おっさんの記録箱

古寺巡礼記の紹介と山野草の写真記録
御朱印の記録 (御詠歌の御朱印が自慢)
低山登山の記録(山なんか大嫌いだぁ~)

【018】岩船寺 京都加茂

2020年01月02日 | 【 京都の古刹 】
【018】岩船寺住所  京都府加茂町大字岩船上ノ門43宗派 真言律宗山号 高雄山開山 行基菩薩本尊 阿弥陀如来重文  三重塔、十三重石塔、石室、五輪塔 木造阿弥陀如来坐像 木造普賢菩薩奇象像 石室不動明王像 浄瑠璃寺から岩船寺までの山道を当尾の里と言いわらい仏を代表とする石仏群が点在している。加茂からの途中の谷向こうに大門磨崖仏があり、浄瑠璃寺から阿弥陀仏と地蔵の磨崖仏、笑い仏の阿弥陀三尊、急な登 . . . 本文を読む

【569】神蔵寺  亀岡市

2019年04月04日 | 【 京都の古刹 】
【569】神蔵寺  亀岡市 住所 京都府亀岡市稗田野町佐伯岩谷ノ内院ノ芝60宗派 臨済宗妙心寺派山号 朝日山開山 伝教大師本尊 薬師瑠璃光如来 重文 木造薬師如来坐像(秘仏)備考 西国薬師43番・(別名)佐伯薬師  亀岡盆地の朝日山の東山麓に最澄が開基道場を開いたことに始まるとされています。仏堂伽藍塔頭が26院もあった大寺で源氏一門の崇拝が篤く隆盛を極めました。源頼光の帰依した寺と云われ、頼 . . . 本文を読む

【535】建仁寺 京都

2016年06月24日 | 【 京都の古刹 】
【535】建仁寺 京都 住所 京都市東山区大和大路通四条下ル宗派 臨済宗建仁寺派 大本山山号 東山開山 明庵栄西本尊 釈迦如来 国宝 紙本金地著色風神雷神図(俵屋宗達)重文 方丈、勅使門  1202年将軍源頼家が寺域を寄進し栄西禅師を開山として宋国百丈山を模して建立されたのが始まりです。元号を寺号とし、山号を東山(とうざん)と称す。当初の宗派は、真言・止観の二院を構え天台・密教・禅の三宗兼学 . . . 本文を読む

【299】根来寺智積院 京都東山

2014年06月10日 | 【 京都の古刹 】
【299】根来寺智積院 京都東山住所 京都市東山区塩小路通大和大路東入ル宗派 真言宗智山派 総本山山号 五百佛山開山 玄宥(げんゆう)僧正本尊 大日如来・不動明王国宝 紙本金地著色松に草花図 松に梅図、桜風図 松に黄蜀葵及菊図 全25面 紙本金地著色松に草花図屏風 金剛経備考 根来寺智積院 智山派と言うのは、興教大師覚鑁が根来寺に真義真言宗を高野山真言宗と一線引く形で立ち上げ学問の道場とした。その . . . 本文を読む

【528】青蓮院門跡 京都

2013年06月18日 | 【 京都の古刹 】
【528】青蓮院門跡 京都 住所 京都市東山区粟田口三条坊町69-1宗派 天台宗山号 なし開山 伝教大師最澄本尊 熾盛光如来 国宝 絹本著色不動明王二童子像重文 木造兜跋毘沙門天立像、往生要集、円仁自筆書状備考 天台宗門跡5ヶ寺・3不動(青不動 青蓮院・黄不動 曼殊院・赤不動 明王院)  伝教大師が、比叡山上に延暦寺を開いた折、僧坊の一つとしての青蓮坊したのに始まる。12代行玄大僧正の時、美 . . . 本文を読む

【431】放生院橋寺 宇治

2012年07月23日 | 【 京都の古刹 】
【431】放生院橋寺 宇治 住所 宇治市宇治東内1宗派 真言律宗山号 雨宝山開山 聖徳太子本尊 地蔵菩薩 重文 木造地蔵菩薩立像 木造不動明王立像 宇治橋断碑  重文の宇治橋断碑によると元興寺の僧道登によって宇治橋が架けられた折に建てられ安全祈願として聖徳太子の念持仏の地蔵菩薩を祀る寺として常光寺地蔵院を宇治川畔に建てたのが始まりのようです。土木に優れていた渡来人秦一族の秦河勝が宇治橋を架け . . . 本文を読む

【426】高台寺 東山

2012年07月23日 | 【 京都の古刹 】
【426】高台寺 東山 住所 京都市東山区高台寺下河原町526宗派 臨済宗建仁寺派山号 鷲峰山開山 北政所本尊 釈迦如来三尊 重文 傘亭内部、開山堂、霊屋、表門 時雨亭、観月台 絹本著色十六羅漢像  秀吉の菩提を弔うため北政所ねね(高台院湖月尼)により建立された。秀吉没後の権力者となった徳川家康は、北政所を手厚く扱い、配下の武士たちを高台寺の普請担当に任命した。中でも普請掛・堀直政の働きは大 . . . 本文を読む

【425】霊山観音 東山

2012年07月23日 | 【 京都の古刹 】
【425】霊山観音 東山 住所 京都市東山区高台寺下河原町526-2宗派 不明山号 不明開山 創設者 石川博資本尊 聖観音大仏 第二次世界大戦の戦没者および戦争の犠牲者を追悼するために作られた京都大仏でコンクリート製です。観音像の下には内陣があり本尊の十一面観音が祀られている。 . . . 本文を読む

【179】智恩寺 宮津

2012年02月13日 | 【 京都の古刹 】
【179】智恩寺 宮津住所 宮津市字文殊466宗派 臨済宗妙心寺派山号 天橋山開山 平城天皇本尊 文殊菩薩重文 多宝塔 木造文殊菩薩像 木造善財童子像 木造優間王像備考 日本三大文殊(奈良阿倍・出羽亀岡・若狭智恩寺) 日本三景天橋立にある日本三文殊の智恩寺は、「切戸の文殊」と言われていて平城天皇の勅願により建てられました。真言宗の寺院でしたが臨済宗妙心寺派に南北朝時代に移っています。内陣厨子には、 . . . 本文を読む

【396】正法寺 京都

2011年11月30日 | 【 京都の古刹 】
【396】正法寺 京都 住所 京都市西京区大原野南春日町1102宗派 真言宗東寺派 別格本山山号 法寿山開山 智威大徳本尊 千手観世音 重文 本堂 木造千手観音立像(三面千手観音)備考 西国49薬師   鑑真和上の高弟智威大徳が修行した庵に始まり、後に弘法大師の四十二歳の厄除けのため聖観音を祀ったと言われています。本尊の千手観音は、耳に脇面を有する三面千手観音で京都園部の九品寺より . . . 本文を読む

【395】勝持寺(宝菩提院)京都

2011年11月30日 | 【 京都の古刹 】
【395】勝持寺(宝菩提院)京都 住所 京都市西京区大原野南春日町1223-2宗派 天台宗山号 小塩山開山 役行者本尊 薬師如来 国宝 木造菩薩半跏像重文 薬師如来坐像(秘仏) 木造金剛力士立像 2躯 木造薬師如来坐像備考 西国49薬師・関西花の寺  はじまりは白鳳時代で応仁の乱で焼失した後、最澄により再興され薬師瑠璃光如来を一刀三礼をもって刻み本尊として小塩山大原寺と称されたようです。善峰 . . . 本文を読む

【386】西芳寺(苔寺)

2011年07月21日 | 【 京都の古刹 】
【386】西芳寺(苔寺) 住所 京都市西京区松尾神ヶ谷町56宗派 達磨正宗(臨済宗系)山号 洪隠山開山 行基菩薩 本尊 阿弥陀如来 重文 茶室湘南亭・夢窓国師画像  聖徳太子の別荘であったものを奈良時代に行基が寺にしたのがはじまりです。本尊阿弥陀如来で法相宗であったが、松尾大社の宮司藤原親秀により夢窓疎石を招請して禅寺として再興された。 京都の気位の高さもダントツに抜きん出た寺のひとつで、拝 . . . 本文を読む

【379】長安寺 京都福知山

2010年12月05日 | 【 京都の古刹 】
【379】長安寺 京都福知山 住所 福知山市奥野部577宗派 臨済宗南禅寺派山号 医王山開山 麻呂子親王・悦堂禅師本尊 釈迦牟尼如来 備考 西国薬師巡礼  用明天皇の第三皇子、麻呂子親王(聖徳太子の実弟)により丹波の国大江山に棲む鬼退治での戦勝祈願に薬師如来を祀ったのが始まりです。後に、真言宗の金剛山善行寺として栄えたが、衰退後、福知山城主である杉原家次公により再興された折、臨済宗南禅寺派と . . . 本文を読む