西国26番 住所 加西市坂本町821-17宗派 天台宗山号 法華山開山 法道仙人本尊 聖観世音   国宝 三重塔 絹本著色聖徳太子及天台高僧像重文 銅造聖観音立像 2躯 銅造鋳出十一面観音立像 木造僧形坐像 木造法道仙人坐像 全て秘仏  入山料を払って見上げると、国宝の三重塔が木に隠れて見え隠れする。石段を上がると、本堂の大修理のため三重塔への途中に仮本堂 . . . 本文を読む

【059】清水寺 西国25番

2008年08月29日 | 【西国33ヶ寺】
【059】清水寺 西国25番 住所 加東郡社町平木1194宗派 天台宗山号 御嶽山開山 法道仙人本尊 十一面千手観世音   備考 西国25   日本三大清水寺(京都、板東32番)  法道仙人は、インドから来た僧で、日本に上陸した地が播磨だったことから、播磨から見えた御嶽山に十一面千手観世音を祀り根本中堂を建立したのがはじまりです。おかげの井戸から湧き出た清き水から寺名がつい . . . 本文を読む

【029】花山院(菩提寺)西国番外

2008年08月29日 | 【西国33ヶ寺】
【029】花山院(菩提寺)西国番外 住所 三田市尼寺352宗派 真言宗花山院派大本山山号 東光山開山 法道仙人本尊 薬師瑠璃光如来    密教修行の山であっただけに花山院まで急な山道がつづきます。これを上がると、西国三十三か所巡礼を再興した花山法皇が晩年過ごしたという寺があります。本尊瑠璃光薬師如来に花山法皇が一心に手を合わせていたのではないかと思われます。花山法皇の人柄 . . . 本文を読む

【007】中山寺 西国24番

2008年08月29日 | 【西国33ヶ寺】
【007】中山寺 西国24番 住所  宝塚市中山寺2丁目11-1 宗派  真言宗中山派大本山 山号  紫雲山 開山  聖徳太子 本尊  十一面観世音 重文  木造十一面観世音菩薩立像(秘仏)     木造金剛界大日如来坐像 木造薬師如来像     木造聖徳太子坐像  西国24番札所で安産の中山観音として有名です。四天王寺(和宗総本山)の建立の先駆けとして聖徳太子により建立されたお寺です。観 . . . 本文を読む

【058】勝尾寺 西国23番

2008年08月29日 | 【西国33ヶ寺】
【058】勝尾寺 西国23番 住所 箕面市勝尾寺 宗派 真言宗 山号 応頂山 開山 開成皇子 本尊 十一面千手観世音・薬師三尊 重文 木造薬師如来坐像 木造日光・月光菩薩立像  猿と滝の箕面の山奥に、突然、今時の寺が現れます。達磨が並び奉納されていて、名前で得した寺です。もともと弥勒寺と呼ばれ、行巡上人が清和天皇の病気平癒を祈祷して治したことから勝王の称号をもらい阿闍梨となったことが勝 . . . 本文を読む