goo blog サービス終了のお知らせ 

おっさんの記録箱

古寺巡礼記の紹介と山野草の写真記録
御朱印の記録 (御詠歌の御朱印が自慢)
低山登山の記録(山なんか大嫌いだぁ~)

1972-12-26・27 佐土原・高鍋・大堂津

2014年05月27日 | フィルムSCAN
1972-12-26・27 佐土原・高鍋・大堂津 . . . 本文を読む
コメント

1972-12-25 都城-日向庄内・志布志-菱田

2014年05月27日 | フィルムSCAN
1972-12-25 都城-日向庄内・志布志-菱田 . . . 本文を読む
コメント

1972-12-24 後藤寺・折尾-中間・直方機関区操車場 D60 D51

2014年05月26日 | フィルムSCAN
折尾-中間 直方機関区操車場                           . . . 本文を読む
コメント

1972-12-23 栗野-稲葉崎 西鹿児島 機関区操車場

2014年05月26日 | フィルムSCAN
栗野-稲葉崎   西鹿児島駅 鹿児島機関区操車場 . . . 本文を読む
コメント

1972-12-22 行橋 柚須原

2014年05月25日 | フィルムSCAN
1972-12-22 行橋 柚須原 行橋駅構内   柚須原 三重連   . . . 本文を読む
コメント

1972-12-6・7 伯備線 井原・布原-神代・新見操車場

2014年05月25日 | フィルムSCAN
1972-12-6・7 伯備線 井原・布原-神代・新見操車場   DD51 1 牽引の重連 . . . 本文を読む
コメント (2)

1972-10-22 11-5 白鷺号 C62-2 特急つばめ

2014年05月24日 | フィルムSCAN
1972-10-22 11-5 白鷺号 C62-2 特急つばめ 神戸元町 武庫川     淀川 これが 特急つばめ だ。神戸も 梅田も 走ったんやでぇ~ ただ もしかして動かなくなったときのことを考えて 少し離れて 電気動力車が単騎で走っていたのが辛かった。   . . . 本文を読む
コメント (2)

1972年 10/15 関西本線 奈良操車場 大河原付近

2014年05月24日 | フィルムSCAN
鉄道100周年 記念 関西線もC57が走っていたようだ。鉄橋が持つのか? 月に鹿が走らないと思っていたら 廃車されていた。   関西線 大河原付近 . . . 本文を読む
コメント

1972年 10/14 関西線 湊町 及び 梅田

2014年05月23日 | フィルムSCAN
1972年 10/14 関西線 湊町駅 (現難波駅)  ミステリー号  ハト のマークです。 操車場が久宝寺にしかない為 逆向きで牽引し頭を付け替えて前向きにする。     梅田 SLさよなら想い出号 C62 2 の特急ツバメではありません。   . . . 本文を読む
コメント (2)

1972.9.24・30 播但線 C57貴婦人の三重連

2014年05月16日 | フィルムSCAN
1972.9.24・30 播但線C57貴婦人の三重連  生野駅付近 姫路駅構内 京口駅     . . . 本文を読む
コメント (6)

1972.9.11 関西本線 柘植-油日-加太信号所-加太

2014年05月16日 | フィルムSCAN
関西本線 柘植-油日-加太信号所-加太 横山先輩 まぁ我が輩をカメラの世界 鉄ちゃんの世界へ導いた先輩です。 泉先輩 私の卒論にはお世話になりました(笑)  伊賀号と太閤号 ハトとツバメです。 他に 月に鹿もありました。 . . . 本文を読む
コメント (2)

1973年 8月24~26日 大杉谷 

2014年05月13日 | フィルムSCAN
まだ日出ヶ岳がジャングルだった頃の話です。今ではハゲ山になっていますが 昔は展望台の上まで木が生い茂っていたのです。原因は 酸性雨とも鹿とも言われていますが昔と大きく変わったことは 狩人さんが居なくなり鹿がものすごく増えたことは確かです。バス 上市大和⇒大台ヶ原 確か近鉄経営の汚い山小屋に泊まった。綺麗だった国民宿舎大台荘ではなかった。大台ヶ原⇒日出ヶ岳⇒大杉谷&rA . . . 本文を読む
コメント (6)

1973年 8月10日 9月10日 只見線

2014年05月13日 | フィルムSCAN
只見線 会津線 . . . 本文を読む
コメント

1973年 8月10~20日 北海道 

2014年05月13日 | フィルムSCAN
千歳線 室蘭本線 函館本線 宗谷本線 名寄線 釧網線   . . . 本文を読む
コメント

フィルム スキャンを買った

2014年05月12日 | フィルムSCAN
SLの写真がたくさんあるので どうかなと思い買っちゃいました。 カラーのネガは 昔行った鞍馬と思うが いつものように 17%に縮小しています。 ちなみに 顔はつぶれますね。 スキャンと良いながら 結局は デジカメで撮影していると言う状態のようです。 手っ取り早く処理が出来ますが 画像の質を問うと今ひとつです。 Wbに載せる程度なら 携帯カメラ程度という所で良いかもしれませんね。 . . . 本文を読む
コメント (6)