おっさんの記録箱

古寺巡礼記の紹介と山野草の写真記録
御朱印の記録 (御詠歌の御朱印が自慢)
低山登山の記録(山なんか大嫌いだぁ~)

2016/04/06~07 丹波 天滝・猿尾滝

2016年04月07日 | 【滝の美しき景色】
  丹波氷上 清住かたくり自生地 怪しいおばちゃんカメラマン ここまで登ってきたじじいは みんなシャツイチになってます(笑)  こんなにキツイ登りが続くと思っていなかったよ。。。 確かに 兵庫北部は近畿なんだけど。。。 . . . 本文を読む

2015/11/12 和佐羅の滝へ

2015年11月12日 | 【滝の美しき景色】
硫化水銀の錬金術で 中央構造線沿いに一大勢力を持っていた丹生一族 丹生一族の氏神 丹生都比売神社の末社で 上中下の三社がある。 上社 川上村 中社 ここ東吉野村 下社 天川村への道筋   手持ちでグルグル 和佐羅の滝で1時間 325枚撮影(笑)  シャッタースピードを変えな . . . 本文を読む

牛滝山 大威徳寺

2015年09月21日 | 【滝の美しき景色】
【525】大威徳寺 岸和田市 住所 岸和田市大沢町1187宗派 天台宗山号 牛滝山開山 役行者本尊 大威徳明王 重文 多宝塔  修験道の開祖役行者が牛滝山に山岳寺院として開いたのが始まりです。古来、葛城修験道の霊場として尊崇を集めてきた。比叡山の学僧であった恵亮が、境内の三の滝で修行中に滝の中から牛に乗った大威徳明王が現れたのを見て、その姿を彫って本尊として祀ったことから牛滝山とされている。 . . . 本文を読む

2013/09/10【猿壺滝-シワガラ滝】

2013年09月10日 | 【滝の美しき景色】
2013/09/10【猿壺滝-シワガラ滝】 猿壺滝 0.43km 標高915m 標高差10m   兵庫県美方郡新温泉町岸田・畑ヶ平高原シワガラ滝 3.9km 標高492m 標高差162m  兵庫県美方郡新温泉町海上・小又川 合計 4.33km 6686歩 地図 標高-距離 滝を前 たくさん撮れど お気に入り 最初の1枚 勝る物なし <お面ヶ滝> 鶴滝 手持ちの割には . . . 本文を読む

嫁の撮した3滝

2012年01月22日 | 【滝の美しき景色】
ニコン COOLPIX S230 デジカメによる撮影【桑の木滝】和歌山⇒日本一美しい滝と言われている * 桑の木滝は 苔生した滝が美しいのだけど台風12号ではがれたか  季節が悪いのか。。。しかし 台風12号の被害はかなりひどいです。【大川滝】屋久島⇒おおこの滝【千尋滝】屋久島⇒せんぴろの滝 . . . 本文を読む

2011/12/06【和佐羅滝-魚止滝】東吉野

2011年12月06日 | 【滝の美しき景色】
2011/12/06【和佐羅滝-魚止滝】東吉野和佐羅滝往復 1.9㎞  魚止滝往復 1.3㎞  合計3.2㎞ 4860歩標高最高 587m 撮影時間 1時間23分 と 13分 「和佐羅滝」「魚止滝」「滝巡り もみじはすでに 岩の上」最近 巡礼記や登山記の記録写真ばかりだったのでたまには こだわりを持って撮すのも良いだろう。滝と言えば 全体写真ばかり撮っていたが今回 ke-nさんやexpress55 . . . 本文を読む

2010/08/19【琵琶の滝】奈良川上村

2010年08月19日 | 【滝の美しき景色】
2010/08/19【琵琶の滝】奈良川上村 下多古林道終点612m⇒清水谷⇒境石谷⇒琵琶の滝⇒中の滝874m (往復)片道2㎞ 標高差262m 時間 登り1時間30分 下り1時間 琵琶の滝までは 道も1本で山道から吊り橋を渡り 崖を登って行けば30分程で琵琶の滝に到着する。 沢と淵 崖を登る 落差100mと言われるだけあって見事な滝だ。     滝は2段 . . . 本文を読む

2010/07/22【和佐羅滝-七滝八壺】

2010年07月22日 | 【滝の美しき景色】
和佐羅滝へは 東吉野やはたの湯から少し行った所から1㎞ほど山に入った所にあります。 冬は氷瀑の姿を見せてくれます。 ⇒【「和佐羅滝」奈良東吉野】 イワタバコの花芽   七滝八壺   冬の姿 ⇒ 【「七滝八壺」奈良東吉野】     冬の魚止滝 ⇒ 【「魚止滝」奈良東吉野 . . . 本文を読む