【007】中山寺 西国24番
住所 宝塚市中山寺2丁目11-1
宗派 真言宗中山派大本山
山号 紫雲山
開山 聖徳太子
本尊 十一面観世音
重文 木造十一面観世音菩薩立像(秘仏)
木造金剛界大日如来坐像 木造薬師如来像
木造聖徳太子坐像
西国24番札所で安産の中山観音として有名です。四天王寺(和宗総本山)の建立の先駆けとして聖徳太子により建立されたお寺です。観音様を本尊とした最初の寺であり、秀吉が安産祈願し淀君が秀頼を授かってから安産祈願のお寺で有名になったそうです。もちろん我が家でも長女のとき安産祈願をし腹帯をいただきました。お礼参りし新しいさらしを返し、次女ができました。そして三女のときも使い、三人の子供に使われた腹帯は今もどこかにあります。
納経帳に昭和52年3月15日に最初に中山寺へ行ったとあります。翌日に23番の勝尾寺に行ったとあり、このときの目的は西国巡礼です。昔は、今のような大きな伽藍ではなく山と森に囲まれたお寺で、駅からの狭い参道にさらしを売っている店が並んでいた記憶があります。
御詠歌
野をもすぎ 里をもゆきて 中山の
寺へ参るは 後の世のため
住所 宝塚市中山寺2丁目11-1
宗派 真言宗中山派大本山
山号 紫雲山
開山 聖徳太子
本尊 十一面観世音
重文 木造十一面観世音菩薩立像(秘仏)
木造金剛界大日如来坐像 木造薬師如来像
木造聖徳太子坐像
西国24番札所で安産の中山観音として有名です。四天王寺(和宗総本山)の建立の先駆けとして聖徳太子により建立されたお寺です。観音様を本尊とした最初の寺であり、秀吉が安産祈願し淀君が秀頼を授かってから安産祈願のお寺で有名になったそうです。もちろん我が家でも長女のとき安産祈願をし腹帯をいただきました。お礼参りし新しいさらしを返し、次女ができました。そして三女のときも使い、三人の子供に使われた腹帯は今もどこかにあります。
納経帳に昭和52年3月15日に最初に中山寺へ行ったとあります。翌日に23番の勝尾寺に行ったとあり、このときの目的は西国巡礼です。昔は、今のような大きな伽藍ではなく山と森に囲まれたお寺で、駅からの狭い参道にさらしを売っている店が並んでいた記憶があります。
御詠歌
野をもすぎ 里をもゆきて 中山の
寺へ参るは 後の世のため