おっさんの記録箱

古寺巡礼記の紹介と山野草の写真記録
御朱印の記録 (御詠歌の御朱印が自慢)
低山登山の記録(山なんか大嫌いだぁ~)

【507】萩原寺 香川

2020年12月24日 | 【西日本の古刹】
【507】萩原寺 香川 住所 香川県三豊郡大野原町萩原宗派 真言宗大覚寺派山号 巨鼇山開山 弘法大師本尊 伽羅陀山火伏地蔵菩薩 備考 四国巡礼 別格20霊場16番  弘法大師が千手観音菩薩と地蔵菩薩を刻み、千手観音菩薩を第66番雲辺寺に安置し、地蔵菩薩を萩原寺に安置しました。 その後、朱雀天皇の勅願寺となり、細川勝元公の祈願所にもなっています。 御詠歌尊くも火伏をちかふ地蔵尊はぎの御山に世 . . . 本文を読む

【198】大山寺 鳥取大山

2015年11月23日 | 【西日本の古刹】
【198】大山寺 鳥取大山住所 西伯郡大山町大山 9宗派 天台宗別格本山山号 角磐山開山 金蓮上人・慈覚大師円仁本尊 阿弥陀如来・地蔵菩薩重文 阿弥陀堂 木造阿弥陀如来坐像 銅造十一面観音立像 銅造観音立像など7躯 吉野、高野に並ぶ山岳密教道場として一大勢力を誇っていた寺院です。神仏分離・廃仏毀釈で衰退の一途をたどり現在の伽藍となってしまった。当初、金蓮上人が地蔵菩薩をお祀りして修験道場として開創 . . . 本文を読む

【531】大聖院 水精寺 宮島

2014年04月10日 | 【西日本の古刹】
【531】大聖院 水精寺 宮島 住所 広島県廿日市市宮島町 210宗派 真言宗御室派大本山山号 多喜山開山 弘法大師本尊 波切不動明王  霊峰・弥山の麓にある真言宗御室派の大本山で、明治の神仏分離令までは十二坊の末寺を有し、嚴島神社の別当寺として祭祀を司ってきた宮島の総本坊であった。弘法大師が三鬼大権現を勧請し弥山を開基して1200年の歴史をもつ弥山山頂の霊火堂や三鬼堂、求聞持堂などの管理にも . . . 本文を読む

【530】大願寺 宮島

2014年04月10日 | 【西日本の古刹】
【530】大願寺 宮島 住所 広島県廿日市市宮島町3宗派 高野山真言宗山号 亀居山開山 僧了海本尊 釈迦三尊・厳島辯才天 重文 木造薬師如来坐像 木造釈迦如来坐像 木造阿難尊者立像 木造迦葉尊者立像  僧了海が再興したと伝えられる真言宗の古刹で、明治の神仏分離令までは嚴島神社の普請奉行として寺院の修理・造営を一手に担い、千畳閣、五重塔、多宝塔などから形成される厳島伽藍の中心をなしていた。 本 . . . 本文を読む

【522】国分寺 備中

2012年08月23日 | 【西日本の古刹】
【522】国分寺 備中 住所 岡山県総社市上林1046宗派 真言宗御室派山号 日照山開山 聖武天皇本尊 薬師如来・金剛界五智如来 重文 五重塔  天平時代の聖武天皇の発願で鎮護国家を目的に全国に建てられた官寺である国分寺の一つです。南北朝時代の焼失後に廃寺となるが、江戸時代に再興される。 (嫁撮影 NIKON J1) 大垪和西棚田 . . . 本文を読む

【521】高野山讃岐別院 高松

2012年07月30日 | 【西日本の古刹】
【521】高野山讃岐別院 高松 住所 香川県高松市築地町7-1宗派 高野山真言宗山号 高野山本尊 弘法大師  高野山讃岐別院大本堂建立にあたって、丸大ハム先代社長小森敏之氏はじめ大勢の大師信者の方々のご喜捨により、昭和37年6月、讃岐別院大本堂は立派に完成した。 . . . 本文を読む

【520】海岸寺 香川

2012年07月30日 | 【西日本の古刹】
【520】海岸寺 香川 住所 香川県仲多度津郡多度津町西白方宗派 真言宗醍醐派山号 御盥山・経納山開山 弘法大師本尊 正観音・弘法大師誕生佛 備考 四国巡礼 別格20霊場18番  弘法大師の母である玉依御前がこの地に産屋を設けて大師を出産しました。後に、大師がこの産屋跡に聖観音菩薩像を刻んで安置したのが海岸寺の始まりです。大師の誕生所が第75番善通寺で産屋が海岸寺となっています。 御詠歌せ . . . 本文を読む

【519】十夜ヶ橋 永徳寺 愛媛

2012年07月30日 | 【西日本の古刹】
【519】十夜ヶ橋 永徳寺 愛媛 住所 愛媛県大洲市十夜ヶ橋宗派 高野山真言宗山号 十夜ヶ橋開山 弘法大師本尊 弥勒菩薩 備考 四国巡礼 別格20霊場08番  弘法大師は衆生済度大願のため四国の各地を行脚し巡錫中、宿る家もなく、日が暮れて空腹と寒さに耐え一夜を小川に架かる橋の下に野宿され、一夜も十夜の長さに感じらるほど寒く感じられました。衆生済度の念願は愈々切なるものとなりと「生きなやむ 浮 . . . 本文を読む

【512】延命寺 愛媛

2012年07月30日 | 【西日本の古刹】
【512】延命寺 愛媛 住所 愛媛県四国中央市土居町土居895番地宗派 真言宗御室派山号 摩尼山開山 行基菩薩本尊 延命地蔵菩薩 備考 四国巡礼 別格20霊場12番・伊予六地蔵5番  奈良時代に四国巡錫中の行基が開創したと伝えられる。空海がこの地に松を植えた。その後、この松の下で足の不自由な人を見かけた空海が千枚通し霊符を創札し、水に浮かべて飲ませると全快した。治癒してもらったこの人物はこれ . . . 本文を読む

【511】新長谷寺 愛媛

2012年07月28日 | 【西日本の古刹】
【511】新長谷寺 愛媛 住所 愛媛県四国中央市寒川町3214宗派 高野山真言宗山号 豊岡山開山 不詳本尊 十一面観世音菩薩  今から約1200年以上も昔の西暦714年、西国第八番の長谷寺(奈良県桜井市)の本尊を造刻するにあたり、試に造られた6尺2分の十一面観世音菩薩がこの寺の本尊です。その慈眼は慈母の如く威容は雲を起し雨呼ばんとする妙相で、見る人は自ずから礼拝する有様でした。その尊像を浪華の . . . 本文を読む

【510】大瀧寺 徳島

2012年07月28日 | 【西日本の古刹】
【510】大瀧寺 香川 住所 徳島県美馬市脇町西大谷674番地宗派 真言宗御室派山号 福大山開山 行基菩薩本尊 西照大権現 備考 四国巡礼 別格20霊場20番  行基菩薩が、塩江より阿讃山脈五峰の一つ大滝山に登り、一宇を建立して弥陀三尊を安置したのが始まりです。弘法大師が、ここで求聞持修法を修法し、大師42才の時2度目の修法をされ伽藍を再興いたしました。この折、現世の男女厄難消除、万民安楽の . . . 本文を読む

【509】香西寺 香川

2012年07月28日 | 【西日本の古刹】
【509】香西寺 香川 住所 香川県高松市香西西町211宗派 真言宗大覚寺派山号 寶幢山開山 行基菩薩本尊 延命地蔵菩薩 重文 毘沙門天立像備考 四国巡礼 別格20霊場19番  奈良時代に行基が勝賀山麓に庵をつくり宝幢を刻んで宝幢山勝賀寺として創建されました。その後弘法大師が現地に移し延命寺蔵菩薩を刻んで安置し再興しました。その後何度となく焼失再興を繰り返し寺名も変化してきた。しかし、毘沙門 . . . 本文を読む

【508】神野寺 香川

2012年07月28日 | 【西日本の古刹】
【508】神野寺 香川 住所 香川県仲多度津郡満濃町神野宗派 真言宗善通寺派山号 五穀山開山 弘法大師本尊 薬師如来 備考 四国巡礼 別格20霊場17番  嵯峨天皇の勅命により決壊した満濃池の修築のため、別当に任ぜられ僅か3ヶ月で完成させました。その功績により天皇から褒賞金を賜り、満濃池鎮護の寺として神野寺を建立されました。その後再建を繰り返し焼失し廃寺となった。昭和9年に満濃大師会を結成し . . . 本文を読む

【506】椿堂常福寺 愛媛

2012年07月28日 | 【西日本の古刹】
【506】椿堂常福寺 愛媛 住所 愛媛県川之江市滝町椿堂宗派 高野山真言宗山号 邦冶山開山 弘法大師本尊 延命地蔵菩薩・非核不動尊 備考 四国巡礼 別格20霊場14番  邦治居士なる人がこの地に庵を結び、地蔵尊を祀ったのがはじまりです。巡錫中の弘法大師がこの庵を訪れ、熱病が流行し住民の苦しめるのを知り、住民をこの庵に集めて手にせる杖を土にさして祈祷し、病を杖とともに土に封じて去られました。こ . . . 本文を読む

【505】仙龍寺 愛媛

2012年07月28日 | 【西日本の古刹】
【505】仙龍寺 愛媛 住所 愛媛県宇摩郡新宮村馬立547宗派 真言宗大覚寺派山号 金光山開山 法道仙人本尊 弘法大師 備考 四国巡礼 別格20霊場13番・65三角寺の奥の院  弘法大師が四十二才の時、この山に住んでおられた法道仙人よりこの山を譲り受け、金剛窟に瀧沢大権現と開運不動尊を勧請して、護摩壇を築き開運厄除・虫除五穀豊穣の二つの御誓願をおたてになり、二十一日間護摩の修行をされました。 . . . 本文を読む