おっさんの記録箱

古寺巡礼記の紹介と山野草の写真記録
御朱印の記録 (御詠歌の御朱印が自慢)
低山登山の記録(山なんか大嫌いだぁ~)

【284】屋島寺(千光院)第八十四番

2020年12月25日 | 【四国八十八ヶ寺】
【284】屋島寺(千光院)第八十四番住所 高松市屋島東町屋島山宗派 真言宗御室派山号 南面山開山 鑑真和尚本尊 十一面観世音菩薩重文 木造十一面千手観音坐像 唐から来日した鑑真和上が屋島沖を通ると屋島の山上に瑞光が見えたので船をとめて屋島の北嶺に登り、仏像や経典を納めて開基したのがはじまりです。その後、和上の弟子恵雲師が堂宇を建て初代の住職となった。弘法大師が瑳峨天皇の勅願により北嶺にあった伽藍を . . . 本文を読む

【283】一宮寺(大宝院)第八十三番

2020年12月25日 | 【四国八十八ヶ寺】
【283】一宮寺(大宝院)第八十三番住所 高松市一宮町宗派 真言宗御室派山号 神豪山開山 義淵僧正本尊 聖観世音菩薩 讃岐一の宮の別当寺として義淵僧上により法相宗大宝寺として建てられました。その後、行基菩薩により神亳山一宮寺と改号されました。弘法大師により聖観音菩薩立像を刻み本尊として安置され、真言宗に改宗されました。長曽我部軍の兵火によって焼失した後に宥勢大徳によって再興し、高松藩主松平頼重公に . . . 本文を読む

【282】根香寺(千手院)第八十二番

2020年12月25日 | 【四国八十八ヶ寺】
【282】根香寺(千手院)第八十二番住所 高松市中山町宗派 単立(天台宗寺門派系)山号 青峰山開山 弘法大師本尊 千手千眼観世音菩薩重文 木造十一面観音立像(秘仏) 木造不動明王立像 木造毘沙門天立像 弘法大師が、五色台のひとつ青峰に五大明王を祀り華蔵院とし、また智証大師が香木で千手観音像を刻んで千手院を創建し、この二院を総称して根香寺と号したと伝えられています。また千手観音を刻んだ香木の根が香気 . . . 本文を読む

【281】白峰寺(洞林院)第八十一番

2020年12月25日 | 【四国八十八ヶ寺】
【281】白峰寺(洞林院)第八十一番住所 坂出市青海町宗派 真言宗御室派山号 綾松山開山 弘法大師本尊 千手観世音菩薩 弘法大師が、白峰山に登り宝珠を埋めて、閼伽井を掘り草庵を建てたのがはじまりです。その後、智証大師により白峰の相模坊大権現の神託で、海上に光を放っている霊木を引き揚げ千手観音を刻み本尊として安置されました。 五色の土がある五色台(黄峰・白峰・赤峰・青峰・黒峰)の白峰山にある寺院です . . . 本文を読む

【280】国分寺(千手院)第八十番

2020年12月25日 | 【四国八十八ヶ寺】
【280】国分寺(千手院)第八十番住所 綾歌郡国分寺町宗派 真言宗御室派山号 白牛山開山 行基菩薩本尊 十一面千手観世音菩薩重文 木造十一面千手観音立像(秘仏) 行基菩薩が建てた讃岐の国分寺で、本尊千手観音立像は行基菩薩の作で弘法大師が修復してる珍しい十一面観音菩薩です。大規模な金堂跡や貴重な七重塔跡の礎石があります。もちろん長曽我部軍の兵火にかかり本堂と鐘楼以外の堂塔を焼失しています。高松藩主松 . . . 本文を読む

【279】天皇寺(高照院)第七十九番

2020年12月25日 | 【四国八十八ヶ寺】
【279】天皇寺(高照院)第七十九番住所 坂出市西圧町天皇宗派 真言宗御室派山号 金華山開山 弘法大師本尊 十一面観音菩薩 日本武尊が坂出沖の海で悪魚を退治しましたが、部下88名が悪魚の毒に当って倒れた。この時、横潮明神が泉水を汲んで飲ませたところ快復した。弘法大師がこの地を訪れた際、この八十場の霊泉に霊気を感じ、十一面観音、愛染明王、阿弥陀如来の三尊像を刻み堂宇を建立し金華山摩尼珠院妙成就寺と名 . . . 本文を読む

【278】郷照寺(広徳院)第七十八番

2020年12月25日 | 【四国八十八ヶ寺】
【278】郷照寺(広徳院)第七十八番住所 綾歌郡宇多津町宗派 時宗山号 仏光山開山 行基菩薩本尊 阿弥陀如来 行基菩薩の開創で、1尺8寸の阿弥陀如来像を刻んで安置し、仏光山道場寺としたのがはじまりです。弘法大師が唐に渡る折、海上を通ると夢の中に阿弥陀如来が現われたことから、帰国後、二股の枝の大木で阿弥陀如来と大師像を刻み行基の阿弥陀如来を胎内仏として本堂に安置して寺号を郷照寺と改められたようです。 . . . 本文を読む

【277】道隆寺(明王院)第七十七番

2020年12月25日 | 【四国八十八ヶ寺】
【277】道隆寺(明王院)第七十七番住所 仲多度郡多度津町北鴨宗派 真言宗醍醐派山号 桑多山開山 和気道善本尊 薬師如来 寺領はもともと和気道隆の荘園で、ある夜怪しい火が現われ和気道隆が弓を射ると女の悲鳴が聞こえ自分の乳母が息絶えていました。その乳母の供養のため桑の木で薬師如来を刻み堂宇を建て安置したのがはじまりです。その後道隆の子朝祐法師が七堂伽藍を建て寺号を開祖の名を取って道隆寺と名づけたとい . . . 本文を読む

【276】金倉寺(宝鐘院)第七十六番

2020年12月25日 | 【四国八十八ヶ寺】
【276】金倉寺(宝鐘院)第七十六番住所 善通寺市金蔵寺町宗派 天台宗寺門派山号 鶏足山開山 和気道善本尊 薬師如来 弘法大師の甥にあたる智証大師の祖父、和気道善の開基で道善寺として善通寺よりも50年ほど早い時代に建立されました。この和気道善は、後に延暦寺五代座主になる高僧です。弘法大師の姪を母に持つ、天台寺門宗派(三井園城寺http://blog.kansai.com/dangonotare/5 . . . 本文を読む

【275】善通寺(誕生院)第七十五番

2020年12月25日 | 【四国八十八ヶ寺】
【275】善通寺(誕生院)第七十五番住所 善通寺市善通寺町宗派 真言宗善通寺派総本山山号 五岳山開山 弘法大師本尊 薬師如来国宝 金銅錫杖頭 一字一仏法華経序品重文 木造吉祥天立像 木造地蔵菩薩立像備考 弘法大師御誕生所 唐から帰国した大師が先祖佐伯氏の菩提を弔うために建立し、讃岐の豪族だった父佐伯直田公善通から荘田を貰い受け、唐の八ヵ霊場の土砂を撒き、唐の青龍寺の伽藍の雰囲気そのままに再現し、父 . . . 本文を読む

【274】甲山寺(多宝院)第七十四番

2020年12月25日 | 【四国八十八ヶ寺】
【274】甲山寺(多宝院)第七十四番住所 善通寺市弘田町宗派 真言宗善通寺派山号 医王山開山 弘法大師本尊 薬師如来 曼荼羅寺と善通寺の間にあり、甲山の麓の岩窟から一人の老翁に会い「この地に寺を建立すると良い。そうすれば、その寺は私がいつまでも守護するであろう」と告げたという。そこで早速、毘沙門天像を刻み、山の岩窟に安置したのがはじまりです。この地は、弘法大師の幼少の頃、泥の仏像や草木の小堂を作っ . . . 本文を読む

【273】出釈迦寺(求聞持院)第七十三番

2020年12月25日 | 【四国八十八ヶ寺】
【273】出釈迦寺(求聞持院)第七十三番住所 善通寺市吉原町宗派 真言宗御室派山号 我拝師山開山 弘法大師本尊 釈迦如来備考 捨身ヶ嶽禅定 曼荼羅寺を出て我拝師山の坂道を少し上がった所に建っています。弘法大師が真魚と呼ばれた幼少の頃、八葉蓮華の中に座って諸仏と語らう夢を見、仏道に入って衆生を救いたいと倭斬濃山の山頂から断崖絶壁に身を投げると紫雲がたなびき蓮華の花に座した釈迦如来と天女が現れ、真魚を . . . 本文を読む

【271】弥谷寺(千手院)第七十一番

2020年12月25日 | 【四国八十八ヶ寺】
【271】弥谷寺(千手院)第七十一番住所 三豊郡三野町宗派 真言宗善通寺派山号 剣五山開山 行基菩薩本尊 千手観世音菩薩備考 獅子之岩屋 行基菩薩により弥谷山からは四国中国の八力国が望めたことから、東の峰に阿弥陀如来、西の峰に釈迦如来を安置し、蓮華山八国寺と名付けたのが始まりです。唐から帰国した大師が、空から五柄の剣が降り金剛蔵王権現の霊を感じられ剣五山と号し千手観世音菩薩を本尊として弥谷寺と改名 . . . 本文を読む

【272】曼荼羅寺(延命院)第七十二番

2020年12月25日 | 【四国八十八ヶ寺】
【272】曼荼羅寺(延命院)第七十二番住所 善通寺市吉原町宗派 真言宗善通寺派山号 我拝師山開山 弘法大師本尊 大日如来重文 木造聖観音立像 弘法大師の一族である佐伯家の氏寺として世坂寺と号し建てられたのがはじまりです。唐より帰国後、唐の青竜寺に模して堂塔を建て母堂の菩提をとむらい、本尊として大日如来を刻み、金剛界・胎蔵界の曼荼羅を書写して安置し曼荼羅寺と改めた。 屏風のように立つ五岳(香色山・筆 . . . 本文を読む

【270】本山寺(持宝院)第七十番

2020年12月25日 | 【四国八十八ヶ寺】
【270】本山寺(持宝院)第七十番 住所 三豊郡豊中町本山宗派 真言宗高野派山号 七宝山開山 弘法大師本尊 馬頭観世音菩薩 国宝 本堂重文 馬頭観世音菩薩・阿弥陀如来・薬師如来・仁王門  実は10年前に、ここでえらい目に遭いました。駐車場のゴミ箱がコンクリートでど真ん中にあり、保護色になっていまして、何もないと思い一気にバックするとゴツン。へこんでしまいました。いやな思い出のある寺です。普通 . . . 本文を読む